毎週月曜日の「恋愛テクニック」は、「カップル・カウンセリング」と題しまして、パートナーとの関係をより良いものにするため、「男性心理」「女性心理」を紐解きながら、さまざまなご提案を、池尾昌紀・池尾千里、夫婦でさせていただいています。
今週は、私・池尾千里が書かせていただきます。
お読みいただけたらと思います。
暑い日が続きますね。
いかがお過ごしでしょうか。
この時期は、休みが長くあったり、子どもたちが夏休みで、学校はないけど、宿題があったり、部活があったり、イレギュラーなスケジュールをこなすのが大変!なんていう方も多いのではないでしょうか。
本当におつかれさまです。
でも、大変大変ばっかりでは、つまりませんね。
夏しか味わえないことも、たくさんありますから、暑い中ではありますが、楽しめたらいいですよね。
さて、今日は、パートナーシップをより良いものにしようと思う時、こんな気持ちでいていただけるといいんじゃないかなというお話です。お役に立てればと思います。
パートナーとの関係が長くなれば、お互いをよく知るようになります。
あまり知らない頃と比べたら、付き合いやすくなるのかと言えば、その通りとも言えるし、そうなったらなったで、楽なことばかりでもない、とも言えるでしょう。
お付き合いし始めて、やがて結婚して、長い長い何十年も続く、結婚生活を送るふたりです。
穏やかな時ばかりではないのは、不思議でも何でもありません。
だからといって、パートナーシップは、やがてだんだんとうまくいかなくなるのが当然、ということではありません。
そんなつまらない話はないと、私は、常々思っています。
一番近くにいる人のことを、一番腹の立つ人や、憎い人や、心の距離が遠い人にしながら、食事を作ったり、食べたり、テレビを観たり、買い物に出かけたりするのは、他でもない、ご自身にとって一番辛いことだと思います。
「もう、そんなこと気にしないようにしている」という方にとっても。
ご自身の人生をより良いものにしようとする時、パートナーシップも良いものであっていいはず。
人生に良いものがたくさんある、その中のひとつがパートナーシップなんですね。
■ パートナーとの関係を良くしたい&抵抗
今、パートナーとの間に問題が発生している場合もあれば、問題というほどのことでもない場合もあるでしょう。
いずれの場合でも、「ふたりの関係を良くしたい」とは思っていても、いったいどうしたらいいのか、わからないということはあるものです。
もしくは、こうしたらいいかもしれないと思うことはあっても、いざそれをしようと思うと、すごく抵抗があって、とても出来そうにないなんてこともあるでしょう。
それは、もっともなんです。
そもそもパートナーとは、とても仲良しだったロマンスの時期があるものです。
でも今は、あの時代を抹消したいような気分になっているなんてこともあるかもしれません。
あんな時代があったからこそ、今の距離感とあの頃にギャップがあり、もうあんなふうにはなれないという、諦めた感覚になったり、恥ずかしくなったりする方もいれば、嫌悪感が上がってくるなんてこともあるでしょう。
とにかく、近くにいる人に対して、何か新しい試みをしようとするのは、結構な勇気が要るものなのですね。
抵抗が強くなるので、あれこれ自分の中で理由をつけては、後回しにしたくなるんですよね。
大問題があるわけでなし・・
そんなに慌てなくても・・
いつでもできるし・・
切羽詰まった、浮気や離婚問題のようなケースであれば、かえって思い切ったことができたりするものです。
夫を好きだなんて思っていなかったのに、「こんなに愛していた!」と気づいてしまうことも珍しいことではありません。
しかしながら、浮気や離婚の問題が発生してから、大きな衝撃と共にパートナーシップに取り組むのは、かなり大変です。それに、長いことこじらせてしまったことで、解きほぐすのが難しかったり、修復が不可能なケースだってあります。
それよりは、抵抗が出ても、問題が大きくならないうちに手を打つことが、一番いいのです。
比較的冷静に、余裕を持って、挑戦できるでしょう。
そして、こちら側が優勢であることは間違いありません。
今が、グッドタイミングです。
■ パートナーに焦点を当てる
では、いったい何から始めたらいいのでしょう。
すっかり家族になってしまった夫に。
すっかりパパになってしまった夫に。
私のことを理解してくれないパートナーに。
仕事ばっかり、ゲームばっかりに
夢中になっているパートナーに。
まずは、「焦点」を当ててみましょう。
そんなにじっくりみつめなくてもいいんです。
「どんな表情してるかな」
「疲れているかな」
「少し太った?」
「髪が伸びてきたんじゃない」
「私のこと、名前で呼ばなくなったな」
「娘に口答えされて、凹んでる?」
「あ、くつした脱ぎっぱなしにした」
「目が合わないな」
意識を向けてみると、わかることがたくさんあるはずです。
パートナーが変わったこともあるでしょう。
腹が立つこともあれば、気になって心配になることや、がっかりすることもあれば、見直すところもあるかもしれませんね。
そして、ご自身の変化にも気がつくことがあるかもしれません。
「名前呼んでないな」
「美容院行ってないな」
「夫とあんまり喋ってない」
「目合わせてない」
あなたとパートナーとの関係を、良いものにするためにできることって、どんなことがありそうでしょうか。
おふたりの中で、今、出来そうなことを、まずあなたが考えてみましょう。
抵抗が出たり、恥ずかしくなったりしたら、うんとハードルを下げて。
「おはよう」
って、パートナーを見て言う。
それに、名前を付けて言う。
「挨拶」は、ハードルが低くておすすめです。
「名前を呼ぶ」を付けることで、ちょっとチャレンジになるかもしれませんが。
それも、なかなか難しい時は、パートナーの目につくところに、お花や植物を飾るのはいかがですか。
ふだん、されないお家でしたら、「あれ」ってなるはずです。
ちょっとした変化が、伝わるでしょう。
■ 出来そうなことを心を込めて
今、パートナーにできることをひとつだけ。
まずは、簡単なことをひとつ。
それをしてみようと思ったことが、呼び水となるでしょう。
「意識」が変化することで、言葉も、行動も、少しずつ変化するでしょう。
そして、「感謝」を伝えることも、とても効果的です。
どんなに些細なことでも、声に出して「ありがとう」って伝えます。
感謝されて、気分の悪い人はいないですから、大丈夫ですよ。
パートナーシップを改善しようとする時、とても難しくて、大変なことを、いきなりしないといけないような気がするかもしれません。
でも、それでは、長続きしません。それどころか、やる気がなくなるかも。
それよりも、出来そうなことを、心を込めてするほうが効果があるでしょう。
すでにやっていることだって、心を込めて、パートナーに焦点を合わせて行うこともできます。
今日、何か出来そうなこと、考えてみませんか。
お読みいただきありがとうございます。
お役に立てれば嬉しいです。
池尾千里
名古屋の熱い夏のイベント
「名古屋感謝祭2019」が開催されます!
私も、講演させていただけることになりました。
是非、お出かけくださいませ。
お待ちしております。
また、只今、カウンセラーによるリレーブログのバトンが回っているところです。
「名古屋感謝祭2019」詳細はバナーをクリック!
感謝祭では、9本の講演の他にも、さまざまなイベントがあります。
その中でも、オススメ「ワンポイント相談会」がございます。
「20分間のプチカウンセリング」が受けられるものなんです。
追加料金は不要です。
とても人気があるので、カウンセラーが待機している枠は、
毎年、満席になってしまいます。
朝から並んで、整理券が配られたり。
そこで只今、本日8/12(月祝)23:59まで、お一人1枠ですが、先行予約を承っています。
意外と知られていないこの予約方法。
是非、ご利用くださいませ。
先着順です〜
カウンセリングサービス・名古屋感謝祭2019
名古屋を中心に全国から集結した、現役心理カウンセラーによる9講演を柱に、20分のミニカウンセリングが体験できるワンポイント相談会、景品付クイズ大会や、公開カウンセリング等、盛りだくさんな1日。カウンセリングや心理学を身近に感じていただけるイベントです。
是非、お越しくださいませ。心よりお待ちしております。
日 時:2019年9月1日(日) 10:00~19:40(受付9:30~)
場 所:愛知産業労働センター ウィンクあいち 名古屋駅徒歩5分
総合受付1208号室にお越しください
料 金:¥4,320- (税込) 出入り自由のフリーパス制
* 打ち上げに参加される場合は、別途ご用意ください。
* 参加条件:18歳以上の方。
2歳未満のお子様に限り、お一人様まで、無料でご参加頂けます。
お子様の待機スペースなどはございませんのでご了承ください。
次週、8月19日(月)は、池尾昌紀が担当します。
どうぞお楽しみになさってくださいね。
*********************
8月のご予約受付中です。
池尾千里の初回無料電話、
面談カウンセリングも是非ご利用くださいませ。
1時間 ¥10,800-(税込)
2時間 ¥21,600-(税込)
カウンセリングのご予約・お問い合わせはこちらまで。
TEL:06-6190-5131
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日代休)
受付時間:12:00~20:30
*********************