Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

自己評価を高めるには(3)

$
0
0

カウンセリングサービス清水三季央(しみずみきお)です。
今回も自己評価をテーマにしました。


◆自己評価の低さが理由となる問題

男女関係では相手よりも自己評価が低いことが原因で、相手を愛せなくて、相手を嫌ったり、責めたり、避けたり、また相手を愛したくても、犠牲をしたり都合よく扱われたり、甘やかしすぎてしまったり、相手から低く扱われたりして問題に陥ってしまうことがあります。
 
男女関係以外の多くの問題の原因となる場合もありますので、カウンセリングを受けて指摘された方、サイトを読んで学んだ方も多いかもしれません。
 
今回も、自己評価を高めるための方法として、多くあるうちから1つを提案したいと思います。



◆自己評価の低いところに着目してみましょう。

自己評価の低いところというのは、言い換えれば、自分でわかっている自分のダメなところ等ですね。


そもそも、自己評価が低いときに、自分の良いところを見出すというのは、難しい場合が多く、むしろ、ダメなところを見出すのは簡単かもしれません。

自分が落ち込んでしまわない程度に、少しでよいので、ダメなところ等をリストアップしてみましょう。

例えば


異性と話すのが苦手
相手の心理を読むのが苦手
相手の感情を受け入れて優しくするのが苦手
自分や相手にダメ出しばかりしてしまう
自分の言いたいことが言えない


などだとします。

自分で苦手だな、ダメだなと感じるところを見つけたら、「そんな自分もいていいんだよ」と自分で自分に声をかけてあげて、受け入れてみましょう。

例えば

 

「異性と話すのが苦手だけど、そういう自分もいていいんだよ」

と声をかけてみるのです。初めは、自分で自分に言っても無駄な感じがするかもしれませんし、実際に1回だけ声に出したからといって、すぐさま効果が出るわけでもないです。でも仮に、自分はダメだと感じている子供に、先生が優しく声をかけてくれたとしたら、1回でも、1回分の効果はありそうですよね。


それと同じで、自分で自分に言っても、1回分の効果はあるのです。

でも実際に子供も1回分の効果を感じたとしても、1回言うだけだと本気にしない場合もあるかもしれません。ですから1回言うだけでなく、気づいた都度や、日々、自分に声をかけてあげられれば、その分、効果がより発揮されますので、継続してチャレンジしてみて下さいね。



◆そんな甘い考えでいいの?

このようなアドバイスは、人によっては、そんな甘い考えでいいのか?と不安になるかもしれません。

でも大丈夫です。ダメだと感じているところを、そういう自分もいていいんだと、肯定できると、少し心にパワーがついてゆとりができるんですね。心にゆとりができれば、そういう自分もいていいけれども、変わりたいという自発的な意欲と実行力が出てきます。その時に、変わる努力ができるようになるからです。

それでも不安だったり、もう少し自分に厳しくしたい場合には、自分に声かけをするのと、同時並行で、今後の目標として、ダメな自分を変える努力を始めるとよいでしょう。

 

例えば、異性と話すのが苦手な自分も今はいていいし、そして、同時に、今後は少しでもできるようになる努力や工夫はした方がよいと考えてみて下さい。

異性と話すことができるようになるという結果が出ない限り、自己評価が上がらないよりは、異性と話すことが苦手なままでも、自分の評価を少しでも上げられるに越したことはないと考えられるならば、合理性があることが理解できると思います。



◆ダメな自分を受け入れるとこんなメリットも

 

ダメな自分を受け入れて、ダメな自分のことも高く評価できると、他人からも、ダメな自分を受け入れてもらいやすくなります。

 

例えば、異性と話すのが苦手な自分を、高く評価できるようになれば、婚活などの場面で「私、異性と話すのが苦手なんですけど、よかったら、お話に少しつき合って下さいね」と異性に言うこともできるようになるのです。

そうすれば、異性と話すのが苦手なままでも、異性からは誠実そうな人だなとか、かわいらしい人だなと感じられ、受け入れてもらえる場合もあるんですね。

さらには、会う回数を重ねるたびに、異性と話せるように努力した変化が、その異性に少しでも伝われば、その異性から好感を持たれる確率もより高くなりそうですよね。



◆終わりに

最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。自己評価が低いときは、ついネガティブな自分に着目しがちですが、今回は、それを利用したとりくみ方をお伝えしました。ヒントにして下さいね。

 

◆臨床経験1万4千件、東京地区実績ダントツNO1
清水三季央のカウンセリングを受けてみませんか?
【カウンセリングルーム】 東京都目黒区駒場4-6-8-2F
【アクセス】 渋谷から京王線・駒場東大前駅、新宿から小田急線・代々木上原駅 いずれも徒歩約15 分
【予約センター】06-6190-5131(受付12時~20時30分月曜定休日)
お会いできることを楽しみにしています!

清水三季央(しみずみきお)オフィシャルブログ

オフィシャルツイッター

ご予約方法

プロフィール

お客様からのご感想 カウンセリングのご感想
心理学講座 職場や家族や人間関係、男女関係などオールジャンルの心理学    
男女関係の心理学 恋愛・失恋・婚活・結婚・浮気・離婚など男女関係の心理学
やさしい心理学 気軽に読んでいただけるシンプルな心理学
やさしい心理学 恋愛版 男女関係向けのシンプルな心理学  

 

■Q&Aのコーナーのご案内
※すでにお申し込みいただいたお客様、ありがとうございました。いただいたご相談から厳選し、回答させていただきますので、しばらくお待ちくださいね。

 

水曜日「男心のウラオモテ」担当の清水三季央が、みなさんのご相談にお答えするQ&Aのコーナーを行うことになりました。男性心理以外のご相談も大歓迎!清水に回答してほしいご相談がある方は、メッセージ  でご相談をお送りください。

件名に「清水三季央への相談」と明記してください。

いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。

 

なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め、公開されてもよい内容でお送りくださいね。(IDは公開いたしません)











 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles