2週に1回、近藤あきとしカウンセラーと一緒に記事を担当しております、小川のりこでございます。
ようこそお越しくださいました(((o(*゚▽゚*)o)))
そしていつも応援して下さってありがとうございます。
感染拡大が再び懸念されていますね。
大阪もどんどん感染者が増えています。
7/22(金)~8/31(水)
この期間、再び対面面談が出来なくなります。
何度も検討し、予約して下さったお客様には、度々ご迷惑をおかけすると思います。
私も分かっていてもつらいです。
ZOOM面談は、多少抵抗があるかもしれませんが、あまりにしんどいようでしたら、
こちらを使ってみて下さいね。
対面同様精一杯聴かせて頂きます。
よろしくお願いいたします。
それでも7月22日までは対面は可能ですので、よろしければお使い下さいね。
対面の時は、今までのように飲み物をお出しすることは出来ません(-_-;)。 なるべく水分のご用意をして下さいね。
充分注意してお越しくださいませ。
ZOOMによる面談カウンセリングの詳細はこちらです
https://www.counselingservice.jp/information/interview_zoom/
気持ちをつたえることで、愛は強くなる
自分の気持ちを伝える。
本音を伝える。
私たちカウンセラーは、これがどれだくらい大事なのかということを結構よくお話すると思います。
でもこれが私たちには、難しかったり時にとても勇気がいることなんですよね。
何で私から言わないといけないの!?
ああ、でも向こうから絶対謝らないよね。
なんかいっつも私からだ。
何回も言ってるじゃん。
言わなくともこれくらいわかって欲しい。
他には・・・
ちゃんと聞いてもらえない。
どういったらいいか分からない。
言って嫌われたくない。
怒られないか怖い。
そんなことも考えちゃうかな。
特に口論や喧嘩に発展した時、私たちはいろいろいっぱい考えちゃうね。悲しさも怒りも感じるけど、同時に罪悪感や自分への責めやいろいろね。
そういう嫌な感情をいつまでも自分に抱えさせないために、伝えること、そして伝え方、もう一度学んでいきましょうね。
気持ちを伝えることとは?
● 気持ちを伝えることの意味
気持ちを伝える・・・って聞いた時、昔の私はこんなふうに捉えてしまっていたんです。
ちゃんと言うよ。でも思ってること口にすると余計大喧嘩になる。
言っても言っても相手に伝わらないもん。
これ以上言ったら別れ話になるかもしれないし。
ってね。
でも気持ちを伝えるということの意味をちゃんと理解していなかったんですよね。
それは、口に速攻で出る表面的な怒りや寂しさじゃなく、
なぜそう思うのか。
そう思う自分なりの理由。
そして、
今彼といて自分が感じている感情を伝える。
ということなの。
それを相手に伝える(教える)ということなの。これが必要なんですよね。
● 自分はなぜそんな気持ちになってしまうのか
例えば彼がメールをいつまでも返事をしない。
ほとんどの方が彼が忙しいんだろうとか、大変なんだろうとか言うのは理解しようとしますね。
でも気持ちはなかなかそんな冷静に理解は出来ないものです。
そんな時、
「返事なんでくれないの?」
「そんなに忙しいの?」
って不安になって私たちは、彼が連絡をしない理由はまた別のところにあるんじゃないかって探し始めちゃうことがあるんです。
彼の浮気とか、自分の魅力の無さとかね。
で、そこまで考えちゃうと、怖くなりすぎて自分から連絡できなくなってしまって、いつまでも向こうから来ることを待ってしまい、結局いつまでも来なくてイライラ・・・。
でもそうじゃなくて、
彼が返事しないことではなく
なぜ自分はそんな気持ちになっちゃうのか。
これを考えて伝える方がずっと後から自分が楽になるの。
・ああ、なんだか自分が嫌われてる感じがしちゃうんだ。
・自分がほったらかされてる感じがしちゃうんだ。
・自分より他の女性の方がずっと魅力的だって思っちゃうんだ。
まず
自分がなぜそう思うのか。を整理する
んです。
でもここではまだ伝えない。
もっと考えてあげて。
・なんで嫌われると思うのか → 自分に自信がない。
・なぜほったらかされてる感じになるのか → 前の恋愛でも寂しかったし、もっと前からずっと寂しいって思ってきたからかな。
・なぜ他の人の方が魅力的? → 自分がそこまでイケてる女性だとは思っていない。フラれてばっかりだったし女性として自信がない。
ここで伝えることは明確になるんです。
「私は女として、昔からあまり自信がないの。寂しい思いもいっぱいしちゃったから、あなたと離れてる時間や連絡がない時って勝手にどんどん不安になるの。だから時には ”忙しいけど絶対会おうね” とか、 ”待っててね” の言葉が欲しいの。あなたのその一言で安心できる。幸せになるの。覚えてて。」
これが、あなたの伝えたい本音ってこと。
極端な話、「なんで返事くれないの!?」の変わりに本当に伝えたいことです。
●練習と慣れ
もちろん難しいと思う。初めはね。
私もこんなやり方は、当時自分が出来るなんて思えなかったし発想もなかったです。でも実際に出来る範囲で少しずつチャレンジしていくと、2人の関係は随分違って来るんです。
もちろん相手は男性だから、言ったとしても自分が期待しちゃうような返事や態度はないかもしれないね。だけどつい責めちゃうようなやり方もなくなるし、自分を抑えつけることも少なくなるから、今までのような悲しさや怒りは少なくなっていくんです。
痛みばかり見ていると、自分を理解しなくなる
気持ち(感情)とは、自分のこころの中にある本音の部分です。
でも人は、
分かって欲しい。
分かってくれるはず!
って、誰かに期待が大きくなればなるほど、
あなたならきっとこうする。
こうしてくれないと困る。
こうしてくれるはずだ!
って、相手に完璧を求めちゃうことがあります。
それは、もちろん自分に何らかの痛みがあるからですが、誰かに期待するってことは、自分に期待してないってことになるのね。だから余計に、彼が・・・だから、彼に・・・して欲しいになっちゃうの。
でもこう言う思いや態度って、
私じゃないの。あなたなのよ。あなたがすべきことで、私じゃないわよ。
って、自分は彼を愛してあげることを放棄するような形になっちゃう。愛してあげられる自分に期待してないから、私は出来ないわよって。
なぜ愛してあげられる自分に期待していないのか。
そんな自分を分かってあげるすることすら放棄してるからです。
でも彼に ”わかって欲しい” が強くなると、口論や喧嘩になっちゃった時、分かって欲しい自分の本音を分かってあげていないから、本音ではなく、表面的な感情だけを伝える癖がついちゃうの。
分かってよ。何で分かってくれないの!?
って。
でもそうやって、自分を理解せずどこかで責めていると、彼の愛も見えなくなるんだよね。だから愛されていても愛されてるって感じられなくなっちゃうんです。
だから何度も伝えますね。
怒りを感じた時、寂しさを感じた時、悲しさを感じた時、
なぜその時そう思ったのか。
そう思ってしまう自分なりの理由。
それを自分のために考えてあげて。
この自分自身を理解して、彼に”なんで!?”って思う以前に、
”どうして私は・・・・”
って、自分自身を考えてあげる必要があるよ。
自分を理解することで伝えることは上手になる
●自分を理解する
ああ、私はこうだったんだ。
例えば・・・。
考えたら私はずっとお母さんにもお父さんにももっともっと愛してもらいたかったんだよな。でも二人とも忙しくていつも言うの我慢してたんだ。
だから彼にもこっち見て、愛して。どうしてあなたまで!?って親への寂しさと一緒にしすぎてたな。
彼は彼で親じゃないのに・・・・。
例えば・・・・。(これは私の場合です)
お父さんはずっと私にも母にも暴力と暴言ばっかりだったな。だからいつも自分のそばに居てくれる、何でも言うことを聞いて甘えさせてくれるお父さんが欲しかった。
だから彼が出来た時に、「この人にだけは寂しい思いをさせて欲しくない!」って。極端に私が甘えさせて欲しかったんだろうな。だから自分の思うように行動して欲しかったんだ。
そういう自分の寂しさ。自分の悲しかった気持ち。
それを抱えて生きて来た自分というのを理解してあげて欲しい。
その痛みは責めることじゃないでしょ?
