Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

手のかかるパートナーと出会ってしまう理由は、心の奥で自分責めをしているからかもしれないという話

$
0
0

 

カウンセリングサービス近藤あきとしです。
いつもありがとうございます。

 

土曜日の恋愛テクニックは「魅力UP術」がテーマの記事をお届けします。小川のりこカウンセラーと1週間ごとに交代で執筆しております。どうぞよろしくお願いします。


●手のかかるパートナーと出会ってしまう理由は、心の奥で自分責めをしているからかもしれないという話

 

もし皆さんのパートナーが依存的で、

「うちの彼は甘えたがりで面倒くさいわー」
「彼女は要求ばかりでちょっと重いなー」

 

と感じているとしたら、「彼(彼女)のこういう所って、どうしたら直してくれるのかな?」なんて考えてしまうかもしれませんよね。

実際、カウンセリングでもそうしたご相談を伺うことは少なくありません。

ただ、この考えの根底には「どうしたら相手が思い通りになるだろう?」という気持ちが隠れていたりするんです。

「思い通りにしたい」と思っても、皆さんにも自分なりの意思があって、もちろんパートナーにも意思があるわけですから、まあ上手くいくことはないです。(あったとしても相手が我慢しているだけなので、いずれ問題が再燃してしまうんですよね。)

依存的な恋愛をする人は、自分で自分の面倒がみれないと思っているので、私の外側の人たち(パートナー)が私のお世話をしなさいよ、と思っています。

「私が寂しくならないように毎日連絡よこしなさいよ」
とか、
「私が不安になるから他の女と楽しそうにしゃべるのはやめなさいよ」
とかですね。

これは子どもの頃に両親からこんな風に愛されたかったのに、そこが満たされなかったことがルーツだと言われています。

心の底にある「私のことちゃんと愛してくれなかったじゃない!」という両親への文句が、今はパートナーへの文句になっているわけです。





じつは今日のお話は、そんな依存的なパートナーがどうしたら変わってくれるか?ではないんですね。

もし、あなたが手のかかるパートナーによく出会っているとしたら、それはあなたの恋愛のパターンになっているのかもしれません。

だとすれば、このパターンを変えるために、あなたの心の中にどんな感情が隠れていて、何が起きているのかを見ていきましょう。というのが今日のテーマです。

依存的なパートナーとつきあっていると、心理的なバランスからもう一方の人は自立的になっていきます(もともと自立した生き方の人もいますが)。

すると自立側からパートナーを見た時に、多くの人が感じるのが「こんな面倒くさい人に比べたら、私の方がしっかりしているわ」という気持ちです。

ただし、自立した生き方をしていても依存的なパートナーを選ぶとは限りませんよね。じゃあ、どうしてあなたが依存のパートナーを選んでしまうのかというと、

「これだけお世話をしてあげたんだから、次はあなたが私のして欲しいことを満たしてくれるよね?」

という気持ちが心の奥に隠れていたりします。

本当に手がかかるパートナーの面倒を一生懸命みてあげようとする裏には、その後は自分の依存を満たして欲しいという期待を持っていることがとても多いんですね。





私たちは、まだ小さかった頃の依存時代には周りの大人がすべてをお世話してくれました。全部を親にゆだねていないと生きていけなかったですよね。

ただ成長するにつれて、甘えたい気持ちや「ああして、こうして!」という欲求がだんだん通らなくなってきます。多くはしつけが始まる頃です。あるいは下の妹弟が生まれた頃。

すると、昨日まで満たしてもらたものが、今日から「自分でしなさい」に変わってしまい、その時に私たちはすごく傷つくんです。そして、こう思います。

「じゃあもう誰もあてにしませんよ!」
「ぜんぶ自分で何とかするから、もういいわ!」


これが自立の始まりです。依存時代に傷ついたことで、もう二度と傷つかないために自立した生き方になるのです。

しかし、甘えたい気持ちがなくなったわけではなく甘えようとして傷ついたから、依存は出さないように気をつけているだけなんです。

なので、自立的な人も心の蓋をパカッと開けてみると、かつて抱えていた甘えたい気持ちがそのまましまい込まれていることがほとんどだったりします。

つまり、甘えさせてくれなかった両親への文句を抱えているのは、依存側のパートナーと同じことなんですよね。

もし、今おつきあいしているパートナーが依存的でイライラしてしまうとか、なぜか手のかかるパートナーとばかり恋愛をしてきたのであれば、

あなたの依存をしまってある蓋を開けてみることが必要かもしれません。





依存の蓋を開けるというのは、どういうことかというと・・・

それは、あなたのお世話をしてくれていた人、両親はもちろん、先生、上司、先輩などに言えてなかった
「ありがとう」
「ごめんなさい」
「助けてください」
の言葉がなかったをチェックしてみることです。


