毎週月曜日の「恋愛テクニック」は、「カップル・カウンセリング」と題しまして、パートナーとの関係をより良いものにするため、「男性心理」「女性心理」を紐解きながら、さまざまなご提案をさせていただいています。
恋愛・夫婦問題で悩んでいらっしゃる方、パートナーをみつけようと思っている方、現在の、また将来の結婚生活に、役立つご提案を発信してまいります。
担当は、池尾昌紀・池尾千里の夫婦カウンセラー。毎週交代で発信していきます。
今週は、池尾昌紀が担当です。どうぞよろしくお願いします。
*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*
⭐︎まずは池尾昌紀の無料音源をお聴きください!
視聴はこちらへ!>>>「きくまる・無料音源」
*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*
「旦那に話しかけても、いつも上の空。その態度に、『私の話なんかどうでもいいと思ってるんでしょ!』と怒ってしまう。どうして夫は聞く耳を持ってくれないの?」
こうしたご相談、よく伺います。
よく、どころか、夫婦・恋人を問わず、パートナーを持つほとんどの女性が嘆いたり、怒ったりしています。
いろんなケースが考えられるのですが、基本的な男性心理の傾向を知っておくと、楽です。
なぜなら「私のせいじゃないかもしれない」と思える材料になるからです。
当然のことですが、夫のこうした態度は、妻を傷つけます。
「私の話なんてどうでもいいと思ってる」
のではなく、
「私のことをどうでもいいと思ってる」
と感じてしまいます。
これは、「私が悪いんだ」「私のことが好きじゃないんだ」「私のことが嫌いなんだ」
という感情を引き起こします。
苦しいのは、話よりも、この部分なのですね。
ですが、多くの場合、夫は妻に対して、そんな風には思っていません。
ただ、好意を表に出せないだけです。
例えそれが、話を聞かないことだけでなく、明らかに夫が悪い場合(例えば浮気とか)であったとしても、表面意識ではともかく、本心では妻を嫌ったりしていません。
ですから、まずは「私のせいじゃないらしい」と女性が思っておくことが、大切なポイントになります。
そして、夫が妻の話を聞けない理由を「男ってみんなこういうところがあるのかも?」みたいにとらえてみていただけたらと思います。
男女の心理にはそれぞれの傾向があります。
男性の場合、女性に比べて、
「仕事の緊張感やストレスをリセットしようとする」
こんな傾向が強いようです。
仕事から帰宅する、あるいは休日には、仕事モードの時の自分の心を切り替えたり、リセットしたりする必要を、夫の心が無意識に求めているとしたら。
もしそうなら、仕事から帰宅すると、ぼーっとしたくなる、とか、仕事のことを忘れて熱中できる何かに集中する(テレビでスポーツの試合をみるとか、趣味の世界に浸るとか)ことが必要になってきます。
そんなの、女性だって、仕事や家事育児で大変じゃないの!、仕事モードのリセットは必要じゃないの!と思われますよね。
当たり前のことです。
しかしながら、女性の方が男性より切り替えが上手だったり、感情を感じることが得意なので、男性に比べたらうまくやれる方が多いと思います。
それに対して、男性は切り替えが不器用で、複数のことを一度になかなかできないので(仕事ではできるにも関わらず)、ぼーっとしたり、何かに夢中になったりして、妻の話を集中して聞きにくいのではないかと思われます。
また、家庭がリラックスできる場所だから、妻に心を許しているから、こうした態度になってしまうとも言えます。
それって、夫にとっては妻が癒しだからなんですね。
そうは言っても、女性だって、いえ、むしろ女性だからこそ、たくさんの苦労や苦しみがあり、我慢をしながら、毎日仕事に家事育児にがんばってるのに、男性の傾向だからと許していいはずはありません。
ただ、こうした傾向を理解して、夫が聞きやすいタイミングがわかれば、話は通じやすくなるという対策を打つことはできます。
まずは、今日の記事の内容を夫との話題にあげてみてください。
この話を伝えなきゃ、とか、あなたはこうなんじゃないの、とかではなくて、「男性ってこんな感じで仕事モードから切り替えてるの?」とか「こんな記事読んだんだけどさ、どう思う?」とか。
男性は、女性からの「ちょっと話があるんだけど」の言葉を聞くと、叱られるんじゃないかと無意識に身構えますから、軽い感じで、やってみていただけたらと思います。
この話題の前振りとして「いつも仕事がんばってくれてありがとう」とか「仕事大変なんじゃない」という話をしてから、切り出すと夫は聞きやすいです。
そのことで、夫自身も、自分の傾向に気付けたり、妻が話を聞いて欲しいと思っている気持ちを知ることができます。
こうしたやり取りが発展できたら、なかなか難しいことではありますが、
あらかじめ、こうした傾向を踏まえた上で、夫婦の間で、二人の会話を大切にする時間をいつ、どんな時に設定するような話に発展していけるかもしれません。
*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*
池尾昌紀・千里、ふたりのカウンセラーによる『カップルカウンセリング』ご好評いただいております。
おひとりでお越しいただくことはもちろん、お客さまのパートナーとご一緒にカウンセリングを受けていただくこともできます。
男性カウンセラーと女性カウンセラー、双方からのバランスの良いカウンセリングがご提供できます。
ご希望の方は、ご予約の際に「池尾家・カップルカウンセリング」とお申し出くださいませ。
池尾家カップルカウンセリングは、名古屋市の鶴舞にておこなっております。
ップルカウンセリングの料金
1時間 ¥14,500-(税込)
2時間 ¥27,000-(税込)
*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*
次週、2019年3月11日(月)は妻、「池尾千里」が担当します。
*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*
⭐︎まずは池尾昌紀の無料音源をお聴きください!
視聴はこちらへ!>>>「きくまる・無料音源」
◎きくまる詳細はこちらのページへ!>>>心理学講座音声配信サービス「きくまる」
◎池尾昌紀の「心理学入門講座・基礎集中講座」も配信中!