こんにちは。みずがきひろみです。沼田みえ子カウンセラーと交代で、金曜日の〈大人の恋愛術〉をお届けしております。
またしても、東京と大阪には緊急事態宣言が降りそうな状況になっています。自分のことも、周りの人のことも大切に思う気持ちが求められているー。そう考えて乗り切りたいですね。皆さま、どうぞご自愛下さいませ。
心理カウンセラーみずがきひろみのofficial site
セミナー情報、カウンセリングのスケジュール、みずがきひろみが日々思うことを綴っています。
さて、本日のテーマは「間違った人と結婚しちゃったかも」です。お楽しみください。
ロマンスは永遠には続かない
「付き合っているときは、あんなにラブラブだったのに」。
「釣った魚にエサはやらないタイプとは知りませんでした」。
「こんな人だとは知りませんでした。私は、間違った人と結婚してしまったのではないかとショックで、、、」。
カウンセリングをしていると、こういうご相談をよくいただきます。
確かに、お付き合いしているときは、部屋を出るときはドアを持ってくれて、車に乗るとなればドアを開けてくれて、荷物は持ってくれるわ、ちょっと機嫌が悪ければ何かと気を回してご機嫌をとってくれたような優しい彼が、結婚したら、家では、「あーん?」、「ふーん」、「まあね」くらいしか口をきかず、仕事ばかりで奥さまは放置だったりすると、落差が大きすぎて、私は同じ人と結婚したのだろうか?って思いますよね。
そこまで極端でなくても、お付き合いしていたときと、結婚してからでは、お互いに見せる顔がずいぶんと違う、いえ、「見える」ものが違ってくることはあります。
「こんなにオコリンボだとは知らなかった」。
「こんなにセコイとは知らなかった」。
「こんなにイジワルだとは知らなかった」。
そんな側面を垣間見ては、ガックリしたり、恐くなったりするのも、パートナーシップあるある、ですよね。脅かすつもりはありませんが。
残念ながら、心ときめくロマンスは、永遠には続かないようです。ヒトのロマンスの時にドキドキする、あの「恋する」モードは、どうやらMAX3年しか続かないものらしいです。
この3年弱という時間は、私たちヒトが、恋に落ちて、子供をもうけ、子供が離乳して歩けるようになるまでに必要な時間をなんとか男と女が協力し合えるように、と神さまがプログラムしてくれたものらしいのです。
それを、長持ちさせるために、愛を育み、絆をつむぐ努力がいるわけですが、それをすることで、ロマンスだけでは経験できない深くて豊かな愛を知ることもできるのですから、残念な話ばかりではありません。
楽しかったはずの二人の関係が、いつしかガッカリに変わり、ロマンスの時期が過ぎ去ったことを知るのは、とても辛いし、悲しいものですが、お互いの成長のためにも「ロマンスにしがみつかない」ことは大事かもしれません。
ロマンスが終わったからといって、二人の関係性がもっと良くならないということではありません!ホンモノの絆作りは、むしろここから、かもしれませんよ。
惚れたところが腹立たしくなるのは、、、
特に、キツいのは、「大好き!」と思っていたところが、幻滅に変わること、でしょうか。
「彼の男らしいリーダーシップが好き!」と惚れたはずが、いざ結婚してみたら、
「横暴なだけ、なんです。勝手で、こっちの気持ちをちっとも考えてくれないのです」となったり。
「私の気持ちを大事にしてくれて、ありのままの私を受け入れてくれる人なんです!」と嬉しく思っていたはずなのに、
「本当は優柔不断で、何も決めてくれないし、自分の意見がないのか、頼りなくなってしまいます!」と怒るハメになることもあります。
知っておきたいのは、私たちは、ロマンスの時期は、自分に無いものを相手に求めがちだということ、です。
自分に無い(と思っている)ところは魅力的に見えます。なので、この人とパートナーシップを組むことで、自分に不足しているものを補うことができると思うんですね。
でも、この「惚れた」ポイントは、自分に無い(と思っている)ところなので、いざ24時間365日関わるようになると、「私だったらあんなことしない!」「僕なら絶対にそうはしない!」という、反目し合うポイントなのです。
だから、輝いて見えたところほど、がっかり度合いも大きくなります。
もし、あなたが今、間違った人と結婚しちゃったかも、とがっかりしているとしたら、それは、あなたが相手に「期待」をしていたから、なのです。
残念ながら、「期待」は必ず裏切られます。
でも、あなたの「思い通り」の人でないところに、この人の本当の魅力があるのかもしれない、と思えたら、もう一度、この人に惚れ直すチャンスはありますから。
悪いことは言いませんから、あなたの、勝手な「期待」は、いったん手放しましょうよ。
愛を育むプロセスがあると知っておこう
子供が大人になる時にたどる、「発達」のプロセスがあるように、人と人が出会い、関係性を持ち、それを育て、成熟させるプロセスがあります。
そのプロセスで経験することは、一人一人、まったく同じではありませんが、共通項があります。
お産が、つわりやお腹のハリ、そして陣痛、出産と、その強弱や長さは違っても、ほぼ同じ過程を辿るように、愛と絆を育もうとすると、その強弱や長さは違っても、似たような葛藤を経験するようです。
「間違えた人と結婚しちゃったかも!」という「幻滅」も、このプロセスの中に、ちゃんとあります。
つまり、仮にあなたが、それくらいお相手に幻滅して、「もう無理かも」と思ったとしても、あなたに、相手と一緒にやっていきたいという意欲さえあれば、チャンスは残っている、ということです。
その時に考えたいのは、
「こんな絶望的な状況だけれど、この中で、相手をどう愛せるだろうか?」
ということ。
そして、そんな風に、相手を愛するためにも、
「自分をどう大切にできるだろうか?」
ということをあわせて考えたいですね。
あなたがご自身の大きな愛を生きることを応援しています。お気軽に、ご相談くださいね。
love and abundance,
みずがきひろみ
本日15:00!K-1グランプリがお申込締め切り間近です!あなたの1票が明日のスターカウンセラーを作ります。どうぞチャレンジしているカウンセラーを応援してください!
(バナーをクリックして特設ページへ、GO!)
ココロを学んでバージョンアップしたいあなたのために、、、
心理カウンセラーみずがきひろみのofficial site
セミナー情報、カウンセリングのスケジュール、みずがきひろみが日々思うことを綴っています。
個別の面談・電話によるカウンセリング
あなた仕様のセラピーであなたの人生をサポートします。カウンセリングは前月の1日から、ご予約をお受けしています。ご希望の日時を
までお問い合わせくださいませ。
心理学講座・ワークショップで学び、癒す
みんなで学び、癒し合うグループセラピーは、関係性を豊かにするヒントがいっぱい!あなたにピッタリのテーマをお選びくださいませ。
現在、講座はzoomでお届けしております。オンライン講座のスケジュールは、カウンセリングサービスの母体の、神戸メンタルサービスのHPをご覧くださいませ。
講演や講座をおウチで聴く
心理学講座や講演の音声配信サービス「きくまる」にアクセスして、おウチでゆっくりとくつろぎながらカウンセラーの話を聴くことができます。