こんばんは。カウンセリングサービス の大塚統子 です。
木曜日に大門昌代 ・大野愛子 とともに「うまくいかない恋の処方箋」をテーマに書いています。今回は大塚が担当です。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:
まもなく開催!10/1・2の仙台イベント
理論を学ぶだけではない体験型の心理学ワークショップです。
腑に落ちる体験、心が動く体験をあなたに
10/1(土)13:30-17:30 平準司
「体験する心理学講座 in 仙台 ~人間力・恋愛力を高め、大切な人と本当の絆を結ぶ~」10/2(日)13:30-17:30 大塚統子
「自分とココロを整える ~気持ちを楽に・豊かに・幸せに心をデザインする講座~」
会 場: 戦災復興記念館 第1会議室
料 金: 各5,400円 (*現金のみ)
>>>お申し込みはこちらから<<<受付中
*各日それぞれで完結する内容となっております。
ご都合に合わせて、お好きな日にご参加くださいませ。
ゲストカウンセラー: 濱田よし乃(10/1・2参加)・渡辺晴美(10/2参加)・大塚統子(10/1参加)
*☆*:;;;:*☆*:;;;:
あなたは自分が甘え上手だと思いますか?
恋愛がうまくいかない方の多くが、どうやら「甘え下手」のようです。
「ものわかりがいい女でいよう」「重い女になりたくない」と自分の気持ちを抑えてきたのに、「他に好きな人がいる」と振られてしまったり、「彼とはいい感じ」だと思っていたのに「他の女性と付き合いはじめた」と聞かされたり、甘え下手さんのハート・ブレイク話は実にせつないものです。
・下に兄弟がいて、「お姉ちゃんだから」と我慢が多かった。
・優先されるのは、いつも(病弱な・手のかかる)兄弟の方だった。
・両親が共働きで、祖父母に面倒を見てもらっていた。
・両親が不仲で、家の中が険悪な雰囲気だった。
・余裕をもって子供とかかわってくれる大人が周りにいなかった。
とか、子供時代に素直に甘えられる環境にないと、甘え方なんてわからないですよね。
甘え下手さんのお話を聴くと、「甘えること=迷惑をかけること」と思っている方がとっても多いです。甘えることは、してはいけないことに分類されているようです。
どれだけ人に迷惑をかけないように、「自分のことは自分でしなきゃ」と一人でがんばってきたのでしょうね。辛いことを一人でのみ込むこともあったのではないでしょうか。
また、「甘えること=弱みを見せること=相手に隙を見せること」だから、人に甘えないという方も結構いらっしゃいます。
「強くなきゃいけない」と、自分で自分を叱咤激励してこられたのでしょうね。誰かに守ってほしくても、守ってもらうことができなかったのかもしれませんね。傷だらけになって、戦っていないでしょうか。
甘え下手さんたちが持っている「甘える」のイメージはどんなものでしょう。
若い子が鼻声で「わかんな~い」「できな~い、やってぇ」と言うようなイメージで、自分勝手で、わがままで、人のことを考えていなくて、バカっぽい、と思っていないでしょうか。
それは、子供の甘え方のイメージかもしれません。
恋愛をうまくいかせるためにご提案したい大人の甘え方は、「相手に信頼を送る」ことです。
それは、「あなたを頼りにしています。」「あなたをあてにしています。」「あなたを信じています。」「あなたは私を助ける力を持っている人です。」という気持ちを相手に送ることです。
甘え下手な女性は、迷惑をかけるのが悪いから「自分でする」となりがちです。実際、自分自身で何とかする方が慣れているし、自分のペースで思った通りにできるメリットはあります。
しかし、悪気は一切ないのですが、「自分でする」が行き過ぎると、一緒にいる人には「自分は必要ない」「自分は認められていない」「自分は役に立たない」「自分はあてにされない」「自分は無用だ」「自分には居る意味がない」などと感じさせることになりかねません。
人は誰かの為に何かをしたいし、自分を信頼してくれる人のそばに居たいものです。
あなたを愛したい人なら、あなたを大切にしたい人なら、なおさら、あなたの為に何かをしたいし、あなたに信頼されたいでしょう。
大人の甘え方で相手に信頼を送ってみてはいかがでしょうか。
具体的には、自分の気持ちに正直になってお願いしてみる、嫌なことはNOと伝えてみるなどのコミュニケーションが大切かと思います。
甘え下手さんが甘えようとすると、ギリギリまで我慢してから甘えることがあります。相手に余裕がない状態で甘えられると、相手も断るしかない場合があります。一回断られたからと言って「やっぱり私は甘えてはいけないんだ。」とあきらめないでくださいね。
何度も練習をしながら、甘え上手になっていきましょう。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:
>>>大塚統子のプロフィール
>>>恋愛スタイリングメディア“Glitty”への寄稿記事一覧
大塚統子のしゃべりを聞く >>> きくまる
◆会場案内
東京・仙台での面談カウンセリング、10月分ご予約受付中