Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

気持ちが言えないあなたへ

$
0
0

 

毎週月曜日の「恋愛テクニック」は、「カップル・カウンセリング」と題しまして、パートナーとの関係をより良いものにするため、「男性心理」「女性心理」を紐解きながら、さまざまなご提案を、池尾昌紀池尾千里、夫婦でさせていただいています。

 

 

今週は、私・池尾千里が書かせていただきます。お読みいただけたらと思います。

 

 

ピンクドーナツ プリン ピンクマカロン

 

 

パートナーと一緒に居ても、なかなか本当の気持ちを伝えることができない方は、少なくありません。

 

パートナーの話ばっかり聞いている、という方もいらっしゃるかもしれません。

最初の頃は、喜んで聞いていた話も、バランスがわるくなってしまうと

 

「私だって、聞いて欲しい」

 

という不満になり、話を聞くのが苦痛になってしまうことも。

 

または、お互いにあまり本当の気持ちを話さない、なんてケースもあります。

 

すると、いざ、困ったことや聞いて欲しいことが出てきた時に、なかなか言い出せなかったり、ついいつものように飲み込んでしまうこともあるかもしれません。

 

今日は、なんでもひとりでがんばってしまう「自立女子」さんにありがちな、「言えない」ということに焦点を当ててみたいと思います。

 

 

 気持ちが言えない 

 

心の中のある気持ちを、誰かに伝えることが、難しいと感じるのは、不思議なことではありませんし、いけないことでもありません。

 

となりにいるパートナーに、思っていることを伝えたいけど、口に出せない時。

とってもつらくて、とってもくるしいですよね。

 

どうして、言えないんだろうって、かなしくなってしまう方もいらっしゃるかもしれません。

 

喉まで、出かかっているのに、何度も飲み込んでしまう。

 

そして、何度もそんなことをやっているうちに、なんだかどうでもよくなってしまって、心の奥底にしまい込んでしまうんです。

 

何度も何度も、幾つも、数えられないくらい、たくさん飲み込んで、届かぬ思いをいっぱい抱えて生きていくのって、とっても大変なんです。

 

パートナーは近くにいるのに、遠くに居るように感じてしまうかもしれません。

伝えられない自分のことは、勇気がない、意気地なしだと責めてしまうこともあるかもしれませんね。

 

どうか、ご自身のこと、責めないであげてくださいね。

そこには、ちゃんと理由があって、それをみつけて、整理してあげるといいんです。

 

 

 自分の気持ちがわからない 

 

「後から、腹が立ってくるんです。」

 

こういうお話し、とってもよく伺います。

パートナーと話をしているときには、ちょっともやっとするくらいだったけど、1、2日したら、だんだん腹が立ってきて、「彼のあの言葉は、ひどい!」とか、「彼の言っていることに賛同できない」とか思うようになったりします。

 

その場で、言い返せたり、伝えたりできたらいいのに、だいぶ後になってからしか、自分の気持ちがわからないことってあるんです。

 

そういう方は、誰かと一緒にいる時、その誰かのことを、ものすごく優先させて考えていることが多いみたいです。

 

この人は何を思っているんだろう、何を求めているんだろう。

フル回転で、相手のことを考えているんです。ちゃんと理解してあげようって、思ってらっしゃるんです。

 

ですから、誰かと居る時には、自分のことは、後回しになります。

 

何を思っているかなんて、その時には、キャッチすることができないから、その誰かが、目の前から居ない状態になって、時間が経ち、やっと自分の気持ちをみつけることができて、感じられるんですね。

 

でも、こんな方もいらっしゃるかもしれません。

 

長年、誰かを優先してばかりで、自分のことは後回し。

すると、自分のことが、どんどんわからなくなってしまうんです。時間を置いても、キャッチできなくなるんです。

 

相手の考えと、自分の考えがズレてると、それで嫌な思いをしたり、折り合いをつけないといけないことになりますが、相手の考えだけで、自分の考えがなかったら、そのほうが楽で、やりやすいわって、感じないやり方にシフトチェンジしてしまうこともあります。

 

でも、自分の思いがない、ということは、実はなくて、シャッターを閉めて、感じないようにしているんですね。

 

どのケースも、相手のことを大切にしてあげよう、自分よりも優先してあげようという、やさしい思いから生まれたものなんです。

 

 

 受け入れてもらえない?私のせい? 

 

今、目の前にいるパートナーに、自分の気持ちが言えない問題が起こっているとしたら、ちょっと考えてみてください。

 

もっと前にも、自分の気持ちが言えなかったこと、ないでしょうか。

 

もしくは、自分の気持ちを言ったら、受け入れてもらえなかったり、して欲しかったのとちがった、なんてことはなかったでしょうか。

 

そんなことがあったら、きっと傷つくし、がっかりしたんじゃないかなって思います。

がっかりが大きいほど、もう二度とこんな思いをするのは嫌だって思いますから、気持ちを伝えるなんてことをしないのが一番だって、安全策をとるようになったりもします。

 

伝えなければ、傷つかないし、がっかりもしないからです。

 

そして、こんな思いもあるのかもしれません。

 

