こんにちは、恋愛心理学を平準司
と一緒に担当している
原 裕輝
です。
いつも読んでくださいまして、ありがとうございます。
年末年始に食べ過ぎて肥えないように、肥えないようにと気をつけながら・・・
ちょっと肥えました
頑張って年末年始前までには戻れました
今年は酵素ダイエットにチャレンジしようと目論んでおります。
今回の読者からのご相談にお答えしたいと思います。
+++++
☆その前にちょっとだけお知らせタイムです。
原が行う心理学ワークショップのお知らせです。
■心理学をライブで学ぶ! 心理学ワークショップ
【名古屋・会場:名古屋駅・愛知県産業労働センター・ウインクあいち 】
心理学入門講座4h
『幸せを作る技術~幸福の心理学~
』
1/14(土) 16:00~20:00 福岡
心理学ワークショップ
『手放しの心理学 前編~今の自分を手放してよりすてきあなたにヴァージョンアップ~ 』
1/22(日)13:30~20:30 大阪
2/5(日) 13:30~20:30 名古屋
2/26(日)13:30~20:30 東京
『手放しの心理学 後編~観念を手放してより自由に、より広い心の持ち主になる ~』
1/22(日)18:30~20:30 大阪
2/5(日) 18:30~20:30 名古屋
2/26(日)18:30~20:30 東京
+++++
Q:ご相談内容
こんにちは。はじめまして今日はずっと悩んでいる事を相談させて下さい。旦那とは付き合って4年結婚して3年になります。
付き合いだして1年程経ってから旦那の、高校時代の1年半付き合った元カノのことがずっと気になってしょうがありません。
別れてからも友達関係を続けていて、仲間内でよく遊びに行っていました。最初の頃はそれが嫌だということがいえませんでした。私は昔の彼とはきっぱり別れてます。
去年やっとの思いでずっと元カノと友達関係を続けて、会ったりするのが嫌だと伝え別れてもらいました。しかし、二人は同じ高校の同級生で共通の友達も多いため、いつどのタイミングで会うか不安でたまりません。来月も高校の同級生で忘年会をするとのことで、元カノがくるかもしれないと不安になっています。
もう会わないと約束してくれましたが信じられずにいます。友達にも会わない事を言ってくれたみたいですが、それを考慮してくれているかもわかりません。聞きたいけど散々元カノのことで旦那とは揉めたので、これ以上揉めるのが怖いです。
また極度の焼きもち焼き嫉妬しいです。旦那が女の子の友達がいることすらも嫌でしょうがなくなっています。自分にも異性の友達いるのに・・・常に何か不安と心配を抱えている状態です。
私は小さい頃から家は貧乏で、父は愛人を作り子供まで作って家を出ていっていますし、辛い思いをしている母を見てきました。
母に心配かけたくない気持ちと長女なので自分がしっかりしないとと言う思いで育ってきました。
一方旦那の元カノはお金持ちで、両親も仲良く頭もよくてかわいいと自分に自信のある方のようです。
(旦那がそう話してました)また高校、短大と女子高で高校時代彼氏はできませんでした。
なので高校時代の二人の付き合っていた様子を聞くと羨ましさと悔しさで、高校時代に彼氏の出来なかった自分にコンプレックスを持ってしまいます。
何度も心理学講座を読んできて、嫉妬、不安、コンプレックス、無価値観、投影などすべてを兼ね備えた自分の性格が何年経っても直せません。
そして私の性格には白黒しかなくグレーの部分がないので、はっきりしないことがモヤモヤしてしょがないです。わたしはどうしたら抜け出せますか。辛くてたましません。どうかよろしくお願いします。
(追記)
先程元カノの件でメッセージ送りました。さあやといいます。
名前も書かずすみませんでした。
少し補足をさせて下さい。
旦那が元カノとどうにかなるという不安はないのですが、会うという行為がとにかく嫌な気持ちになります。
昔の事を思い出すのかなというのも嫌ですし・・・彼女歴ではなく友達歴を更新されるのが嫌です。
旦那の心や元カノの心に過去の思い出だけでなく、今の思い出もこの先残って行くのが嫌なのかもしれません。
よくわからない補足になりましたが、忙しい中読んで頂きありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。
++++++
A:原 裕輝からの回答
さあやさんへ
ご相談ありがとうございます。
あらためまして、原 裕輝と申します。
どうぞよろしくお願いします。
とても不安を持たれているのですね。
不安、嫉妬などの感情はとても苦しいですよね。
旦那さまが高校生時代の彼女のことですので、長年苦しまれているんですね。
別れてからも友達関係を続いていた時期は特に感情的にしんどかったんじゃないかなぁと思います。
嫉妬という感情はとてもしんどい感情ですね。
自分にも異性の友達いるのに・・・と頭では理解されているだけに、この感情に振り回されるのが余計つらいんじゃないかと思います。
旦那さまが元カノとの友達関係もやめて会ったりするのが嫌だと伝えられたのは、さあやさんのことを大切に想われているのでしょうね。
旦那さまにとって、さあやさんが一番大切な存在という自信を持たれていい出来事のように思います。
>私は小さい頃から家は貧乏で、父は愛人を作り子供まで作って家を出ていっていますし、辛い思いをしている母を見てきました。
>母に心配かけたくない気持ちと長女なので自分がしっかりしないとと言う思いで育ってきました。
お母さまも辛い思いをされたんですね。
その辛い思いをされているお母さんを見ているのも、また辛かったんじゃないかなと思います。
そして、お母さんだけではなく、さあやさん自身も辛い思いをされたと思います。
お母さんが辛い思いをされているのを見て、ご自身の辛さを押し込めたことも多々あったんじゃないかと思います。
頑張られましたね。
お父さんとの経緯で、愛する人が他の女性に取られていなくなるストーリーや、イメージが深層心理にあるんじゃないかなぁと思います。
お母さんのご苦労を見ていてお母さんのようになってしまうという怖れと、お父さんという存在が誰かにとられていったという傷からもう傷つきたくないという怖れと2重の怖れがあるのではないかと思います。
この深層心理からくる怖れが、旦那さまが元カノや他の女性と接する時の不安や、嫉妬を過剰にかきたてるんじゃないかと思うのです。
この傷ついた経験と向かい合っていく時間をとってみられるといいかと思うのです。
心の中に残っている傷ついた感情を見つけていき、感じてあげ、解放して癒すことができると、過剰にかきたてられている不安や、嫉妬がやわらいでいくようになっていくんじゃないかと思います。
また旦那さまにとって、さあやさんが一番であり、大切な存在であり、愛されているというのを頭で理解するというよりも、心で強く感じていこうと意識されてみてはいかがでしょう。愛を感じる力を強くしていくトレーニングをしていくわけですね。
そして、一人で頑張らないでほしいなと思います。
こういった不安や、嫉妬は一人で考えているとぐるぐるとネガティブな感情の渦のなかにはいってしまうことがありますよね。
この渦になかにはいってしまった時はとてもしんどいと思います。
その不安な気持ちを受け止めてもらったり、励まされたり、ちがう考え方を提案してもらったりと、ネガティブな感情の渦から脱出する手伝いを誰かにしてもらいながら抜け出していってほしいなと思います。
不安や嫉妬の渦から抜け出し、楽や安心の世界にいけるよう応援していますね。
それでは、今回はこの辺りで失礼させていただきます。
ご相談をいただきありがとうございました。
************
日曜日・恋愛心理学では、カウンセラー・原 裕輝がみなさんのご相談にお答えするQ&Aのコーナーを行っています。
原に回答してほしいご相談がある方は、
メッセージ
の投稿フォームから、
ご相談をお送りください。
※コメント欄ではなくメッセージの投稿フォームというのがあります。
※メッセージ を送っていただくには、アメバブログにログインする必要があります
なお、件名に「原 裕輝への相談」と明記してください。
いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。
メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。
なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め、公開されてもよい内容でお送りください。(IDは公開いたしません)
お呼びしていい名前を相談文に書いていただけると助かります。匿名希望、ペンネームなんでも結構です。
みなさんからのご相談をお待ちしています!m(_ _ )m
************
原のカウンセリング&ワークショップのスケジュールはこちらで確認できます>>>
原は他にもこんな記事を書いています>>>
原の心理学講座をライブで聞く>>>