カウンセリングサービス清水三季央(しみずみきお)です。今回は誤解をテーマにしてみました。
■誤解
パートナーシップの問題があるとき、誤解(まちがってとらえていること)が関係していることが多いです。日常の誤解も問題につながりますが、今回はパートナーシップに大きく影響しやすい子供の頃の誤解についてお伝えしたいと思います。
■子供の頃の誤解
子供の頃の誤解は、極端だったり、長く続けてしまうので、問題につながりやすく、誤解の影響だと気づきにくいので、問題解決が難しいところがあります。
例えば、父親が母親に怒っているのを子供の頃によく見ていた、母親が子供に父親の悪口をいつも言っていたので、男性は悪くて女性を大切にしてくれないものだと思っていた。このような誤解です。
■誤解の結果
誤解の結果、大人になってからのパートナーシップでも男性は悪くて女性を大切にしないものだと疑っていて、男性が女性を大切にしてくれているときは、女性をウソでだまそうとしているととらえて、男性が怒る浮気するなど悪い関わり方をしたときに、男性の本性をあらわしたととらえてしまうこともあります。
さらには、やっぱり男性は悪いものだから女性は男性に大切にされないという誤解は男性全員にあてはまるので、一生ガマンするか別れるしかないと絶望的に感じて、女性にとってとても辛い気持ちに陥ってしまうこともあります。
このようにパートナーシップの問題に影響することがあります。
■本当は?
子供の頃のシーンを、本当のところを、大人の目線でよく考えてみると、父親が母親に怒っていることもあったけれど、本当は父親が母親にやさしいこともたくさんあったかもしれませんし、子供に見えないところで、また恋愛の時期にはやさしいときがもっとたくさんあったかもしれないと想像できるかもしれません。
父親も家族や母親を大切にしているから仕事をがんばって、その結果ストレスをかかえて母親を怒ってしまったのであって、母親を大切にしていなかったわけではないかもしれません。
母親が父親の悪口を言っていたけれど、男性全員が悪くて女性を大切にしないとは決めつけられなさそうです。母親も辛さのあまり、わざわざ大げさに子供に父親(夫)の悪口を言っていたのかもしれません。
大人の目線で子供の頃を考えてみるだけで、子供目線の誤解に気づいて本当のところが見えてくるのではないでしょうか。
■パートナーシップでの問題では
現在のパートナーシップの問題でも、本当ははどうなのかと考えてみることで、彼やご主人が自分を怒るのは、仕事でのストレスを抱えているからなのかもしれないし、ときどき怒ったからといって、自分を全面的に大切にしてくれていないわけではないと、理解できて、怒られて傷ついた気持ちが少しでもやわらぐかもしれません。
また、最悪でも彼やご主人が個人として問題があったとしても、男性全員が同じではないので、男性の中には女性にやさしい人もいるのかもしれないと理解できるだけでも、ただガマンだけをしたり、絶望的な気持にならずに済むかもしれません。
■誤解に気づく
このようにして、人はいつからか誤解をしてしまって、誤解していることにも気づかず、あたり前に信じ続けていることが多くあって、問題に影響していることが多いものです。
本当のところはどうなのだろうかと少し考えてみることで、本当のことを理解できると、誤解から生じている問題を解決へ向かわせていくことができます。
■おわりに
おわりまでお読みいただき、ありがとうございました。パートナーシップの問題へのヒントにしてくださいね。
◆臨床経験1万5千件以上、東京地区実績1番
清水三季央のカウンセリングを受けてみませんか?
オンライン面談カウンセリングを行っております。
【カウンセリングルーム】 東京都目黒区駒場4-6-8-2F
【アクセス】 渋谷から京王線・駒場東大前駅、新宿から小田急線・代々木上原駅 いずれも徒歩約15 分
【予約センター】06-6190-5131(受付12時~20時30分月曜定休日)
お会いできることを楽しみにしています!
プロフィール 清水のプロフィール
お客様からのご感想 カウンセリングのご感想
心理学講座 職場や家族や人間関係、男女関係などオールジャンルの心理学
男女関係の心理学 恋愛・失恋・婚活・結婚・浮気・離婚など男女関係の心理学
やさしい心理学 気軽に読んでいただけるシンプルな心理学
■Q&Aのコーナーのご案内
※すでにお申し込みいただいたお客様、ありがとうございました。いただいたご相談から厳選し、回答させていただきますので、しばらくお待ちくださいね。
水曜日「男心のウラオモテ」担当の清水三季央が、みなさんのご相談にお答えするQ&Aのコーナーを行うことになりました。男性心理以外のご相談も大歓迎!清水に回答してほしいご相談がある方は、メッセージ でご相談をお送りください。
件名に「清水三季央への相談」と明記してください。
いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。
なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め、公開されてもよい内容でお送りくださいね。(IDは公開いたしません)