その痛みを抱えながらも今日まで頑張って来たってことじゃん。
そんな人は、
多くの方に認められます。
多くの方に支えられます。
多くの方に愛されるに値します。
その自分を誰よりもあなたが理解してあげようね。
●伝える経験を
それでもいざ、彼に伝えようとすると、怖いとか、嫌われたら・・・って思うかもしれません。
だからここは、少しずつで構わないので、気持ちを誰かに伝える練習をしてごらん。
練習テーマは常に、『感謝』 です。
感謝って相手をすぐに笑顔にさせてあげられる、魔法の言葉。そしてそれは自分の発する言葉によって引き出してあげられた笑顔だから、自分の喜びにも自信にもなるんだよね。
私が今でもよくやることは、店員さんにお礼を言うことです。
実は今日今さっきやって来ました♪
イオンでコンタクトを購入して来たんですが、通常は5000円の買い物で5時間の駐車が無料になります。
割引クーポンを持ってたので、合計で4500円しか払ってません。だけど店員さんはしれっと5時間無料の対応をしてくれたんですよね。
「5時間無料なんですか!? 500円も足りないのに!」
<ああww そうですね。でもコンタクトって高いですからおまけです♪>
「マジっすか! すごいお得なんですけど!! めちゃくちゃ嬉しいサービスですね!ありがとうございます!!」
さっきまで淡々と対応されていた方なんですが、私がついついはしゃいでしまったので、その笑顔のまま、私をいつまでも見送ってくれていました。
どんなことでも、嬉しいことが起きた時、例え小さなことでも伝えるようにしているとね、喜びを見つけるのが上手になるの。そして相手に実際に伝えることで、反応は分かりやすく返って来ます。
それが楽しくなってくると、彼にもどんどん伝えられるようになるの。
(これも我が家の実話です)
・なんかきれいに見えるんだけど掃除機かけてくれた!? 私めんどくさがりだから後回しにしちゃうんだけど、めっちゃ助かります。ありがとう!!
・あなたがお皿洗った方が丁寧だよね。私すごい適当かも。
・(給料日)今月もいっぱい働いてくれてありがとう。この一か月これだけ分私らのために頑張ってるんだね。
・ソファーで並んでテレビ見る時って、いっつも”あなたと結婚してよかった~”って思うんだよね~。
彼という本番の前に、日頃たくさん感謝をテーマとした伝え方の練習。そして、表面的な話だけではなく、なぜそう思ったのか、それを一緒に伝えることが出来れば、2人の愛(絆)は強くなるよ。
寂しい気持ちや本音だけじゃなく、感謝、喜びもいっぱいそのまんま隠すことなく、伝えられたらいいですね。
この文章が、あなたの周りの愛を、どんどん強く、絆を深くしていくきっかけになれば、小川は嬉しく思います。
本日の小川家:『 落ち込むのりこ 』
(←画:旦那様 何でも描かれる・・・。油断もスキもねぇ・・・。)
という、シリーズ化されています、松岡昌宏さん主演のドラマ。
ご存じの方も多いと思いますが、テレビの最終回と同時に、このドラマが舞台化されるというCMが流れました。
家政夫のミタゾノ THE STAGE ~お寺座(てらざ)の怪人~
で。
ドラマも家族で見ていたことですし、これは行くと楽しいだろうなぁと、即調べましたところ、チケットは抽選になることを知りました。
しかもわたくしの取りたいチケットは大阪公演で、大阪は公演日がめちゃんこ少なかくて、抽選なんて狭き門なんですよね。
それでも取り合えず予約をし、抽選結果を待っておりました。
そして数日後。
しれっと抽選結果メールが入っている・・・。
タイトル:「落選のお知らせ」
・・・・・。
・・・・・。
皆様。
このタイトルどうよ(-"-)
小川は言いたい。
はああああ!!??
なんじゃこりゃ。
夢も希望もない書き方ではないですかい!
こっちはもっとドキドキして、ゆっくり落ち込みたいじゃないすか!
当たったかな。やっぱ難しいかなとかっ!!!!
そういう気持ちに一ミリもさせてもらえることなく、
落選のお知らせて・・・・。
タイトルに結果かい。
中身読まんでええやんけーーー!!
どちくそーーーー!!!
と思っている横で、16歳になる愛息子が、
「中読まんでもええなら楽やんww。」
と、笑っておりましたが、タイトルで既に結果が分かっている上に、中身にわざわざ細かく落選内容が書かれていて・・・・。
どうよ。
どうなのよこれ。
落ちましたわよ。
ダメだったわよ。
それは仕方ないわよ。
だがこれはないだろう・・・。
ひとりで何度も何度も思ってしまいました。
お知らせ
次回は、
8⽉5⽇
に担当いたします。
よろしくお願いいたします。
♪小川のプロフィールでございます~♪
小川のりこの赤裸々ブログはこちら~
~~~~~ ご相談大募集
~~~~~
2週に1度の「婚活」担当、
小川のりこが、みなさんのご相談にお答えいたします
小川に回答してほしいご相談がある方は、メッセージでご相談をお送りください。
なお、件名に「小川のりこへの相談」と明記してください。
いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。
メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。
なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め(お呼びする名前を載せていて下さいね)、公開されてもよい内容でお送りください。(IDは公開いたしません)