できるだけ具体的な状況、エピソード、当時交わした会話など思い出せるとイイですね。

もし今、嫌な感情が出てきたとしたら、あなたはこの関係性についてものすごく自分を責めているはずです。

私たちは本当は伝えておきたかった気持ちを言ってない時に、そんな自分を酷く責めてしまうからです。

そこには罪悪感がつきまといますが、自分が悪いなんて感じたい人はいないですし、自分を責める気持ちがあることに気づきたくない分だけ、できるだけ自分が依存側にまわることを避けたくなります。

とにかく誰の助けも借りずに、何でも自分で解決できるようになり、そして誰かのお世話をできる自立側に立とうとします。

ただ、それだと自分の依存心も伝えてない気持ちも、見ないようにしているだけなんです。

そのままでは、どれだけ誰かを助けても面倒をみても、依存的な人と出会うパターンは変わらなくなってしまいます。

またこのパターンを持つ人はたいてい「頼む」「甘える」ことを禁止してきたので、いざお願い事や甘えたいことを言おうとすると「怒り」が出てしまいます。

ずっと我慢してきた分、怒りが溜まりに溜まっているので、言おうとするとキレたり怒鳴ってしまうわけですね(不機嫌な態度で言うのも同じです)。



あなたが彼(彼女)から言われたい言葉はどんな言葉でしょうか?

「ありがとう」という感謝かもしれませんし、
「ごめんなさい」「助けてください」かもしれません。
「愛してます」の人もいるかもしれないですね。

あなたが言われたいその言葉。
これを両親、上司、先輩などかつてお世話をしてくれた人たちに素直に伝えることができた分だけ、あなたは自分を責める気持ちから解放されていきます。


それは依存の恋愛パターンから抜け出すための、大きな一歩になりますよ。


※参考記事です↓こちらもどうぞ

 




それでは、皆さんが健康で、心穏やかに、いい時を過ごされますように。

心理カウンセラー
近藤あきとし



最後までお読みくださいましてありがとうございました。次回の登場は7月30日(です。お楽しみに! 来週は小川のり子カウンセラーが執筆いたします。

※【恋愛テクニック】バックナンバーで⇒まとめて記事を読めます

 

★【好評です】超自立タイプの男性との恋愛シリーズ

 

★【保存版】パートナーシップの3つのプロセスを徹底解説!!
 

読者さまからステキな感想をいただきました。  
http://blog.livedoor.jp/cs_akitoshi/archives/65897069.html

 

心理カウンセラー◆近藤あきとし

<YouTubeでレクチャー動画公開中です>

 

 


<直近の【対面 or オンライン】面談カウンセリング枠>

◎オレンジ字の予約枠は <対面> または <オンライン> が選べます ※8/31まで対面は中止いたします
◎青字の予約枠<オンライン専用>です
  • 7/16(19時、
  • 7/17(16時、19時、
  • 7/22(金)13時、16時、19時、
  • 7/23(13時、16時、19時、
  • 7/24(予約済

以降のスケジュールはこちらへ>>

面談カウンセリングのご案内 

 

◎面談カウンセリングメニュー
  • 対面カウンセリング(東京都目黒区駒場)
  • オンラインカウンセリング(Zoomを使用します)
対面またはオンラインがご利用いただけます。

あなたのお悩みの本質を心の深いレベルから心理分析します。また、問題を根本から解決するための具体的な提案・心理療法を提供いたします。

面談カウンセリングについて

  • 対面は東京都目黒区駒場の弊社カウンセリングルームで行います⇒アクセス
 

カウンセリングの予約方法

完全予約制です。
予約の際にオペレーターに「近藤あきとしの面談カウンセリングを希望します」とお伝えいただくと、スムーズにご案内できます。
 
【カウンセリング予約センター】
06-6190-5131
受付時間 12:00~20:30
月曜定休・祝日の場合は翌日代休
(その他の休日はHPをご覧ください)
 
 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles