Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

パートナーは欲しいけれど、男の自己チューさに怒りがわいてしまう!

$
0
0

 

みずがきカウンセラーと隔週金曜日に執筆しております「大人の恋愛術」。今週は私、沼田みえ子の担当です。

 

いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。

 

ペンギン   ペンギン

 

女性の方でこんな経験はありませんか?

 

付き合っている彼氏は、デートを「仕事が忙しいから」とドタキャンすることがある。

いつも理由として使うのは

 

「し、ご、と!」。というセリフ。

 

まるで水戸黄門の印籠か?って思うくらい、仕事といえば許されると思っているんじゃないか?って正直ムカつく。

 

彼が私のスケジュールを合わせてくれた試しはない。

いつも合わせるのは私。

 

なんか、「自分が中心で世界が回ってると、勘違いしてやしませんかい?」って言ってやりたい!

 

とか。

 

子供が生まれてから、私の負担はさらに増えた。

 

家事も育児も、さらにパートもやってるし。

子供のPTAも、地域の子供会の行事もあるし。

 

女の人って、固有名詞のない「やらなきゃならないこと」って色々あるんだよね。

 

でも、夫は「報酬の出る仕事」をメインに頑張ってくれているのは事実だし。

だからこそ

 

「今日は飲んで帰るから、飯はいらない!」

「あ、週末はゴルフだから。これもさー、仕事なんだよ。」

「普段仕事大変だからさ、日曜ぐらいは昼まで寝かせてね。」

 

「だって、俺、頑張ってるんだよ、家族のために。」ニヤリ

 

そう言われちゃったら、、「だよね、、、」ショボーンって私は何も言えなくなっちゃう。

 

男性を責めることで、幸せは手に入らない

 

私は男性を責めることは、今は全くなくなりました。

でもその昔、私は「なんて男は勝手なんだ!」と怒りを感じていた時期がありました。

 

実は男性からの視点で見ると、「女だって自己チューじゃんか!」と思っていることもあるようですけれどね。

 

それはそーだ!私たち人間は、みんな自分の視点で世界を見ているのですから。

 

自分が正しい、と思うでしょうし。

自分の気持ちを優先してよ、わかってよ!と思うことは自然なことですから。

 

このブログの読者は女性の方が多いですし、カウンセリングを使ってくださる方も女性が圧倒的に多いので、女性に向けた書き方になりますが、

 

女性のガッカリする気持ちや、なんて自分勝手なの!!という怒りはとってもわかります。

 

でも、私たち女性は男性を敵にしたいわけじゃないはず。

パートナーに愛されて、大切にされて、一緒に歩んでいきたい、、のですよね?

 

だとしたら、大切なのは、

 

男性心理の理解と、どうコミュニケーションをとるか?

 

だと思うのです。

 

自己チューと感じるポイントは男女で違う

 

男性も女性も

 

自分の気持ちをわかって欲しい、

自分を大切に扱って欲しい、

 

というポイントは同じなのですが、心の底にある気持ちが微妙に違うように思います。

 

女性は、男性に比べて損をしていると感じやすく、足枷が多いと感じやすい。

そして、「オンリーワン」に扱って欲しいと思っています。

 

この社会は元々政治家も経営者も昔はほとんどが男性で、男性中心に社会が作られていましたし、今でもその名残は残っていますよね。

 

だから女性が下に見られた時代が昔には存在し、その意識が世代を通して、私たち女性の集合無意識に存在しているようです。

 

なのでどうしても私たち女性は我慢を強いられているように感じやすく、またつい、我慢することを無意識に選択しやすいようです。

 

我慢はどうしても「怒り」とセットになりやすいものですから、女性はイライラする気持ちを感じやすくなります。

 

なので、「あれ?私さえ我慢すれば、、という行動をしていないかな?」と、意識することが大事です。

 

無意識から意識化することができると、「我慢する生き方」を手放そう!と選択できるようになりますからね。

 

一方、男性はプロセスよりも目に見える結果が大事だと感じ、1つのことに意識を集中させることが得意。大切な人の役に立ちたいと感じている。

 

「ベストワン」に扱って欲しいと思っています。(←だから、あなたって最高〜!っと1番だって言ってもらいたいのです)

 

なので、どうしても

 

「仕事で成功することが、パートナーのためになる、大きな愛情だ!」

 

と男性は思う傾向が強いです。

 

仕事は「報酬」という数字に結果が現れやすく、お金によって、多くの豊かさをパートナーに提供できると考えるからです。

 

だから、「仕事を優先して何が悪いの?」

「仕事頑張っているんだから、僕の役割は十分果たしているし」

と思うことは、自然なのかもしれませんね。

 

ここがどうしてもすれ違いポイントになりやすいのですが、仕事を頑張ることは女性にとって、嬉しいこと、ではあります。

 

でもこの時に私たち女性は、「オンリーワン」願望である、「君は特別なんだ!」が感じられず、むしろ男性の「自分が特別!」「自分が大事〜!」しか見えてこないから、女性はガッカリしちゃうやら、怒りを感じるやら、、なのですよね?

 

オンリーワンに扱ってもらうには?

 

女性向けネットコミックで、超イケメン戦国武将に

「お前は特別だ」

「もうお前を離さない」

と言われて抱きしめられているものってありません?

(もしかしたらネットゲームかな?)

 

時々ネットの広告に漫画の一部が現れるので、「ほぉ〜。これって女性の願望を表しているな〜」とその度に思ったりしているのですが、現実社会ではなかなかそういった場面に出くわすことは、ありません。(残念!)

 

でも、重たい荷物を「ほら、持つよ!」と言ってくれたら嬉しいし。

2人で並んで歩くときも、さりげなく道路側に立ってくれると、嬉しいですよね?

 

そう、お姫様のように大切に扱ってもらえてる。

そんな気がするから、じゃないでしょうか。

 

ここで大事なことは2つ。

 

1つ目は彼に「どうしてもらえると嬉しいのか」をわかりやすく伝えること。

 

「重たいものを持ってくれると嬉しいの。私のこと、大切にされているな!って感じられるから」

 

「会う時間を作ってくれると嬉しいの。あなたの顔を見ると、元気が湧いてくるから!」

 

と、どうして欲しいか、わかりやすく伝えてみることは大事だと私自身がパートナーシップを長きにわたって持ってきて感じます。

 

そして、行動してくれたら「ありがとう!」の感謝は忘れずに。

 

2つ目は、自分をお姫様のように自分が扱うこと。

 

心理学では「自分が扱うように、周りも扱う」と言われています。

事実そうだな、、と私も感じています。

 

どうしても私たちは日々慌ただしく過ごし、だからこそ自分自身を適当に扱いがち。

 

だからつい、誰か、私を労ってよ!!という思いが強くなり、パートナーにそれを求めてしまいがちです。

 

でも、まずは自分から。

あなたがあなたを大切に扱ってみてください。

 

私はマッサージに行くことがお気に入りですし。

今日はイクラたっぷりの海鮮丼を食べさせよう!と自分の好きな物を自分に食べさせてあげたり。

 

そんなことをしていると、何故だかパートナーから大切にしてもらうことが本当に増えました。

 

是非あなたも試してみてくださいね。

 

幸せなパートナーシップが、あなたの元にもやってきますように。

 

パートナーシップはもちろん、子育てや女性の生き方

のことなど日常を心理学を交えて書いています!

 

しっぽフリフリ沼田みえ子のプロフィールはこちら>>

 

沼田みえ子のオフィシャルブログはこちら>>

 

☆現在8月&9月のカウンセリングを受け付け中!

 沼田みえ子のカウンセリングスケジュールはこちら>>
 

☆ カウンセリング料金や予約方法にについての詳細です。
沼田のカウンセリングを受けていただくには>>

 

しっぽフリフリ対面での面談は東京で行っています。

東京面談ルームの場所はこちら

 

しっぽフリフリオンラインでも面談カウンセリングを受けられます!

詳しくはこちら


  パートナーシップにお悩みの方、必見です!
 アメブロ「もっとラブラブに」の記事バックナンバー>>

 

ベル  心理学カウンセリング講座開催!  ベル

  「心理パターン分析と癒しの進め方」

 

OKあなたがカウンセリングスキルを知ることができると、あなた自身を客観視できますし、より心理学を実生活で生かせるようになりますよ!

日時:2020年9月4日(金) 19:00~20:50
開催形式:ZOOMオンライン会議システム
料金:一般 4,400円
神戸メンタルサービス会員 3,300円

お支払方法:銀行振込、クレジット払い

<2020年9月3日(木)15:00>までにお支払いをお願いします。

※使用できるカードブランドは、Visa、Master Card、JCB、Dainers、AMEXです。

 

>>お申し込みはこちら<<

 

>>講座の内容詳細はこちら<<

 

 ベル   私、沼田みえ子 講演します! ベル

「私が人生のステージアップするために取り入れた3つのこと」

 

>>講演内容はこちら<<

 

 

日時:2020/8/30(日) 13:00〜18:30

(沼田の講演は16:30〜17:00です)

料金:3,300円

開催形式:ZOOM

 

>>お申し込みやスケジュールなど詳細はこちら<<

 

ベル  沼田の過去の講演が聴けます  ベル

 

You Tubeで音声が聞けます!下記画像をクリックしてお聴きくださいね。

 

 

 

沼田のきくまるのダウンロードページはこちらから>>>

         心理学講座音声配信サービスきくまる

    

      ↑             ↑

  開催1か月半前に満席になったあの大人気講座のあるある対談レクチャーが音源になりました! 音源の詳細はこちら<<

   ↑                  ↑

開催2か月前に満席になった昼の部の講座のあるある対談レクチャーが配信開始されました!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles