こんにちは
カウンセリングサービスの高見綾です。
火曜日のモテオーラ養成講座を
どうぞよろしくお願いいたします。
付き合った当初はラブラブだったのに、
関係が落ち着いてくるとパートナーの
良い面よりも悪い面が気になって
しまうこともありますし、多少なりとも
不平不満がたまってくるものですよね。
それに、いつも一緒にいることが
当たり前になってくると、
以前は一生懸命伝えていた好意も、
いまさら感が出てきて、なんだか
気恥ずかしく感じられるようになってきます。
先週末の11月22日(日)は
「いい夫婦の日」でした。
夫婦じゃなくても、
パートナーになるということは、
手と手を合わせて関係を結び、
心を通い合わせて一緒に
やっていくということですよね。
良い関係を長く続けていくためには、
それなりに努力がいるものだなと思います。
関係が落ち着いてきたときこそ、
初心を思い出すというのが大事かもしれません。
一緒にいることが当たり前になると
「空気のような存在」という言い方もありますが
様々な感覚が薄らいでいきますからね。
ちなみにあなたは最近、
パートナーのことを褒めたりしましたか?
恋愛初期の頃は、きっとお互いに
褒め合っていたと思うんですよね。
でも私も感じているのですが、
お付き合いの年数が経てばたつほど、
好意を伝え合うのに
恥ずかしさが増してくるな…!と。
感謝を伝えるのは全然OKなのですが、
相手を褒めるのは、ちょっと照れちゃうというか。
でもこの恥ずかしさは、
放っておくとどんどん大きくなって、
2人の間に心理的な距離をつくってしまうので、
なるべく早めに恥ずかしさを
越えていくことがおすすめです。
もし、いや全然褒めてないわ、
ということであれば、
パートナーの良いところを
意識的に見つけて伝えるというのを
やってみるといいかもしれません。
かわいいね、カッコイイね、
頑張ってるよね、
仕事に対する姿勢を尊敬するよ、
優しいよね、など、
心から思ったことなら何でもOKです。
私自身もだいぶおサボりしていましたが、
最近一緒にお出かけしたときに、
何かの話の流れで旦那さんのことを
「うん、カッコいいと思うよ」と言ったら、
旦那さんが「えっ( ゚Д゚)」とうれしそうに
していたので(口数も増えてた)、
その姿がとても印象に残っています。
褒めてもらうのは
誰からでもうれしいものだけれど、
やはり一番認めてもらいたいと
思っているのは
パートナーからじゃないでしょうか。
特に男性は、
外で働くのは奥さんに捧げるため、
なんて言う人もいるくらいなので、
パートナーである奥さん・彼女から
褒めてもらえたら、
めちゃくちゃうれしいみたいですよ。
もし、ちゃんと褒めてる
(良いところを伝えている)という
あなたは素晴らしいです。
ぜひそのまま続けてみてくださいね。
「そういえばいつ褒めたっけ?」という方は、
文句や愚痴1つに対して褒め2つ
くらいの割合で伝えてみると、
パートナーの態度が柔らかく
変わってくるかもしれません。
パートナーとしての自分の価値を
十分に受け取っていないと、
「私が褒めたくらいで、そんなに
うれしいのかな」と思ってしまいますが、
パートナーから褒めてもらうことは、
自分を認めてもらうこととイコール。
あなたが思う以上に
価値があることのようですよ。
最後までお読みくださりありがとうございました
次回の登場は12月22日(火)となります
来週は野村香英カウンセラーが担当します。
※※※高見綾の恋愛心理学講座※※※
テーマ: 『信頼関係をつくる「共感力」とは』
詳細はこちらから
12/4(金) 19:00-20:50
講師:高見綾
会場:ZOOM
料金:一般¥4,400 会員¥3,300 (会員は入会申込み¥3,300が必要です)
お申込み・お支払い:12/3(木)15:00締切
ミーティングID発送:12/3(木)18:00までに送ります。
※※※個人カウンセリングのご案内※※※
ZOOM及び名古屋での
面談カウンセリングを行っております。
11月・12月のご予約受付中です。
カウンセリング予約センター
受付時間12:00~20:30
月曜定休(祝日の場合は翌火)
恋愛、人間関係、自己実現などをテーマに
書いています。
カウンセリングルームのご案内
・名古屋ルーム>>
・東京ルーム>>
高見綾のカウンセリングを受けるには