過去に思うように受け入れてもらえなかったのは、「私がいけなかったんだ」って。

 

何かわからないけど・・

どうしてかわからないから・・「きっと私のせいだ」って。

だから、受け入れてもらえないんだって。

 

もしかしたら、あなたは、まだその時、幼かったのかもしれません。

 

受け入れてくれなかった誰かの、事情とか状況を理解するのが、むずかしかったのかもしれないとすると、原因を、あなた自身の中に探してしまったといえるかもしれません。

 

でも、それは、誤解なんです。

あなたがわるかったわけじゃないんですよ。

 

 

 伝えてもいいんだよ 

 

心の中から生まれてくる「気持ち」。

自然に湧いてくる大切なものです。大切にあつかってあげるべきものです。

 

まずは、あなた自身が、誰かの気持ちを大切にするように、ご自身の「気持ち」を大切にしてみましょう。

 

そして、パートナーに「自分の気持ちを、伝えてもいいんだな」って思ってみてください。

これを「許可を出す」っていいます。

 

自分に、許可してあげるんです。

「自分の気持ち、言ってもいいんだよ」

 

でも、伝えるのは無理~、抵抗ある~、むずかしい~って思いますよね。

 

大丈夫です。

ただ、そう思っておいてみるだけです。

 

 

 伝える練習してみましょう 

 

伝えるのには、練習が必要です。

そのくらい、気持ちを伝えるのって、むずかしいことなんです。

 

まずは、すっごく簡単で、なーんでもないことから。

でも、あなたがちゃんと感じられるものを、伝えてみてください。

 

 

「いいお天気。お散歩、気持ちいいね。」

「迎えにきてくれて、ありがとう。」

「ランチ、美味しかったね。」

 

 

ポジティブなことや、感謝を伝えるのは、比較的やりやすいと思いますから、まずはそこから。

それが、楽にできるようになったら、ネガティブなジャンルも伝える練習です。

 

 

「今日は、疲れて眠いの。」

「上司が、不機嫌で嫌だったな。」

「元気ないね。大丈夫?心配だよ。」

 

 

素直な気持ちを、相手に教えてあげるコミュニケーションです。

 

相手のために、自分を犠牲にしては、一緒に幸せになることはできないんです。

あなたもハッピーでないと、パートナーは幸せじゃないんですよね。

 

気持ちが言えなかったあなたが、ご自身の気持ちを大切にし、少しずつ伝えることができると、ふたりの関係は、ぐっと温度が上がり、行き交うコミュニケーションが、ふたりをひとつにして、うんと楽で、うんと幸せな流れがやってくると思います。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

何かお役に立てれば嬉しいです。

 

 

11月8日(月)は、池尾昌紀が担当します。

どうぞお楽しみになさってくださいね。 

 

 

池尾千里

 

 

池尾昌紀のプロフィール&ブログ

池尾千里のプロフィール&ブログ

 

 

\あなたの1票がグランプリを決める!/
 

2021年、カウンセリングサービスの講演イベントは、コンテスト形式に生まれ変わりました!
予選を勝ち抜いた7名の講演者が「講演者№1」を目指して講演を行います。

 

グランプリを決めるのは、あなたの1票キラキラ
見逃し配信も行いますので、お気に入りの講演を何度もリピートして心にインプットしてくださいねおねがい



・日時:2021年11月23日(火祝)13:00~17:00
・会場:Zoom|オンライン会議システム
・料金:3,300円
・参加条件:18才以上の方
右矢印右矢印詳細、お申込みはこちら>>>
 

 

 

地元の景色。手前の茶畑と濃尾平野。

のんびりしていて大好きな風景です。

 

 

 

池尾家・夫婦カウンセリング

 

おひとりでお越しいただくことはもちろん、

お客さまのパートナーとご一緒に

カウンセリングを受けていただくこともできます。

 

男性カウンセラーと女性カウンセラー、

双方からのバランスの良いカウンセリングを

ご提供させていただきます。

詳しくはこちらから>>> 

 

ご希望の方は、ご予約の際に

「池尾家・夫婦カウンセリング」

お申し出くださいませ。

 

2時間 ¥28,600-(税込)
1時間 ¥14,300-(税込) 

 

カウンセリングのご予約・お問い合わせはこちらまで。
TEL:06-6190-5131 
定休日:月曜日(初日の場合は翌日代休) 
受付時間:12:00~20:30 
カウンセリングサービス>>>

 

 

*****************

11月のご予約受付中です クローバー

<池尾千里の面談カウンセリング>

2時間 ¥23,100-(税込)

1時間 ¥11,500-(税込)

<池尾千里の電話カウンセリング>

4回セット ¥14,300-(税込)

単発 ¥5,280-(税込)

<池尾家・夫婦カウンセリング>

2時間 ¥28,600-(税込)

1時間 ¥14,300-(税込)

面談カウンセリングは、ZOOMでも承ります

カウンセリングのご予約・お問い合わせはこちらまで。

TEL:06-6190-5131

定休日:月曜日(祝日の場合は翌日代休)

受付時間:12:00~20:30

カウンセリングサービス>>>

*****************


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles