東京地区で、面談カウンセリング・心理学講座・講演を行う。恋愛・夫婦など男女関係、家族の問題、アダルトチャイルドの問題など、感情を癒すセラピーが人気で、その実績は東京地区ダントツNO1(全国では3番目)。コラージュをとりいれたマインドマップカウンセリングも好評。資格は日本産業カウンセラー協会認定、産業カウンセラーとキャリアコンサルタントをもつ。(コラムの最後にQ&Aと、カウンセリング体験談、連絡先などカウンセリングのご案内があります)
・・・・・・・・・・・・・
さて、昨日はテレビ局の方から取材をいただきました。(担当者さん、ありがとうございました!)取材への回答が、どのように使われるのか今から楽しみです。
今年最後の私の記事は、超自立の男性の心理シリーズです。これまでにお伝えした内容と重なる部分はあると思いますが、ヒントにしてくださいね。

これまでもお伝えしていますが、超自立というのは、弊社のサイトやブログなどでよく使われている言葉で、自立的な女性よりもさらに自立している男性という意味です。
このタイプの男性はお仕事も優秀なエリートの方も多く、身なりや態度もきちんとしていて、流行もおさえているなど、そつがなく、男性的でシャープな雰囲気をもっているなど、魅力的な方も多いです。
自立的な女性にとっては依存的な男性に頼られたり、女性と同レベルの自立的な男性でも競争になってしまったりすることもあって、超自立の男性は自立的な女性から人気があります。

ハードワーク
毎日深夜まで残業をしている、徹夜や泊まり込みや、休日出勤も多く、帰宅後や休日でも、書斎にこもって仕事や勉強に費やしたり、英会話やビジネススクールに通って努力を惜しまないところがあります。
コミュニケーションが少ない
デートやメール、電話などのコミュニケーションでは用件だけの短いものであったり、感情を表す絵文字など愛想の部分がない、もしくは少なすぎるところがあります。
合理的な考え方
(1)、(2)と共通しますが、利己的な考えをしたり、いい人過ぎたり、ベストな答えを求めすぎたり、時間の使い方を極端に効率よくしようとしたり、礼儀やマナーにこだわりすぎるなど、心や考え方に縛りが多く、ゆとりの部分が少なすぎるところがあります。
※それぞれ、なぜそうなるのか?については、これまでの超自立の男性の心理を参考にしてくださいね。
女性側はどうとらえたらいいの?
男性の愛の部分に気づいてみましょう
超自立の男性の気持ちを知るためのポイントの1つとして、今回はこの男性の愛の部分を知るというところをお伝えします。といっても、どこが愛なんだと感じてしまうかもしれませんね・・・。
超自立の男性といっても、やはり人間なので、先ほどの(1)~(3)のような態度は疲れますし、しんどいんです。ハードワークするよりは休んでいたいですし、コミュニケーションなら好きなようにおしゃべりしたいですし、合理的なだけでなく、気の向くままに生きてみたいという気持ちがあるのは、人間みんな同じなんですね。
でもなぜ超自立なしんどいことをしているのかというと、それは仕事をがんばって会社のお客さんに役に立ちたいからですし、会社の上司や幹部に貢献して喜んでほしいからです。なぜかというと、そのすべての結果として得た賃金で、彼女さんや奥さんや家族に幸せを提供したい、つまり、彼女さんや、奥さんや家族を愛したい気持ちがたくさんあるからです。
ピンとこない方は自分のこととして考えてみましょう
仕事をがんばったり、家族のために家事をがんばるのも、お仕事と家庭を両立させているのも、子育てをがんばっているのも、習い事や自分磨きをがんばるのも彼や、家族や子供たちご主人を愛したい気持ちがたくさんあるからだと思います。
シングルの方でも、これから出会うであろう男性を愛したい気持ちがあるからこそ、婚活や仕事や自分磨きをがんばっているんだと思います。
男性でも女性でもそうなんですが、人はただ愛するだけでは足りないだろうとかそのやり方がわからないとか、ただ愛するよりももっとたくさん愛したいという気持ちをもつところがあります。その結果として、無理ながんばりをしてしまったり、がんばるわりには思いが伝わりにくいことがあるんです。
このようにして、超自立の男性の心の奥に、実は愛がたくさんあったんだなと理解できると、女性側は少なくとも、男性に愛されていると気づくきっかけくらいにはなるのではないかと思います。
その分だけ、女性側がそれほどまでに愛されていたんだなと感じやすくなると思います。

最後まで読んでくださってありがとうございました。
男性だけでなく、多くの人が、誰かを愛したくて、誰かに愛されたくて、良い子にしたり、勉強や仕事や家事をがんばったり、がんばれない自分を責めたり、ただひたすら連絡を待ち続けたり、気楽なフリをしながらも一人で凹んでみたりして、人生をがんばってもがき苦しんでいるのではないでしょうか。
今年1年をかけて、もしくは人生をかけて、あきらめずもがいてきた、あなたの心の奥にある愛は素晴らしいものです。もっともっと自分を認めてあげてくださいね。あなたの心の奥にある愛が、あなたの望む人の心に届きますように・・・。
・・・・・・・・・・・・
■東京地区、実績ダントツNO1!清水三季央のカウンセリングを受けてみませんか?
【カウンセリングルーム】 東京都目黒区駒場4-6-8
【予約センター】06-6190-5131/06-6190-5613(受付12時~20時30分月曜定休日)
お会いできることを楽しみにしています!
◆シンプルに読める恋愛テクニック→やさしい心理学・恋愛版を読む
◆
清水三季央のプロフィールを読む
◆2013年はどんな年にしますか?夢を叶えるマインドマップカウンセリングのご案内
◆カウンセリングを受けるには?
◆会場案内
■Q&Aのコーナーのご案内
すでにお申し込みいただいたお客さま、ありがとうございました。いただいたご相談から厳選し、回答させていただきますので、しばらくお待ちくださいね。
水曜日「男心のウラオモテ」担当の清水三季央が、みなさんのご相談にお答えするQ&Aのコーナーを行うことになりました。男性心理以外のご相談も大歓迎!清水に回答してほしいご相談がある方は、メッセージ
でご相談をお送りください。
なお、件名に「清水三季央への相談」と明記してください。& amp;amp; lt;/font>
いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。
なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め、公開されてもよい内容でお送りくださいね。(IDは公開いたしません)
みなさんのご相談をお待ちしています!