カウンセリングサービス清水三季央(しみずみきお)です。
新年度が始まり、東京では桜が見ごろを迎えていますね。皆さんの地域ではいかがですか?
では今回も前回に続いて、異性を理想化しすぎてしまう心理についてです。
◆異性を理想化しすぎてしまう心理
恋愛経験が少ない時期や長く続きにくい時期に多い傾向として、異性を理想化しすぎてしまうというものがあります。
例えば、10代など、学校の身近な異性より、アイドルが好きな時期があると思いますが、これに似ています。
20代以降でも、外見や学歴や職歴、コミュニケーション力などが優れている異性を理想とするなど、各世代、当てはまる方は多いです。
異性を理想化して、理想的な異性と出会いたいと考えることは、出会いを作り始める時期には目標設定として役立ちます。(だから他のコラムでもおすすめしています。)
けれども、理想にこだわりすぎてしまうと、実際に理想的な異性に出会いにくかったり、出会ったとしても、ある程度交際すると理想が裏切られてしまい、関係が長く続かないという問題に陥ってしまう場合があるのでやりすぎると問題にもなります。
◆なぜ理想化しすぎてしまうの?
では、なぜ異性を理想化しすぎてしまうのでしょう?
理由の中から前回とは別のものを挙げると
自分には力がないと感じているから、というものがあります。
どういうことかと言うと、自分には幸せになる「力がない」と感じている分だけ、異性に「十分な力」がないと幸せになれないと考えて、理想的な異性を求めているという見方です。
相手から愛されることや相手を頼ることが苦手だったり、理想の異性に近づくことができないと、相手にばかり理想を求めて、出会いすらなかったり、出会っても相手からは愛されない辛い恋愛や結婚になってしまうかもしれません。
◆どうしたらいいの?
ではどうしたらよいのでしょう?いくつかある中から1つを挙げてみたいと思います。
異性に愛される力、頼る力、近づく力を育む
異性を理想化しすぎていても、それに見合った分だけ、異性に愛される力、頼る力があったり、異性に自分から近づいていくフットワークがあれば、夢は叶うかもしれません。異性に愛される力、頼る力、近づく力を、育むことを目標にしてみましょう。
今の理想の異性ならもちろん、そうでない人間関係でも愛されそうな時、頼れそうな時は、愛されたり頼ったりしておく、行きたいところ会いたい人がいたら、行ったり、会ったりしてみます。
例えば、合コンなどイベントは普段も誘ってねと周囲に宣伝しておく、誘われたら行く、少しでも好みの異性がいたら近い席に座る、話しかける。理想の異性でなくても、知人友人の中で理想に近ければ、仲良くしておく、デートなどの誘いには応じる。誰からでもプレゼントは受けとる。パーティーなどイベントがあったら参加して場数を踏んでおくなどですね。
ある程度自分に自信を持つことができて、自分に力があると思えるようになれば、異性を過剰に理想化しすぎず、適度な理想や目標に訂正できるでしょう。
また理想的な異性からでも愛されたり、頼ることができたり、自らアプローチできたりして、その結果、夢が実現し、幸せな恋愛や結婚ができるかもしれません。
◆終わりに
幸せになるために理想をイメージすることは役立つのですが、過剰な理想だと、幸せから道がそれてしまうこともあるんですね。でも上手に取り組めば、夢は叶います!恋活、婚活、再婚活などのサポートもさせて頂いていますので、遠慮なくご相談下さいね。最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
◆臨床経験1万4千件、東京地区実績ダントツNO1
清水三季央のカウンセリングを受けてみませんか?
【カウンセリングルーム】 東京都目黒区駒場4-6-8-2F
【アクセス】 渋谷から京王線・駒場東大前駅、新宿から小田急線・代々木上原駅 いずれも徒歩約15 分
【予約センター】06-6190-5131(受付12時~20時30分月曜定休日)
お会いできることを楽しみにしています!
お客様からのご感想 カウンセリングのご感想
心理学講座 職場や家族や人間関係、男女関係などオールジャンルの心理学
男女関係の心理学 恋愛・失恋・婚活・結婚・浮気・離婚など男女関係の心理学
やさしい心理学 気軽に読んでいただけるシンプルな心理学
やさしい心理学 恋愛版 男女関係向けのシンプルな心理学
■Q&Aのコーナーのご案内
※すでにお申し込みいただいたお客様、ありがとうございました。いただいたご相談から厳選し、回答させていただきますので、しばらくお待ちくださいね。
水曜日「男心のウラオモテ」担当の清水三季央が、みなさんのご相談にお答えするQ&Aのコーナーを行うことになりました。男性心理以外のご相談も大歓迎!清水に回答してほしいご相談がある方は、メッセージ でご相談をお送りください。
件名に「清水三季央への相談」と明記してください。
いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。
なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め、公開されてもよい内容でお送りくださいね。(IDは公開いたしません)