カウンセリングサービスの原裕輝です。
当社の代表 平準司 と隔週交代で日曜日に恋愛心理学を書いています。
いつもありがとうございます。
今週、私は4日間の春休みをとっていました。
春休みは舞鶴でBBQをなどしながらロッジを借りてお泊まりする予定を前々からしていました。
ロッジがある施設に到着すると、そこには“熊出没注意”の看板が!
「で、でるの?」と思うと、それだけでドキドキ。
スリリングなお泊まりとなりました(笑)
今日の恋愛心理学講座のテーマは『報いてあげれる言葉』です。
お楽しみに。
年に1度のお祭り!4月は大阪で開催です!
聞いて学べる講演!カウンセリングをプチ体験!
豪華景品があたるクイズ大会!他、イベント盛りだくさん♪
・日時:2017/4/23(日) 10:00~18:00(*開場/受付9:30〜)
・会場:江坂・サニーストンホテル北館4F、5F
※まずは4Fの総合受付にお越し下さい。
・料金:3,240円 (出入り自由のフリーパス)
インナーチャイルドについて学んで癒やして恋愛パターンをよくしよう
【名古屋開催】
日程:4月9日(日)開催

日程:4月23日(日)開催
*内容詳細内容のページはこちらをクリック>>
【大阪開催】
日程:6月4日(日)開催
深い癒やしの体験をする1日を過ごしませんか?
【名古屋開催】
日程:5月21日(日)開催

日程:6月18日(日)開催
*内容詳細内容のページはこちらをクリック>>

恋愛のこと、心のこと、日々のエッセーなどなど書いてます。
こちらも読んでくださいね。
↓↓↓
●最近の人気記事
・役割の心理(3)~日常で喜び、充実感、満足感、達成感を増やす工夫~
『報いてあげれる言葉』
文:原裕輝
今日は、好きな人があなたに向けてくれる好意、善意、愛を報いてあげれる言葉のお話。
+++
例えば・・・
A子さんとB夫さんは今日のデートも楽しく終えました。
B夫さんは、A子さんに「雨だし、家まで車で送って行くよ」と言いました。
デートの終了場所からA子さんの家までは車で1.5時間の距離。
A子さんの家からB夫さんの家までも車で1.5時間の距離。
A子さんが送ってもらうと、B夫さんには往復3時間と結構時間がかかってしまいます。
それに遠慮してA子さんは、「遠くなるからいいよ」と断っていたのですが、B夫さんは「そんなの気にしなくていいよ」と言うので送ってもらうことにしました。
A子さんの家に到着したのが夜の11時前。
そこからB夫さんが家に到着するのを考えると午前様になってしまいます。
それを考えるとA子さんは申し訳なくなってきてしまいました。
「ごめんね夜遅いのに送ってもらって」
「送りたかったから送ったんだから気にしないで」
「でも・・・、今から帰るとすごく遅くなっちゃうよね。ごめんね」
「そんなことないって」
「ほんとごめんね」
終始A子さんは、「ごめんね」と誤りっぱなし。
+++
このようなシーンがあったとします。
このシチュエーションに、A子さんの「ごめんね」というのは全くおかしくない言葉です。
言ってもらったほうも気分が悪くなるようなことではないと思います。
私もこのようなシチュエーションになった時に「ごめんね」と言っちゃうかもしれません。
でも、
B夫さんは「ごめんね」と、言ってもらいたくてA子さんを車で送ったのかというとそうではないはず。
安全に帰ってもらいたいとか、雨に濡れず困らず帰って貰いたいとか、楽をしてもらいたいとか、喜んでもらいたいとかそんな思いで送ったのではないかと考え
られますよね?
その思いに報うことができる言葉は「ごめんね」よりも適している言葉があるはず。
それは、
「ありがとう」
という言葉。
「ありがとう」ということで相手の思いや、してくれたことを報いてあげることができるんですね。
報われると嬉しいですよね。
だから、
「ありがとう」ということで嬉しさを与えることもできるのですね。
だけど、
もし、読者の皆さんの中に「すぐにごめんねといっちゃう私は駄目だな」と言う人がいたら、そうは思わないで下さいね。
「ごめんね」と言うことが悪いことではないんです。
してもらって当たり前と思われているよりも、「ごめんね」と気遣ってもらったほうが相手も気持ちがいいこともありますから。
シチュエーションによっては「ごめんね」よりも、より「ありがとう」のほうが報いてあげられるというだけで「ごめんね」と言っちゃうのは良くないとは思わないでくださいね。
多くのシーンで「ごめんね」という変わり「ありがとう」と置き換えることができます。
そして
報いてあげれることができるシーンがたくさんあります。
「ありがとう」を使って、好きな人の気持ちを報いてあげれるといいですね。
それに、報いてあげれる人はモテますから。
あなたの恋愛がより幸せになりますように。

今回も読んでいただいてありがとうございました。
(文:原裕輝)
原の初回無料の電話カウンセリングを受けるにはの詳細説明はこちら>
原のカウンセリング&ワークショップのスケジュールはこちらで確認できます>>>
原のカウンセリング
カウンセリングをお考えの方は、カウンセリング予約センターまでお電話ください。
「原のカウンセリングを受けたい」と言っていただくとスムーズに受け付けがしやすいと思います。
TEL:06-6190-5131
きくまる
こちらでお届けしているような心理学講座を聞いていただくこともできます。
「きくまる」の無料音源サービスでは、私どものいろんな講師の講座やレクチャーを無料試聴していただけます。
無料配信中
無料配信音源が多数あります。良かったら聞いてくださいね。
・他
新作配信 無料音源
よろしければ試聴してみてくださいね!
アメブロ@原への相談
日曜日・恋愛心理学ではカウンセラー・原 裕輝がみなさんのご相談にお答えするQ&Aのコーナーを行っています。
原に回答してほしいご相談がある方はメッセージの投稿フォームからご相談をお送りください。
※コメント欄ではなくメッセージの投稿フォームというのがあります。
※メッセージを送っていただくには、アメバブログにログインする必要があります
なお、件名に「原 裕輝へのご相談」と明記してください。
いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。
ご相談内容は1,000文字以内にまとめて投稿ください。
なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め、公開されてもよい内容でお送りください。(IDは公開いたしません)
お呼びしていい名前を相談文に書いていただけると助かります。匿名希望、ペンネームなんでも結構です。
みなさんからのご相談をお待ちしています!m(_ _ )m