みなさん、こんにちは。カウンセリングサービスの大野愛子です。
木曜日は「うまくいかない恋の処方箋」をテーマに、大門昌代・大塚統子と共にお送りしております。
今週は、大野が担当させて頂きます。
誰かといたい。けれども、ひとりでいたい。
あなたにもそんな気持ちあるでしょうか?
今回は、「私、その気持ちわかる!!」という人のための記事です。どうかなぁ、あなたにも当てはまるところがあるでしょうか?
◎ひとりが好き度チェック
・誘われることはウエルカム。誰かと遊びに行くことも楽しい。だけど、家に帰った瞬間になんだかどっと疲れてしまう。
・外にいる時は気を張っているのでしっかり者に見られる。だけど、家ではなにもしない怠け者に変身してしまう。こんな姿は人には見せられない。
・人が嫌いなわけじゃないと思う。ただ、長い時間一緒に過ごすと消耗してしまうことがある・
・仕事で疲れていて遊ぶ余裕がない。しっかり休まないとパンクしてしまうので、人つきあいまで気がまわらない。
・誰かといないとさみしくてダメという気持ちが正直わからない。むしろ自分にはひとりの時間がないとダメな気がする。
なぜそんなにもひとりになりたいのでしょうか?それにもちゃんと理由があるんです。
いつも気を張っているので、羽を休める時間がどうしても必要。そして、そんな自分を不器用だと思っている人が多いかもしれません。
世の中には誰かといることで充電できる人もいれば、ひとりになることで充電する人もいるのです。どちらが良いとか悪いとかではないんですけれどね。
◎ひとりでいることが好きな人が抱えやすい悩み
さらには、このような方が共通して抱えやすい悩みがあるのをご存じでしょうか?
それは、「誰かと親密な関係になることをちょっと億劫に思ってしまうこと」なんです。
たとえば、恋愛を例にしていくつかあげてみますね。
・恋をすると、彼のために!と頑張る気持ちがわいてくるけれども、その反面でどこか無理をして相手に合わせすぎてしまうので、いつも疲れてしまう。
・昔の恋愛で、彼のことばかり考えて仕事が手につかなくなったことがあった。あんなしんどい思いをするぐらいなら、ひとりのほうがラクだなって思う。
・相手が会いたいときに自分が会いたくなかったり。自分が会いたいときに相手が会いたくなかったり。そういうことを考えるだけでなんだかブルーな気分になってしまう。
・恋愛ならいいんだけど、結婚するとなると同じ屋根の下に住むわけで。しかも、相手のペースに合わせて生活するとなると、なんだかそれができる気がしない…。
さらに、このタイプの人が、時々こんなことを言い出すことがあるんです。「彼のことは好きだけど、つらいからもう別れます…」
ええええええ????好きなのに、別れるの?????
誰かといたいけれども、ひとりでいたい。すると、そんなこともあり得るんです。
◎ひとりになりたがる人がいつも感じている感情とは
ひとりになりたがる人は、人といる時に感じている“ある感情”がつらいのです。その感情から距離を取りたいので、ひとりの時間を必要としています。
それは「我慢」です。我慢は、“自分よりも他人”を優先させることです。優先というよりは、人といるときは自分の気持ちなんてほったらかしにすることが多いのでしょう。
昔になんらかの原因で、「甘えちゃいけない」「私が甘えると迷惑がかかる」と誤解したままで大人になった人が多いようです。
「お母さんが忙しそうだから迷惑かけちゃいけない」「ワガママ言うとお母さんに嫌われる」「弟や妹のために我慢しなくちゃ」「いい子にしているときだけお父さんに褒められる」とか。
甘えることを禁止して、我慢することを選ぶようになる。でもそれは、“誰かへのやさしさ”のためにそうしているのです。
我慢すること=誰かへのやさしさ。だとすると、人といるときにはいつも我慢しなければいけませんね。
自分の欲求や感情を抑え込むので、慢性的に疲れた感じになっていきます。仕事から帰ってもぼ~としている、お休みの日もぼ~っとしているみたいな感じ。
そうやって誰もいないひとりの時間にひっそり自分を解放するしかないんですよね。
( ゚ ρ ゚ )ボー ( ゚ ρ ゚ )ボー
◎我慢しないで生きるための方法
「私、その気持ちわかる!」とここまで読み進めてくださったあなたに、お伝えしたいことがあります。
「あなたは誰かのために、自分の欲求を我慢することを覚えたんです。それは誰かへのやさしさからなんですよ。そして、ずっと自分よりも誰かのことを大切にしようとしてきた。それはあなたの深い愛情なんですよ。」
…そういうと、「いえいえ、そんなことありません。それが普通ですから」なんて言われちゃうことが多いんですけれどね。
(それは我慢が普通ってことですよね?というツッコミはあえてしないでおきましょう…)
話を戻しますが、ひとりでいたい人が抱えやすい悩みは、「誰かと親密になることをちょっと億劫に感じてしまうこと」でしたね。
では、どうしていけばいいのでしょうか?解決方法は、「誰かに頼ること」にあります。
あなたが我慢してきた気持ちを解放するためには、それを受け止めてくれる相手が必要です。気持ちというのは誰かに受け止めてもらってこそ解放できるものだからです。
心理学には、こんな言葉があります。
「あなたの弱さが相手の強さになる」
頼ることも甘えることも決して悪いことではありません。弱さがあるから、人と助け合い、愛しあうこともできるんです。
もしよかったらこの言葉を自分にかけてあげてくださいね。
『私はもう十分に役目を果たしました。ひとりで必死に我慢するだけの生き方は終わりにします。』
少しずつ我慢しない生き方にも慣れていってくださいね。あなたはひとりが好きなわけでなく、我慢が好きではないだけなのですから。
あなたが弱さを見せ、人に頼ることは、本当に勇気がいることです。まるで自分が役立たずなお荷物になるような気がするかもしれません。
それを乗り越えて誰かに頼ることができたとき、我慢を手放した安堵感に包まれることでしょう。あなたに必要なのはこの安堵感なのです。
「こんなことで頼るなんて、ちょっと恥ずかしいんだけど…」
そんな言葉から始めてみてはいかがでしょうか?
あなたはもう十分にやってきたんです。
おひとりさまの次は、お互いさまの世界を生きていきませんか。
あなたならできると思いますよ。
30代からのうまくいかない恋愛と40代からのこじれた男女関係に。
婚活・失恋・復縁・不倫など、恋愛についていろいろ書いています。
■ 会場案内
お問い合わせ・ご予約は、
カウンセリング予約センター:06-6190-5131 まで
センターの営業時間:12:00~20:30(月曜日定休日)
なにやらとても楽しそうな♪おひとりさまワークショップがありますよ
【大門昌代&大塚統子コラボのワークショップ】
詳しい内容のご案内
☆大門版 >>>こちら
☆大塚版 >>>こちら
ご参加の方には、「おひとりさまenjoyセット」3つの特典をプレゼント♪
○ぼっち解消!セルフワークシート
○大門&大塚の「2人でやってみた!」限定動画
○おひとりさまに言葉のサプリ
日時:2020/11/14(土)13:30~17:30
テーマ:「何かと不安なおひとりさまの自分時間と信頼関係の楽しみ方」
講師:大門昌代&大塚統子
会場:Zoom
料金:¥7,700 (税込)
※事前決済制
※お申し込み・事前決済の受付終了は、2020/11/13(金)15時です。
はじめてご参加の方も、お気軽にご受講ください。
※簡単な実習を行いますので、Zoomのカメラとビデオが使用できる環境でご参加くださいませ。