Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

するべきことがいっぱいあっても自分を大切にする意識は忘れずに持とう

$
0
0

 恋愛テクニック-プロフィール-原裕輝

こんにちは。笑
カウンセリングサービスの原裕輝です。

当社の平準司と隔週交代で日曜日に恋愛心理学を執筆しています。

 

暖冬と言われていましたが、ぐっ、ぐぐっと一気に寒くなってきましたね。
皆さんお風邪など引かれぬようご自愛くださいね。

今日の恋愛心理学は、自分を大切にすることについてのお話です。

お楽しみくださいね。

花原裕輝の心理学ワークショップのご案内
テーマ『自分が良くないのかなぁと思っているインナーチャイルドを助けよう』
インナーチャイルドを癒やすワークショップです。

【大阪開催】
日程:1/27(日) 

昼の部13:30-17:30  夜の部18:30-20:30
内容詳細内容のページはこちらをクリック>>

 

【東京開催】
日程:2/11(月・祝日) 

昼の部13:30-17:30  夜の部18:30-20:30
内容詳細内容のページはこちらをクリック>>

 

【名古屋開催】
日程:2/17(日) 

昼の部13:30-17:30  夜の部18:30-20:30
内容詳細内容のページはこちらをクリック>>

『するべきことがいっぱいあっても自分を大切にする意識は忘れずに持とう』

するべきことに追われて自分を大切にすることを横に置いてませんか?

あなたはするべきこと、やるべきことに追われていることはありませんか?


・掃除をやらなければ。
・料理をやらなければ。
・洗濯をやらなければ。
・おしゃれを気をつけるべきだ。
・近所づきあいをしなければ。
・女子力をもっと磨かなければ。
・将来のことを考えなけれべきだ。
・仕事をもっとやらなければ。
・スキルアップをしなければいけない。

・勉強をしなければいけない。
・体を鍛えなければいけない。
・実家にも顔をださなければ。
・家族とコミュニケーションをとらなければ。
などなど、

このような、するべきこと、やるべきことに追われていることはありませんか?

 

 

人によれば、ここにあげた例よりも、もっとあるかもしれませんね。


日常的なことで、しなければいけないことがたくさんあると、自分を大切にしているかどうかを考えるのは横に置いて、まずはするべきこと、やるべきことをやってしまおうとなりがちです。


例えば、
仕事がたくさんある人がいたとします。


責任感が強い人は、まわりに迷惑かけないようにを優先して、自分のことを横において、するべき仕事、やるべき仕事に取り組みます。


自分の歯が痛いとか、

腰が痛いとか、

体調が良くないとが個人的な事情があっても、病院に行って診てもらうのは後回しにして、まわりに迷惑かけないように仕事を優先してしまったりします。

 

 

定時に仕事を終わって歯医者に行くとかではなく、残業してするべき仕事に取り組みます。そして、病院に行くのは日曜日休みの日という選択をするなどしてしまいます。

 

 

個人の事情を横において頑張って残業をするんです。


そんなことをしていると、会社なんかではするべきこと、やるべきことをしている人は「優秀な社員」とか評価されたりします。


その人が自分のことを大切にしているかどうかは会社の利益という価値感からすると評価対象じゃなかったりするので、そのことは触れられず、会社の利益の為にするべきこと、やるべきことをやっているところばかりクローズアップされ評価されたりします。


「頑張っているね」
「君みたいな人がいると会社は助かるよ」
「優秀だね、期待しているよ」
などなど、会社の利益の為にするべきこと、やるべきことをやっていると評価されたりするんです。


また会社からは、会社の利益としてするべきこと、やるべきことをすることしなさいと、もっともっと求められたりします。

 

 

「この仕事も頼むよ」
「期待しているから次のプロジェクトも任すよ」
「人がいないんで、負担かけるけどよろしくね」
などなど、会社の利益としてするべきこと、やるべきことを、もっともっと求められたりします。


そうすると社会人として、するべきことをしている、やるべきことをしていることは良いことなんだという価値観が自分の中でも強化されていきがちになり、ますますするべきこと、やるべきことを優先してしまいがちになります。


すると、するべきこと、やるべきことを毎々優先してしている日々が続いているうちに、自分のことを大切にしたほうがいいかどうかを考えずに、するべきこと、やるべきことを優先するということをオートマチックに選択してしまうようになってしまう人もいます。
 

自分を大切にすることを忘れずに

するべきこと、やるべきことをしているのは悪いことではありません。
良いことです!

必要なことでもあると思います。


だけど、
自分の肉体的な健康を守る為に自分を大切にしているか?
自分の精神的的な健康を守る為に自分を大切にしているか?
自分が幸せを感じて生きられる為に自分を大切にしているか?

そんな視点も幸せに生きる為には大切です。


するべきこと、やるべきことを優先してしまい、恋をする時間を横に置いていませんか?
恋を楽しむ為に体力的な余裕を作れていますか?
恋を楽しむ為に精神的な余裕を作れていますか?
パートナーを大切にするために、時間的な余裕、体力的な余裕、精神的な余裕を作れていますか?


私たちは自分を大切にしていないと、好きな人を大切にするのは難しくなります。

 

 

時間的な余裕、体力的な余裕、精神的な余裕がないと私たちはパートナーにやさしくできなくなってしまうことがあります。
だから、パートナーを大切にするためにも、自分を大切にすることは大事なことなんです。
(こちらも参照くださいね:『好きな人にやさしくありたい人は自分の心や体が喜ぶことをしよう』)


また、私たちは自分の身近な人に自分を扱うような扱いをしがちになる傾向があります。


 

 

すると、自分を大切にすることを横においてするべきこと、やるべきことを優先してしまっていると、無自覚なのですがパートナーのを大切にすることを横においてするべきこと、やるべきことを優先してしまうことがでてきがちになってしまうことがあるんです。

 

 

こちらの意味でも、パートナーを大切にするためにも、自分を大切にすることは大事なことなんですね。


恋を楽しむためにも、
幸せを感じながら生きるためにも、
パートナーを大切にするためにも、
するべきこと、やるべきことはあるかもしれませんが、
自分を大切にするという意識も忘れず持ってみてくださいね。

 

文:心理カウンセラー 原裕輝(はらひろき)
 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles