Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

自己評価を高めるには(7)

$
0
0

こんばんは、カウンセリングサービス清水三季央(しみずみきお)です。8月に入り1週間が過ぎました。台風の被害や夏の行楽での事故などのニュースが多いですね。夏のよい思い出ができるよう、皆さん気をつけてお過ごしくださいね。

さて今回も自己評価をテーマにしました。



◆自己評価の低さが理由となる問題

男女関係では相手よりも自己評価が低いことが原因で、相手を愛せなくて、相手を嫌ったり、責めたり、避けたり、また相手を愛したくても、犠牲をしたり都合よく扱われたり、甘やかしすぎてしまったり、相手から低く扱われたりして問題に陥ってしまうことがあります。
 
男女関係以外の多くの問題の原因となる場合もありますので、カウンセリングを受けて指摘された方、サイトを読んで学んだ方も多いかもしれません。
 
今回も、自己評価を高めるための方法として、多くあるうちから1つを提案したいと思います。



◆自己評価が高い自分をムリに作らなくてもいい

自己評価を高めようとする時、今の自分に、新しく自己評価の高い自分をムリに作り出して、プラスしていこうと考える場合があります。

例えば、資格をとったり、美容整形をしたり、ウオーキングや姿勢のトレーニングをしたり、無理なダイエットをしたりなどです。

もちろん前向きなことに取り組む場合は良いことでもあるのですが、これまでの自分とは別に、新しく自己評価の高い自分を作り出しても、しばらくすると、やはりこれまでの自分がもつ自己評価の低さで悩みに陥ってしまうことがあります。

 

自己評価が高い自分をムリに作らなくても済む考え方があるのです。


◆これまでの自分の中にある、自己評価の高い自分

新しく自己評価の高い自分を作り出しても、これまでの自分への自己評価の低さやその感情感覚が心から消えるわけではないんですね。これまでの自分の中に自己評価が高い自分を見出していくというのが、自己評価を高めるポイントの1つです。

多くの方は、幼児の頃など子供時代など、過去を振り返ると自己評価が高い時期があります。

友人知人や親せきの子供と関わったことがある方はお分かりだと思いますが、子供の自己評価が高く、心がオープンで、無邪気で、大人が愛してくれることを信じてくれている様子に出会うこともあるかと思います。あなたにも同じような時期があったはずなんです。

多くの方が、子供の頃は自己評価が高いのですが、やがて、しつけや教育が始まり、自分の個性、つまり自分らしさを抑えて努力を続けた結果、自分の個性が抑えられすぎて、自己評価が低くなってしまうようです。

子供の頃にはもっていた自己評価の高い自分を記憶として思い出すことができれば、やがて感情感覚としても思い出すことができるようになり、その結果、本来の自分の価値を高く評価していた時の感覚を取り戻すことができます。

子供の当時の写真や映像などを通して、当時の自分と出会ってみましょう。どのように感じるでしょうか?はじめからポジティブではないかもしれません、むしろ、今とのギャップにネガティブに感じるかもしれません、それでも自分自身に対するポジティブな感情に出会うための一歩になるでしょう。



◆子供の頃の自分を思い出すために

さらに子供の頃で、特に自己評価が高い自分を思い出すには、子供の頃に好きだったこと楽しかったことをやってみるという方法があります。

例えば
子供の頃に流行っていた遊びをしてみる
子供の頃に好きだったアニメや漫画を見てみる、描いてみる
子供の頃に好きだった歌を聴いてみる、歌ってみる
子供の頃に好きだった勉強をやってみる
子供の頃に好きだった映画やテレビを見てみる
などです。

あなたの子供の頃はどんなことが好きでしたか?

思いつくままリストアップしてみましょう。そしてすぐできそうな簡単なことからチャレンジしてみましょう。



◆終わりに

最後までお読みいただきありがとうございました。人はもともと自己評価が高いところがあるので、記憶として思い出し、感情感覚として思い出すことができれば、自己評価は楽に高めることができるというお話でした。カウンセリングではセラピー(イメージ療法)を使って、簡単に自己評価を高めることができますので、ご興味がある方は使ってみて下さいね。

 

 

◆臨床経験1万4千件、東京地区実績NO1
清水三季央のカウンセリングを受けてみませんか?
【カウンセリングルーム】 東京都目黒区駒場4-6-8-2F
【アクセス】 渋谷から京王線・駒場東大前駅、新宿から小田急線・代々木上原駅 いずれも徒歩約15 分
【予約センター】06-6190-5131(受付12時~20時30分月曜定休日)
お会いできることを楽しみにしています!

清水三季央(しみずみきお)オフィシャルブログ

オフィシャルツイッター

ご予約方法

プロフィール

お客様からのご感想 カウンセリングのご感想
心理学講座 職場や家族や人間関係、男女関係などオールジャンルの心理学    
男女関係の心理学 恋愛・失恋・婚活・結婚・浮気・離婚など男女関係の心理学
やさしい心理学 気軽に読んでいただけるシンプルな心理学
 

■Q&Aのコーナーのご案内
※すでにお申し込みいただいたお客様、ありがとうございました。いただいたご相談から厳選し、回答させていただきますので、しばらくお待ちくださいね。

 

水曜日「男心のウラオモテ」担当の清水三季央が、みなさんのご相談にお答えするQ&Aのコーナーを行うことになりました。男性心理以外のご相談も大歓迎!清水に回答してほしいご相談がある方は、メッセージ  でご相談をお送りください。

件名に「清水三季央への相談」と明記してください。

いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。

 

なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め、公開されてもよい内容でお送りくださいね。(IDは公開いたしません)











 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles