みずがきひろみカウンセラーと隔週金曜日に執筆しております、
「大人の恋愛術」。
今週は私、沼田みえ子の担当です。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
例えばのお話。
彼に対して、ちょっと私は不満がある。
本当はもっと私の話を聞いて欲しいし。
もっともっと、私は甘えたい。
でも、それをうまく表現できなくて、いつもわかってもらえない寂しさを感じている。
もう、しーらない!!
そんな気持ちでシャッターを閉めてしまった感覚がある。
本当は繋がりたいのに。
寂しいよ、、。寂しくてたまらない。
例えばのお話。
私は好きな人ができると、とっても依存的になってしまう。
相手を束縛したい気持ちにかられたり。
LINEを送ったら、「連絡まだかな、、」と、何度もスマホを確認しないと気が済まない。
連絡が遅いと、さらにまたLINEメッセージを送ってしまう。
「ねぇ、なんで返事くれないの?返事、待ってまーす(^^♪」って。
ウザいって思われるんじゃないか。
そんな怖さもあるけれど、とにかく頼りたくなって、声を聞きたくなってたまらない気持ちになってしまう。
私って重たい女だよね。
これでいつもフラれること、もう4回経験してる。
またダメになったらどうしよう?
あなたはこんな気持ち、感じたことはありますか?
● パートナーシップは親子関係の影響が色濃く出る
私達は、成長過程において一番かかわりが多いのが、お父さんやお母さんであることがとても多いです。
なので両親との関係は、とても私たちの心理パターンに影響を及ぼします。
異性の親(娘にとってはパパ、息子にとってはママです)が初めての初恋の対象と言われており、異性の親との心の距離が、そのままパートナーシップに反映されることはとても多いです。
例えば女性のあなたが、いつもイライラしていて、モラハラ気味なお父さんのもとで育ったとします。
お父さんはお母さんを泣かした、とても嫌な人。
男性は女性を幸せにできない、自分勝手な人なんだな。
そんなお父さんには、とうてい甘えるなんてできない。
お父さん、とっても怖いし。
近づきたくない!!
このような思いを持って大人になっていくと、以下の2パターンどちらかの心理パターンを持つことが多い傾向にあります。
① ものすごく依存的になってしまうパターン
ずっとずっとお父さんに甘えたいのに、怖くて甘える事が出来なかった場合、「甘えたい!」の気持ちを心の奥底に封印してしまいます。
でも、小さな女の子にとって、「お父さんに甘えたい!」という気持ちは、とても自然な感情。
持っていても何ら不思議な感情ではありません。
でも、その気持ちを心の奥底に押し込めたとしたら。
その気持ちが行き場を失うことは、また当たり前の流れです。
この気持ちは押し込めただけで、消えたわけではありません。
先ほど異性の親との心の距離が、そのままパートナーシップに反映されることはとても多い、とお伝えしました。
つまりこの甘えたい願望が、パートナーに向けられるようになります。
でも、どんなにどんなにパートナーに甘えても、この気持ちは満たされない事が多いです。
それはなぜか?
実は根本は「お父さんに甘えたい」と、お父さんに向けられた気持ちだからです。
この気持ちが満たされない限り、彼にどんなに甘えても、どこか納得できない。
納得できないと、「もっともっと甘えたい!」という気持ちがムクムク湧き出てきて、もっと彼に依存的になります。
こうなると最終的にはリアルな彼が、「もう無理!」とギブアップしてしまうことが往々にして起こりえます。
あぁ~、悲しい!!
② 心を開けなくなってしまうパターン
男性は怖いもの。
男性は女性を傷つけるもの。
男性は信用できない。
そのような思いから、男性と距離が近くなると、無意識にあなたから距離をとってしまうことが多くなります。
例えば、こんな行動に出る方もいます。
本音を話さない。
どうせ言っても、私の気持ちなんかわかるはずもないから。
そんな諦めの気持ちを感じちゃったり。
またはあえて、彼を「傷つける人」に仕立て上げることもあります。
こちらからけんかを仕掛けて、相手をわざと怒らせる。
そんな行動を無意識にしてしまう。
無意識だからこそ、どうしていつも私のパートナーシップは上手くいかないのだろう?と理由がわからず本人は焦るばかり。
● 今こそ、あなたの親子関係に目を向けて見ましょう!
パートナーシップが上手くいかないのは、無意識にあなたが行動しているパターンが原因であることはとっても多いです。
でも安心してください!
無意識は、意識化することで心理パターンは変える事が出来ますから。
異性の親は初恋の相手だとお伝えしましたが、男の子女の子に関わらず、お母さんは愛情のシンボルです。
お母さんにいっぱいお話を聞いてもらった。
褒めてもらった。
気持ちに寄り添ってもらった。
そのような経験をしてきた人は、自分に自信を持っていることが多く、パートナーシップはもちろんのこと、多くの人間関係において信頼関係を築きやすくなります。
カウンセリングは、多くの場合、人生の問題に直面した時に受けに来てくださいます。
パートナーシップが上手くいかなかったり。
人間関係に悩んだり。
自分に自信が持てなくなっていたり。
先ほど、彼にいくら甘えても、根本のお父さんに甘えたい気持ちが満たされないと、依存的な気持ちは払しょくされない点をお伝えしました。
でも、イライラしているリアルなお父さんに甘えるなんて、現実的に難しいこともありますよね。
これをカウンセリングで疑似体験をしていきます。
心理セラピーの中で、お父さんに小さなあなたを甘えさせてあげるのです。
その時にあなたが感じる感情を大事にしていきます。
お母さんに現実では褒めてもらったことがない。
私のお母さんにそれを求めても無理だと思う。そんな気持ちになってしまう時。
これをカウンセリングで疑似体験をしていくのですよ。
感情はリアルであっても、疑似であっても動きますから。
感じますから。
なので、あなたの行動パターンが現実で変わってくるのですね。
まずは、無意識を意識化することが大事です。
「私はお父さんに対してどんな気持ちを子供の時に持っていた?」
「お母さんに対しては子供時代、どんな気持ちだっただろう?」
是非、そこに意識を向けて見てください。
あなたが、素敵なパートナーシップを手に入れられますように。
パートナーシップはもちろん、子育てや女性の生き方
のことなど日常を心理学を交えて書いています!
☆現在5月&6月のカウンセリングを受け付け中!
☆ カウンセリング料金や予約方法にについての詳細です。沼田のカウンセリングを受けていただくには>>
オンラインで面談カウンセリングを受けられます!
パートナーシップにお悩みの方、必見です!
アメブロ「もっとラブラブに」の記事バックナンバー>>
オンラインで心理学ワークショップを開催!!
「あなたの魅力をグングンUP!!
~あなたも知らないあなたの魅力を受け取ろう!~」
日時:2020年6月6日(土) 18:30~20:30
料金:3300円
開催形式:ZOOMオンライン会議システム
申し込み手順:こちらをクリックしてください
沼田の過去の講演が聴けます
You Tubeで音声が聞けます!下記画像をクリックしてお聴きくださいね。
↑ ↑
開催1か月半前に満席になったあの大人気講座のあるある対談レクチャーが音源になりました! 音源の詳細はこちら<<
↑ ↑
開催2か月前に満席になった昼の部の講座のあるある対談レクチャーが配信開始されました!