Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

「従順な彼女がイイ」という男性の本音は・・・

$
0
0

 

こんにちは カウンセリングサービス近藤あきとしです。

いつもありがとうございます。

 
土曜日の恋愛テクニックは「魅力UP術」がテーマの記事をお届けします。小川のりこカウンセラーと1週間ごとに交代で執筆しております。どうぞよろしくお願いします。

 

 


●「従順な彼女がイイ」という男性の本音は・・・

 

パートナシップで何度も傷つき、失望しきった女性のクライアントさんのお話を聞いていると、こんな言葉を聞くことがあります。

「どうせ男は若くて素直で従順な女が好きなんでしょう?」

そう言えば、昔、私の友人の女性も同じことを愚痴っていたような気がします

確かに30代半ば以降の男性で、20代前半くらいの女性が好みだという人もいます。が、そういう男性が若い女性がイイと言っている理由を考えてみると

・パートナシップや男性に対してネガティブな印象を持ってなさそうな、恋愛経験の少ない女性を選んでいる。
・男性側が、関係性が変化・発展する成熟したパートナシップを体験していないから。

こういった理由に集約されてくる気がします。

でも、はたして、単に何でも言うことを聞いてくれる従順な彼女がいたとして、本当に楽しい、幸せと感じられるかというと、きっとそうではないように思うんです。

ここは女性・男性限らず同じはずなんですね。女性の読者の皆さんは、単に従順なだけの男性に魅力を感じられるでしょうか?

ちょっと想像してみてくださいね。あなたの彼が100%言うことを叶えてくれて、ブランドのバッグでも、高級なレストランでも、海外旅行でも、どんなお願いも聞いてくれる男性だとしたら。

最初の数か月は良いかもしれません。でも、だんだんうんざりしてきて、そのうち飽きてくるような気がしませんか?

なにしろ従順ですから、あなたに意見することも、こうしたらどうかな?と提案することもありません。いつもあなたの顔色を見ていて、すべてあなたにお伺いをたててから行動します。喜びを分かち合うこともなく、ひたすらあなたの要望を叶えようとするだけの男性に魅力を感じるでしょうか?



話を戻しましょう。
「従順な彼女が欲しい男性」が、本当に素直で従順な彼女と出会いつき合うことが出来たとして、その恋愛関係が続くかというと、まず長続きはしません。

なぜなら、おつき合いするうちに彼女も自分の意見を言うようになりますし、彼に合わせられない部分も出てくるからです。ようは依存から自立に成長してくるするわけです。

するとそうなった時点でこの恋愛関係を続けることが出来なくなります。

この男性が欲しかったのは、本当は自信が無いのだけれど表面的な自信やプライドを感じたいがために、自分を見上げてくれる依存的な彼女なんです。

だから「従順な彼女がイイ」という男性は、彼女が自立した時、対等な関係性になってしまうのが怖くて受け入れられないんです。

言い換えると、自分の心を開いてパートナーとお互いの違いを見せあうリスクを負うことなく、とても安易な方法で手っ取り早く自信をつけようしている、ということです。たとえ満たされたとしても一瞬のことで、すぐに消えてなくなってしまうものです。



なので男性の「従順な女性がイイ」という言葉は真に受けなくて大丈夫です。

ただし、素直さというのはとても大切な要素だと思います。


男女問わず、本当の意味での素直さというのは、パートナーを心から応援できること、味方でいてあげること。そして、パートナーのことを本気で思っているからこそ、愛のある反対意見や、批判の言葉を言えることなんです。本当に思ったことをオープンに伝えられる誠実さのことなんですね。

とは言え、こういったコミュニケーションは本気で胸の内を明かすことが必要になるので、お互いの違いを受けとめられる成熟さを要します。

パートナーシップの素晴らしさは、パートナーがあなたが変化するためのきっかけを与えてくれることなのですが、それには良い意味で相手に降参すること、白旗を上げることが大切なのです。

あなたにとって受け入れがたいもの、理解しがたい部分をパートナーが持っていると、驚いたり疑問に思ったりしますが、そこがあなたが学べる部分であり、成長できる部分なんですね。

パートナーが見せてくれる、あなたとの考え方の違い、価値感の違い、愛し方の違いに対して、自分のやり方で競争するのではなく、「それってすごいね!」「どうしてそれが大切だと思うの?」と興味を持ってコミュニケーションしてみてください。

思い切って「今日はパートナーをとことん真似してみる日」をつくって、何もかもパートナーのやり方を追いかけてみる、なんてことをしてみても良いかもしれないですね。

あなたが「負け」を認められた時、自分のやり方を手放せた時に、パートナーとの間に見えた「違い」が「だから分かり合えない」のではなく、お互いを「正しさ」の競争から解放する「自由への鍵」だったことに気づけるはずですよ。

 

 

それでは、今日があなたにとって素晴らしい日でありますように!

 
心理カウンセラー  
近藤あきとし

 

★近藤のブログはこちらから

 

 

 

***

 

最後までお読みくださいましてありがとうございました。次回の登場は6月9日(土)です!お楽しみに^^

来週は小川のり子カウンセラーが執筆いたします。

 

※バックナンバーで⇒まとめて記事を読めます

 

★【好評です】超自立タイプの男性との恋愛シリーズ

 
読者さまからステキな感想をいただきました。  
http://blog.livedoor.jp/cs_akitoshi/archives/65897069.html

 

お知らせ 

 

このブログの執筆者

心理カウンセラー◆近藤あきとし

超自立男性との恋愛・コミュニケーションに関わるお悩み・慢性的な生きづらさの解消などを得意とする。 理論的な“心理分析”と、感覚を使った“心理セラピー”を活用する多面的なサポートが好評。 問題の裏に隠れた「真実の物語」を読み解き「自分の本質を生きる」ことを目指すカウンセリングを提供している。

 

プロフィール(ちょっと長いので少しずつお読みください。)

近藤あきとしのカウンセリングについて

お客さまの声(カウンセリングの感想)

無料相談コーナー回答集 

《最新カウンセリングスケジュール》はコチラから

 

SNS

◆Facebook

https://www.facebook.com/akitoshi.kondou.7

◆Twitter

https://twitter.com/akitoshi_kondou 

 

カウンセリングのご案内

ご予約は 06-6190-5131 にて受付中です。

「カウンセリング予約センター」
 ・受付時間:12:00~20:30 

 ・定休日:月曜日(祝日の場合は翌日代休)

 

お電話の際にオペレーターに「近藤あきとしのカウンセリングを希望します」とお伝えいただけるとスムーズにお申込みいただけます。

 

●どなたさまも初回の電話カウンセリングを無料でご利用いただけます。詳しいご案内はこちらをご覧ください。

 

●東京都目黒区駒場で面談カウンセリングを行っています(⇒会場へのアクセス

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles