![ラブ・カウンセリングのブログ-プロフィール-小川のりこ]()
2週に1回、近藤あきとしカウンセラーと一緒に記事を担当しております、小川のりこでございます。
いつも応援して下さってありがとうございます。
ようやく暑さから解放されましたね。食べ物の美味しい季節到来でございます♪
新しいチョコが店頭に並ぶことを期待しているわたくし(*^^*)
引き続き、対面とZOOMで面談はいたします。
対面の面談に関しては、今までのように
飲み物をお出しすることは出来ません(-_-;)。
なるべく水分のご用意をして下さいね。
充分注意してお越しくださいませ。
ZOOMによる面談カウンセリングの詳細はこちらです![チューリップ赤]()
https://www.counselingservice.jp/information/interview_zoom/
●●●● お知らせでございます(そのいち) ●●●●
2020/9/1より、電話4回セットと面談カウンセリングの料金を
以下のとおり改訂させていただきます。
また、ご要望いただいておりましたカウンセリング料金のクレジットでのお支払いが、9/1よりすべてのカウンセリングでご利用いただけるようになります。
詳しくは、こちらをご覧くださいませね♪
カウンセリング料金改定と面談、電話4回セットのクレジット払い開始について
彼がしてあげたいことと、自分のして欲しいこと ~価値観の違いについて~
今回は、皆さんから頂いたご相談にお答えしたいと思います。
IDは公開しませんので、ご相談の方は、ご自身の公開するお名前を必ずお書きくださいね。でなければ抽選に漏れてしまうことがありますので、よろしくお願いいたします。
小川は秋と言えば、まずチョコを思い浮かべてしまうほど、チョコレート好きです。
今回ご相談者さんのお名前がありませんでしたので、チョコさんと呼ばせて頂きますね。
******* ご相談 ********
小川先生、アドバイスください( ; ; )
交際中の彼は他人を喜ばせようとするのが好きで、
何もなくてもちょっとしたプレゼントなど買ってくれるのですが、先日、あまりにも好みでない服を貰い「え、冗談でしょ、、?家の中なら着るわ。買うなら私の好みの服を聞いて欲しかった。」と素直なリアクションを取ったら、彼が「そんなに言わなくても」と不機嫌になり、わざとため息をつかれました。。
その後はずっとテレビを見ていて話そうとせず、私からゴメンと言いましたが「いいよ、俺が勝手に買ったんだし(-_-)」と不機嫌なまま。その態度にむかっときて、「何で勝手に買われて嫌な態度取られないといけないの、私が悪いの!?」と怒ってしまいました。。「傷ついて切り替えられないから今はほっといて」と言われました。
私は体型や顔の作りから、あまり何でも似合う方ではなく、服を買うのは神経をつかって慎重に選びます。また、お金の遣い方も慎重で、欲しいけど買うのを我慢してる服がたくさんあります。
以前にも、彼から好みでない服を貰い、捨てるに捨てられない状態であることや、お金を無駄に遣ってしまう所が嫌で、今回は明らかに「要らない、、」という反応をしてしまいました。この部分は彼に伝えられていません。
彼を傷付けて悪かったなと思うし、今後もうプレゼントはしてくれないかもな、と後悔していますが、
一方で、喜ばせたいならもう少し普段の私を見て選ぶなど考えて欲しかったし、自分本位のプレゼントを渡すなら、私の反応が期待通りでないからといって、不機嫌になって私が悪いみたいな態度になるのはおかしい、と思ってしまいます。なんだか服も罪悪感も押し付けられたような気になるのです。
あと、彼の喜ばせたくてやる行為と私の喜ぶことが違ってることも多いです。。
今も険悪ムードです。。来月結婚を控えており、ちゃんと話せる関係でいたいので、ごまかさず本音を言ったつもりですが、、
この状態、どう切り抜けたらいいのでしょうか( ; ; )
******************
チョコさんこんにちは。
ご相談ありがとうございます。
文章を読ませて頂いて、あなたと同じように悩まれている女性も多いのではないかと思いました。そして、小川も共感せずにはおられません(-"-)
お気持ちは、すごくすごくよく伝わって来てしまいます!
”小川家赤裸々日記”が下の方で書かせて頂いているのですが、今回偶然にも、
主人と私の価値観やモノの好き嫌い、センスなど、何から何まで全く一致しない
ということを書いております。
我が家は超価値観の全く違う夫婦なんですよね。
だから、結婚前から彼がしてくれることと、私が望んでいることの違いや、逆に私が何かしてあげても彼が喜ばないどころか、私がすることを迷惑に思っていた・・・なんてことがありすぎて、私もイライラが募ってた時期があるんですよね(;^ω^)。
でもそういう夫婦でもいくらでも仲良くはなれるものです♪
お二人は結婚間近ですし、何とかしたいですね。
では考えて行きましょうね。
男女関係において、男性のしたいこと。
それはまさに女性を喜ばせてあげることです。
この感覚は男性が結婚してもずっと続くことですが、彼女とはなかなか噛み合わないということも案外多いものですね。
それは、男性は女性が思っている以上に女性のことを分かっていない方が多いので、自分の気持ちだけでつっぱしってしまうことも案外多いということなの。
服や化粧やら、アクセサリーもそうですが、こういう身に付ける贈り物は、相手に本当に喜ばれたいのなら、チョコさんも思われたように、相手の好みなどをある程度リサーチする必要があるんですよね。でも女性の身に付けるものを男性が1人で選ぶには、実はかなり難しいものなのだということを、彼らは案外分かってはおりません。
例えば服や靴などのサイズがあるものは、彼女のサイズを分かっていても、実際に女性本人が着てみないと自分に合うかどうかは分かりません。小さめのMや大きめのSとかありますしね。色だって赤と言ってもその色は様々だし、女性の口紅の赤・・・という例えでも、その種類はとんでもなく多いですよね。わずかな色の違いでも似合う似合わないというのがありますしね。
あと香水や化粧も好みがありますし、自分の肌に合うかというのもあります。
女性のモノというのは、本人が実際に見て手に取って、着て、試してと、視覚や感覚、試着や体験などによってようやくお気に入りを決めることが多いので、そういう部分は男性には分かりにくいことかもしれません。
だからこそ女性が身に付けるモノのプレゼントは女性同士でも選ぶのは難しく、慎重になってしまうことなのですが、今回チョコさんの彼は、あなたへの思いだけで突っ走っちゃったところもあるかもしれませんね。
別の見方をすれば、女性に服をプレゼントなんて、あまりしたことが無かった彼で、ただ純粋にチョコさんに喜んで欲しい一心だったんだと思います。
その気持ちはチョコさんも当然嬉しかったよね。でも瞬時に思ってしまう・・・。
え~。ちょっとこれはないわぁ・・・(-_-;)
私も旦那様に香水をもらった時は、「私がいつこういうものを付けてたんだ? そういう姿見たことないのに買って来たのか??」
って、香水に興味がないあの頃の私は思ってしまいました。
だからこの手のトラブルって結構あると思います。
で。こういった場合何が難しいのかというと、
どちらも悪くないこと
です。
だから謝るのもおかしい・・・。怒るっていうのもうーーーん。・・・となると、お互いにどうしていいか分からなくなるのね。
じゃあ今の彼はどう思っているのか考えて行きましょうね。
少し彼の気持ちを考えてあげる時間を作りましょうね。
彼があなたのために服をプレゼントしようと思ったのね。普段からちょっとしたものを買ってくれる彼が、今回は服。
例えそんなに高価なものではなくとも、あなたに喜んでもらうために、彼は日々、次は何を送って笑顔になってもらおうかなって考えていたのかもしれないね。
女性に服をプレゼントなんて、彼もきっとドキドキしながら店内を探しまくったと思います。女性服売り場なんて女性だらけでしょう? そんなところに彼がいると、きっと目立つよ。でもそんな恥ずかしさよりも、チョコさんの笑顔を彼は選んだんです。
店員さんは思うでしょうね。明らかに贈り物だって。そして声をかけられた時もあるかもしれません。どんな顔して店員さんに相談していたのでしょうか。
選ぶものだって、彼なりにはきっと吟味してる。似合うかな、合うかな、喜ぶかなって、ずっとあなたのことを考えながらね。
私たちもそうですよね。大好きな人にちょっとした小物をプレゼントする時でも、適当になんか選ばない。やっぱり喜んで欲しいから。そこには想いがあるからね。
そして彼女に渡すとき、ドキドキしてきっと笑顔がまた見れる。喜んでくれる。そう思って渡した瞬間に曇り顔の彼女。
で、あなたはごまかさず本音を言いたくて、でも明らかに「要らない」という言葉。
確かにこれをそのまま素直に喜んで終わったら、また彼は同じようなものを買って来る可能性がある・・・。
これは困る。
(私も当時旦那様にこう思いました。やめてくれ。迷惑だと・・・。)
その後彼は、
「そんなに言わなくても」
と不機嫌になって、ため息をつく・・・。
そしてあなたがごめんと言うと、
「いいよ、俺が勝手に買ったんだし(-_-)」
と不機嫌なまま。
「何で勝手に買われて嫌な態度取られないといけないの、私が悪いの!?」
「傷ついて切り替えられないから今はほっといて」
確かにこのままはまずいです。
なぜなら彼がすねちゃってる状態のままだから。
男性は感情を普段感じない分、マイナス感情を自分が感じることは、とことん落ち込みます。そのマイナス感情をどうしていいか分からないままのことが多いの。
彼はきっとこう思っちゃった。
失敗したと・・・。
買って来て嫌がられるなら怒られるなら、俺はもう二度と彼女にプレゼントが出来ない。もう何も贈れない・・・・。
そうやって傷ついてしまったら、なかなか男性は立ち直れません。
私たちも同じだよね。彼に喜んでもらおうと思って買ったもの。
「こんなん俺いらんで。使わへんし。」
って言われたら、もう二度と何も買うかぁ!ってなるかもしれないでしょ?
