どうぞよろしくお願いします!!
みなさん、こんにちは
カウンセリングサービスの桑野量です。
毎週火曜日の『モテオーラ養成講座』を、
那賀まきと野村香英と服部希美と一緒に担当しています。
どうぞよろしくお願いします!!
◇◇◇◇◇◇◇◇
恋愛において、
パートナーとの関係性によって言葉使いが変わってくることがあります。
ラブラブな時は、
「あなたのおかげで」という言葉を頻繁に使っていて、
それがだんだんと
「あなたのために」という言葉が増えてきて
ふたりの関係が冷えてきっていくと
「あなたのせいで」という言葉に変わっていきます。
私たちは初対面の人であっても、
その相手が優しそうだとか、真面目そうだとが、
相手のことをよく知らない段階でも、相手の印象によってどのような人か?
判断することがあります。
それは相手の表情や言葉の言い回しなど、
些細な情報から相手の印象をキャッチしているのです。
そして、
その些細な情報が人間関係に与える影響はとても大きいです。
「この人優しそうだな〜」と思えば自分から積極的に話すことが出来るかもしれませんし、
「相手がちょっと怖そうだな〜」と思えば緊張して気を使ってしまうかもしれません。
言葉使いや表情から読み取れる些細な情報から、
相手への関わり方も変わっていきます。
これを上手に利用することで、
相手との関係性も変えていくこともできます。
ちょっとした言葉使いを変えることで、
相手に与えるあなたの印象が変わって、そこからふたりの関係性も変わっていくのです。
そこで冒頭の文章ですが
「あなたのおかげ」「あなたのために」「あなたのせいで」の話になっていきます。
「あなたのおかげ」とは、相手に感謝を伝える言葉です。
嬉しい、楽しいなど幸せな感情を感じている時に頻繁に使うことが多いです。
ふたりの関係性がラブラブな時に、この言葉を使うのはあなたが相手と一緒にいる時に感じている感情がポジティヴなものだからです。
「あなたのために」
この言葉を使う時が多くなっている時は、相手に寂しさや悲しさを感じていることが多いです。
自分の愛情や想いが、相手に伝わっていないので、「あなたのために、私は〇〇しましたよ!」とあなたの愛情や優しさを相手に伝えようとしているのです。
頑張っても報われないなど、
自分が行っている行動が犠牲的な行動に感じられる時など、「自分を認めて欲しい」時にもこの言葉を使います。
「あなたのせいで」
これは怒りの感情を感じている時に使います。
寂しさや悲しさの感情に耐えきれなくなって、それが怒りの感情に転換された時にこの言葉を使うようになっていきます。
このように言葉使いが変わっていくのは、
あなたが感じている感情が変わっていくからです。
ここでポイントのは、
あなたの感じている感情が変わっていくにつれて、言葉使いも変わっていきますが、
言われている相手も同じように感情が変わっていきます。
「あなたのおかげ」と言われている時は、
相手もポジティヴな感情を感じていきますが、
それがだんだんと「あなたのために」「あなたのせいで」と変わっていくと、
相手もネガティヴな感情を感じていくようになっていきます。
お互いがネガティヴな感情を感じていくようになっていくと、
ふたりの関係は修復不可のところまでいってしまいます。
私たちは、相手との関係がうまくいってないと、
言葉使いもふたりの関係性が悪くなってしまうような言葉を使ってしまうのです。
それは
自分の気持ちを相手に伝えたいからです。
「私のことを受け止めてくれているか分からなくて不安だよ。寂しいよ。」
あなたが感じている寂しさや怒りを相手に分かって欲しくて、そのような言葉使いになってしまいます。
しかし、
相手との関係が悪くなっていけば行くほど、
相手にあなたの気持ちを伝えることが難しくなっていきます。
本音が伝わらなくなってしまいます。
それはお互いに相手の感情を受け止める心の余裕がなくなってしまうからです。
自分の感情が伝わりさえすれば、相手との関係がうまく行くと思うかもしれませんが、
その前に二人がお互いの感情を受け止められるような心の余裕を持てる関係にしていく必要があります。
カウンセリングなどで感情をデトックスしてから、
相手と向き合うのは、まずはあなたの方から心の余裕を作って相手との関係を再構築しやすいようにするためです。
うまくいってない関係性の時は、
お互いが相手に自分の感情を受け止めて欲しいと思ってしまいますから、
そこで競争が発生してしまいます。
その競争を抜け出すためにあえて、
相手に使っている言葉使いをラブラブだった時に戻してみてください。
寂しさや怒りを感じている相手に、
「あなたのおかげ」と感謝や喜びを伝える言葉使いは抵抗が出てくるかもしれません。
しかし、
あなたがその言葉を使えば使うほど、
相手が今感じているネガティヴな感情はだんだんと減っていきます。
そして、あなたの気持ちや想いを受け止める心の余裕も出てきます。
そのタイミンングであなたから自分の気持ちを相手が受け取りやすいように伝えることで、
相手もあなたの言葉を受け取ることが出来るようになります。
私たちは自分の中に不平不満やネガティヴな感情を持ってしまった時ほど、
それを相手にどうにかしてもらおうとしてしまうことがあります。
相手の態度や行動が変われば、
自分の中にあるネガティヴな感情もなくなっていくと思ってしまいます。
確かにそれも正しいかもしれません。
しかし、相手を変えようとすればするほど、自分の中にネガティヴな感情を溜めてしまうこともあるのです。
それならば、
まず相手の中にあるネガティヴな感情を取り除いてあげることこそ、
実は自分の中にあるネガティヴな感情にさよならする近道なのです。
些細な言葉使いでも相手に与える影響は大きいです。
ぜひやってみてくださいね。
◇◇◇◇◇◇◇◇
来週は服部希美カウンセラーです!
桑野量のブログ
http://blog.livedoor.jp/cs_ryokuwano/
ZOOMでのカウンセリングも行ってます!!
***カウンセリングのご案内****
東京で面談カウンセリングを行っています。
カウンセリングサービス予約センターまで、
お気軽にお問い合わせくださいね。
カウンセリング予約センター:06-6190-5131
受付時間12:00-20:30
月曜定休(祝日の場合は翌日代休)、他
カウンセリングルームのご案内
会場案内(東京)>>こちら
◇◇◇◇◇◇◇◇