毎週月曜日の「恋愛テクニック」は、「カップル・カウンセリング」と題しまして、パートナーとの関係をより良いものにするため、「男性心理」「女性心理」を紐解きながら、さまざまなご提案を、池尾昌紀・池尾千里、夫婦でさせていただいています。
今週は、私・池尾千里が書かせていただきます。お読みいただけたらと思います。
男性と女性のすれ違いには、コミュニケーション不足が、挙げられることが多いです。
では、どうして、男性と女性は、コミュニケーション不足になりやすいんでしょうか。
それは、男性が、または、女性が、それぞれに思っている「通常のコミュニケーション」では、足らないということのようです。
男友達と女友達のコミュニケーション
男性同士のコミュニケーションと、女性同士のコミュニケーションは、やり方が全然違うんです。
全然違うのに、男性は、男友達との付き合い方のように、女性に関わっていき、女性は、女友達との付き合い方と同じやり方を、男性にも使っていきます。
それは、一番よく知っている、いつも使っている方法が、誰に対しても使えると思うからですよね。
ここには、何ら疑いも、ましてや悪意もありません。
人間同士、わかり合えるはずだ、さらには、パートナーなんだから、わかってくれるでしょ、という期待も隠れています。この期待は、いちいち言わなくても、
「あなたは、わかってくれなくっちゃねー」
といった、一種の甘えのかたちでもあります。
男性は、男友達にお土産を買わない?!
では、どんなふうに、男性と女性のコミュニケーションは違うのでしょうか。
あなたは、旅行に行ったとしましょう。
あなたが女性なら、仲の良い友達や、家族にお土産を買うことが多いのではないでしょうか。
この名物、お母さん、大好きなのよね!
これ、とっても可愛い。あの友達にあげたら、きっと喜ぶわ!
なーんて、あれこれ考えるのも楽しくて、「お土産、買いすぎちゃった!」って思いながら、帰路に着くのが女性によくあることではないでしょうか。
ところが、一方で男性は、旅行に行っても、あまりお土産を買いませんよね。
菓子折りを1箱、ぶら下げて帰ってきたら、OK!くらいではないでしょうか。
とりわけ、男性が、男友達に土産を買うなんてことは、あまり聞いたことがありません。
これは、女性は、女性同士の理解が深く、相手のことをよくわかっていることで、好きなものや、喜ぶものもよくわかるといったことが起こるのだと思います。また、お世話になったからとか、こないだ何かをもらったから、みたいな細やかな気遣いも、抜かりないのが女性らしいところだと思います。
女性にとってのコミュニケーションは、コミュニティの中で、いかに良好な関係が築けるか、ということに関しても、大いに役に立っているといえますね。
そう考えると、男性は、親しい男友達であっても、女性が、女友達と関わる距離感とは、ずいぶんと違っていて、もっとお互いに構わない距離を保っているようにも感じます。
だからといって、関係性が希薄なのではなく、その距離でも、尊重し合い、良い関係を築けるということかなと思います。
また、こんなケースもよく聞きます。
男性は、幼馴染みや、地元が一緒の仲間で、しょっちゅう集まっていて、結婚してからも、その集まりは続いていたり、家族ぐるみになったりと密なお付き合いが長く続いていることもあります。
でも、そんなふうであっても、男性同士というのは、お互いにあまり踏み込んだ話をしなかったり、よほどでなければ、お節介なことはしないところがあるように思います。女性から見ると、そんなに仲がいいのに、何か少々物足らないような、水臭いような気持ちになったりするかもしれません。
相手にとって良かれと思うこと
このように、男性と女性は、ずいぶんと違うコミュニケーションのやり方をするものだということが、わかりますよね。
ですから、女性が女友達と関わる時のように、男性パートナーに関わっても、反応がイマイチだったり、お節介だと思われたり、こちらに、「喜んでくれるかな?」などの期待があっても、無惨に裏切られる、なんてことが起こったりします。
立派に、喧嘩やトラブルの原因になりそうですよね。
男性も、男友達との関わり方で、パートナーと関わっていたら、どうでしょう。
「今日は、ちょっと疲れちゃった。」
って、彼女からLINEが来たから、ゆっくり休んで欲しくて、
「おつかれさま。ゆっくりしてね。おやすみ。」
って、LINEをさっさと終わらせてしまったりしたら、どうでしょう。
男性は、優しさから気を使ったつもりが、彼女にしてみたら、ほんとは、何があったのか話を聞いて欲しかったり、出来たらちょっと顔を見たかったかもしれない彼女の期待を、華麗にスルーしてしまう形に。
きっと彼女は、怒ったり悲しんだりすることでしょう。
そして、良かれと思ってやったことで、彼女を怒らせたり、悲しませたりしたことで、彼もまた、嫌な思いをしないといけなくなってしまいます。
誰もわるくない男女のすれ違い
誰かがいけなかったのでしょうか。
いいえ、誰もわるくありませんよね。
彼女の思う、彼にとっての良いことと
彼の思う、彼女にとっての良いことが
わからなくて、ズレてしまっただけなんです。
相手にとって、それは、良いことだと疑いもなかったし、ましてや悪意があったなんてこともないのです。
いつだって、そこには、相手への優しさと思いやりがあったことは、忘れてはいけませんよね。
ただ、コミュニケーションが足らなかっただけなんです。
自分の思いを伝えること。
相手の思いを聞くこと。
知っていればできたけど、知らなかったからできなかったのかもしれません。
パートナーと、すれ違ったり、誤解したり、されたり、腹が立って喧嘩になったり・・・
そんな時は、共有できていないことがあって、相手を理解できない、自分を理解されない、ということが起こっているのかもしれません。
男性と女性は、たくさんコミュニケーションが要るようです。
「言わなくても、わかる」は、お互いに通じにくい生きもの同士なんですね。
でも、コミュニケーションを取り、お互いを知っていくことで、どんどんと楽になっていくのもまた、確かなことです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
何かお役に立てれば嬉しいです。
10月25日(月)は、池尾昌紀が担当します。
どうぞお楽しみになさってくださいね。
池尾千里
売り切れで探してた缶ビール。
泡が出てきて、おもしろい!
味も好きでした🍺
昨日は、池尾家オンライン心理学セミナーだったので
終わった乾杯を、いけ夫(池尾昌紀)としたのでした。
*****************
10月のご予約受付中です
<池尾千里の面談カウンセリング>
2時間 ¥23,100-(税込)
1時間 ¥11,500-(税込)
<池尾千里の電話カウンセリング>
4回セット ¥14,300-(税込)
単発 ¥5,280-(税込)
<池尾家・夫婦カウンセリング>
2時間 ¥28,600-(税込)
1時間 ¥14,300-(税込)
面談カウンセリングは、ZOOMでも承ります
カウンセリングのご予約・お問い合わせはこちらまで。
TEL:06-6190-5131
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日代休)
受付時間:12:00~20:30
*****************