彼のショックが大きい場合、
今後二度と彼女を俺は喜ばせてあげることが出来ない。
もう俺は役に立たないかもしれない。
ここまでの罪悪感を持っちゃう可能性もあります。
あなたを嫌ったのじゃない。
ただ、
「傷ついて切り替えられないから今はほっといて」
そのショックをなかなか見なかったことには出来ません。
だから今後どう彼女と関わっていいかわからなくなっちゃうのね。
彼はただ単に笑顔になって欲しかった。
でも、彼女がどういう服が好みで良く着るかというリサーチはやはり必要だったと思います。
そしてチョコさんはどうする?
彼は悪いことをしたのではなくあなたに喜んで欲しかった。
だから、こういう時は、まず、
受け取る。
ということが大事なの。
実はこれは私があなたと同じことを何度かやっちゃったので分かったことでもあるんです。
私もちゃんと本心を伝えたかった。二度とこうならないように。
でもここでは本心は後。
親しき仲にも礼儀という気遣いが先。
なんですよね。
男性って女性が分からない分、結構女性が求めてないことをやったりやり続けたりするの。
一度、美味しいって言ったものを、他が分からないから延々とそれだけ買ってきたりもよくするんですよね。
自分がいいと思ってやっていることでも、相手がどう思うかは分からない。
それを教える必要はあるけれど、何事にも順番があります。
この場合はまず受け取ること。
本音より感謝が先なのね。
実は私たち女性も案外男性にやってるんだよね。
いいと思っての気遣い。
いいと思っての心配。
でも男性はそこまで求めてなかったり・・・ね。
男性は感情が分からないから、こういうことはあまり女性にはしない(逆にもっと考えて欲しいとわたくしは思う・・・(-_-;))けど、モノを渡すとか行動することに関しては、結構自分の思いで突っ走っちゃいます。
でも私たち女性が何か彼にしてあげた時、彼にはやっぱり、
「いいって。ほっといてくれ。」って言われる前に、
心配してくれてありがとうな。
って一言欲しいでしょ?
でもこれって結構難しい。瞬時になかなか行動出来なかったりするの。だから後でも構わない。
モノが嬉しい嬉しくないじゃなく、彼の一途にあなたを喜ばせてあげたかったという想いに、
ありがとう
それを伝えて欲しいんですよね。
そしてその後に、もやっとした感情をどう伝えようか考えて行くの。今回はどう伝えようか。
まずはありがとう。自分の思いはその後で
「毎回ちょこちょここうやって私に何かしてくれるよね。私はそのあなたの思いを考えず、ただ自分の気持ちを一方的に言ってしまったと思う。すごくよく考えたの。
毎回何かしてくれるたびに、私のことを考えてくれたんだろうなって。今回のこの服のことも一生懸命探して、私の笑顔を思い浮かばながら探し回ったのかなって。そういう気持ちを私は受け取らず先に自分のことばかり・・・。
すごく私を愛してくれているんだよね。思い知りました。
本当にありがとう。仲直りしたいです。」
こんな感じでね。
まずは低姿勢に、彼の思いに寄り添う言葉をしっかり伝えてあげて。
そしてその後に自分の気持ちをもう一度、言葉を選んで伝えて欲しいのね。
「ただね。あなたに私のことも分かって欲しいの。私は日頃からお金の使い方もすごく慎重になっちゃう。だから服一つ買うのもなかなか出来ないんだよね。しかも何でも似合うって方じゃないから、ここも毎回すごく慎重に選んで、ようやく一点を絞れるの。だから自分のモノを簡単には買えず、いろいろ我慢してることがたくさんあるのね。だから私に何かをしてくれることがあったら、一緒に行こうって誘われる方が嬉しい。覚えててくれる?」
って。
そこで必ず仲直りするとか、彼にもすぐに考えて答えてもらうとか、そういうことはしないで。
取りあえずあなたはきちんとお礼。そして自分の気持ちも伝える。
それでいいです。
男性によって、振り上げたこぶしをすぐにはおろせない・・・ような感覚の人も多いからね。
その言葉を彼がその後ゆっくり理解していきます。
あなたはちゃんと言うことを言ったのだから、後はいつも通りに接していれば、不機嫌は治ります。
顔色伺うようなことをしないでいいからね。すねてる姿勢がなかなか元に戻らなくともあなたは平然としていて下さい。
ただし、
*以前にも、彼から好みでない服を貰い、捨てるに捨てられない状態であることや、お金を無駄に遣ってしまう所が嫌で、今回は明らかに「要らない、、」という反応をした。
ここは伝えないこと。
なぜなら、せっかく彼にありがとうを言ったのに、これを言っちゃうとまた更に2人に亀裂が入りかねません。
「そうだったんか!捨てたいんか!」って。
先に言ったあなたの感謝が、台無しになるからね。
そしてお金を無駄に使ってしまうところが嫌というのも、彼は、あなたに使うお金を彼は ムダ だなんて思ってないから使ったの。それも受け止めてあげて下さい。
伝えることは低姿勢に伝えて、でも自分が伝えたい大事なことはしっかり端的に伝える。
今後のためにもね。
価値観の違いを理解していくこと
今回のご相談は、私も自分の結婚前、主人のみならず、多くの男性とこういったトラブルがあったことを思い出しました。
●海外旅行土産に口紅を買って来る。でもそれは私の普段絶対使う色じゃない。
●私は彼にバレンタインに気合いを入れて、有名ブランドの美味しいチョコを買って渡すけど、彼は「チョコ俺嫌いやねん」と一刀両断。
お互いのこういった違いは時にトラブルになります。
違う環境を生きて来ている2人だから、違いなんてあって当然なんだけど、お互いに自分の意見を伝える前に、”感謝” がなかったらなかなか関係は続きません。
私も以前は受け取ることをせず、彼に言われたことがあります。
「俺が何をしてあげても絶対文句言うよな。俺の思い台無しにしてんねんぞ!」
ってダイレクトに言われたことがね。
何かされた時に、「ありがとう。」って本当に大事なのね。
でも私たちは、自分に余裕が無かったりすると、その前に、
「ああ、でも・・・。」ってすぐに言っちゃうものなの。
そういったお互いの違いを、「この人はそうなんだ。」って受け止めた上で、「私はこうなんだよな。」って相手も自分も理解することは大事です。
結婚前だから余計にね。
覚えていて欲しいと思います♪
この文章が、価値観の違いで悩む女性たちの、なんらかのヒントになれば、小川はとても嬉しく思います(*´∇`*)
本日の小川家:『 小川家のトレンド 』
←今週ののりこ:(画:旦那様)
↑
ってかひどくね??
(旦那様:手抜きではない。見たままや(-。-)y-゜゜゜)
皆様。
ディスカバリー 名車再生!クラシックカー・ディーラーズ”
というBS11の番組をご存知でしょうか。
旦那様は独身時代に、コルベットに乗っていたんですが、(今はデミオです(^_^;))じゃあ、外車が好きなんだと思えば、実は、
壊れたものがピカピカになるのが好き
らしいです。
カー・ディーラーのマイク と
整備士アント
が、手を組んで、 マイクが目を付けた車を見つけて、それをアントが修理しては、売って利益を得るという、 名車にかつての輝きを取り戻させる番組です。
わたくしと旦那様は、趣味趣向、価値観全てにおいて、同じものが全くない夫婦でございます。
私の好きなものをほぼ100%嫌いで興味のない旦那様。
彼の好きなものを80%嫌いで興味のないわたくし。
旦那様 わたくし
****************
つぶあん VS こしあん
食事はどうでもいい派 VS いろんなものを食べたい派
ふにゃふにゃ好き VS サクサク好き
製作・創作大好き VS 観賞大好き
犬派 VS 猫派
温泉とゆるゆる旅 VS アトラクション・冒険旅
もーね。
食事も旅行も全然合わないんですよ。
でも彼の嫌いやダメはほぼ絶対無理が多すぎて、昔は合わせてあげていましたが、最近は無理でもわたくしが突き通し、こっちに合わせて頂くことも多くなりました( ̄▽ ̄) ですが、やっぱりお互い様ですから、出来る限りは彼に寄り添いたいとも思っております。
なので当初、わたくしはこの番組には全く興味がない。
彼一人で自分の好きな番組を見ている始末。
本当にそういう違いがありすぎる夫婦でございます。
ですが、よく出来た嫁である(!?)わたくしは・・・(-_-)
実際には寂しがり屋の旦那様。付き合ってあげた方がよろしいのだろうと、何とか彼のその趣味を理解しようと頑張ります。
で。嫌々ながらも付き合っていると、どれも案外興味を持つ部分が出て来ます。
この番組の場合、旦那様は修理する部分が萌えるらしいが。
わたくしは、ディーラマイクの交渉術に面白さを見出しました。
とにかくこのマイクというディーラは出来る人でございます。
自分の腕に絶対の自信があり、その交渉術や目を見張るものがございます。
例えば・・・。
バイヤー:「うーん。素晴らしい出来ですね。」
マイク:「いいでしょう? 当時の輝かしい姿がよみがえったと思いませんか? これほどのいい車はそんじょそこらじゃ手に入りませんよ。」
バイヤー:「 5000ポンドなんですよね。もう少し安くなりませんか?」
マイク:「いやあ、その値段で売る気はありません。これが安くして限界です。びた一文負けるつもりはありません。それで決まらないなら構いません。これだけの車ですから引く手あまたですし、あなたとは縁がなかったということなのでしょう。」
・・・・こういうセリフを・・・。
とてもさわやかな笑顔で。
そして堂々とはっきり、びしばし言うんですよ。
・・・日本じゃなかなかありえねぇのでは。。。
ある時は、
「その金額では売れませんね。その金額でとおっしゃるのなら、今すぐそこのタクシーでお帰り下さい♪」
とか!!!
笑顔で!!!!
・・・こやつすげぇ。。。
絶対の自信がありまくる。
そして、そこまで言われると相手が悩みだすんですよ。
じゃあ、いらない・・・ってことにほぼならない。
しかもこの交渉の場をすごく楽しそうにやるのよ。
活き活きしてるんですよね。
で、交渉開始!
じゃあ、4000で。
マイク::「ありえないですね。」
じゃあ、4500では?
マイク:「4800じゃどうでしょう。」
4700!
で。交渉成立。
「いいでしょう!4700!これはあなたのものです!」
見てて気持ちがいいのよ~~。
で。
我が家ではこれが流行る・・・。
14歳の我が愛息子、龍月(たつき):「パパ。食後のアイス食べていい?」
旦那様:「ん! いいでしょう!」
それを息子が使いだす。
わたくし:「龍月、お弁当箱洗った?(←作るが洗わないわたくし)」
龍月:「うむ! いいでしょう!」
わたくし:「ちゃっちゃと寝ろ。」
龍月:「うむ! いいでしょう!」
わたくし:「はるちゃん、ごめん。今日夕ご飯作る気が一切ない。」
旦那様:「うむ! いいでしょう!」
乱用する息子。
乱用する旦那様。
チミは・・・。整備士アント派じゃないのか?
まあ。
自分の興味のないことでも、全く違う考え方であっても、違う見方をしていけば、互いにそれなりに楽しめるものでございます。
そして・・・。
旦那様は、自分の興味があるものに、わたくしが興味持ったことを、密かにとてもとても嬉しく思っているようです。
わたくしはその交渉部分だけしか興味がないのですが、そういうことは一切言わず、
「次来なさい次! ああ、マイクに会いたい!」というと、
「俺よりお前が楽しんでどうする!」と、かなり嬉しそうです。
俺の好きな番組に影響されやがった嫁・・・というストーリーを持っているようだが、それにわたくしが乗っかってやっているのだよ。わたくしの手のひらの上で踊りたまえ(ФωФ)フフフ・・・。
●●●● お知らせでございます ●●●●
子育て応援ブログ ~ほのぼの~
次回は、
11月13日
に担当いたします。
よろしくお願いいたします。
♪小川のプロフィールでございます~♪
小川のりこの赤裸々ブログはこちら~
◆カウンセリングを受けるには?
◆会場案内
~~~~~
ご相談大募集
~~~~~
2週に1度の「婚活」担当、
小川のりこが、みなさんのご相談にお答えいたします ![音譜]()
小川に回答してほしいご相談がある方は、メッセージでご相談をお送りください。
なお、件名に「小川のりこへの相談」と明記してください。
いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。
メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。
なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め(お呼びする名前を載せていて下さいね)、公開されてもよい内容でお送りください。(IDは公開いたしません)
みなさんのご相談をお待ちしています!