いつもありがとうございます。
カウンセリングサービスの原裕輝です。
平 準司と隔週にて日曜の恋愛心理学講座を担当しております。
今週は私、原裕輝が担当します。
ただいま名古屋に来てこの原稿を執筆しております。
机の上ににお客さまからいただいた焼酎の瓶を置き、グラスを置き、コンビニで買ってきたおつまみを置き、『この記事を書き終えたら封をあけるぞー』と思いながら記事を書いてます。
ニンジンをぶら下げた馬のようにエサが目の前にあるとモチベーションがアップしております。
問題は記事を書き終えるまで誘惑に負けないか・・・ですな(笑)
今回の恋愛心理学は『デットゾーン』というテーマです。
○原裕輝が行うワークショップのお知らせ
○心理学ワークショップ「セルフセラピー講座第3弾」
*前回の第2弾を受けていなくても全く問題なく受講できます。
☆昼の部 (13:30-17:30 4時間 ¥5400-)
『セルフセラピー講座第3弾 昼の部~幸せな結婚を手に入れる その1~』
★夜の部 (18:30-20:30 2時間 ¥3240-)
『セルフセラピー講座第3弾 昼の部~幸せな結婚を手に入れる その2~』
*昼夜両方あわせて受講¥7560- \¥1,080お得です 。
【名古屋開催】
日程:9月18日(日)開催
会場:愛知県産業労働センター・ウインクあいち10F1009号室
*内容詳細内容のページはこちらをクリック>>
*お申し込みフォームへ移動>>>
●癒やしの1DAYワークショップ~再誕生~
今回の1DAYワークショップは再誕生がテーマ。
癒やしを使って自分を磨き、どんな人間関係、男女関係も良くできるあなたに成長しませんか?
心を癒やし、まるで生まれ変わったような新しいあなたと出会う一日にしましょう。
受講料:21,600円
【大阪開催】
日程:9月25日(日) 10:00-20:00 開催
*内容詳細内容のページはこちらをクリック>>
*お申し込みフォームへ移動>>>
【東京開催】
日程:11月27日(日) 10:00-20:00 開催
*内容詳細内容のページはこちらをクリック>>
*お申し込みフォームへ移動>>>
【名古屋開催】
日程:12月3日(土) 10:00-20:00 開催
会場:愛知県産業労働センター・ウインクあいち10F1009号室
*内容詳細内容のページはこちらをクリック>>
*お申し込みフォームへ移動>>>
『デットゾーン その1』
(文:原裕輝)
恋愛の初期というのはロマンスの段階から始まります。
相手のことを良く思え、自分のできることで相手の役にたつことならなるべくしてあげたいし、相手が自分と違う価値観でもそれを受け入れやすい段階です。
しばらくするとパワーストラグルの段階がやってきます。
自分の流儀で二人の関係を進めたいと気持が強くなる傾向がでてくる段階です。
お金の使い方は、子どもの教育方針は、家事のやり方や分担、休みの日の過ごし方などなど、色んなことでお互いの「私のやり方でやっていきたい」という気持ちがもたげてきます。
どちらの流儀でやっていくのか、どちらの考え方が正しいのか間違っているのか、どちら考え方が効率的なのか、どちらの考えが優れているのか、どちらの価値観でやっていくべきなのかなどなどの争いが起きがちです。
主導権を握るかの争いが起きるわけです。
パワーストラグルの段階がするとデットゾーンの段階がやってきます。
デットゾーンの段階では文字通り関係性の死、つまりお別れの危機を迎えることがあります。
お別れ、離婚とはならないですが、戸籍上は夫婦なのですが関係性としては死を迎える手前の仮面夫婦という形で過ごすカップルもいます。
デットゾーンの段階では、まんねり、倦怠期、仮面夫婦、お別れの危機といった感じにがやってきます。
パワーストラグルの段階で争って、ぶつかってをしているので、デットゾーンの段階にやってくるとお互いに関わることに疲れています。
疲れているので相手の為に関わろうとか、自分のできることで相手の役にたつことならなるべくしてあげたいというモードにはなりにくくなっています。
関わることに疲れて相手への興味が薄れていくこともあります。
関わることに疲れて、相手のへの興味が薄れていくということは、二人の距離に隙間が生じている状態と言えます。
二人の距離に隙間生じると、この隙間に問題というものが入ってきやすくなります。
他の異性への興味(浮気)を持つ。
パートナーをほったらかして仕事に没頭する。
パートナーのことより趣味を優先する。
等々の様々な問題がはいってきます。
相手の関わりに疲れ、興味が薄れ、心の距離(隙間)ができた上に、問題も発生したらどうでしょう?
別れようかなという気持が生じてくると思いませんか?
デットゾーンの段階でパートナーを変えるという選択をする人がいます。
しかし、相手を変え一からやり直したとしても、ご本人の考え方が変わってないとロマンス→パワーストラグル→デットゾーンと数年かけて同じ段階にたどりつくことがあるんです。
『デットゾーンの関係がしんどくて相手を変えたはずなのにまたデットゾーンだ・・・』という風に同じところで躓いてしまうことがあるんです。
自分はどこで上手く行かなくなったのか、そしてそこではどうしたら良いのかを学ばないと同じパワーストラグルの段階、デットゾーンの段階で躓いてしまいます。
しかしパワーストラグルの段階にきたらどういう風な姿勢でいるといいのか?デットゾーンの段階にきたらどんなことをテーマにしていくといいのか?を学んでおくと同じ所で躓きません。
相手を変えて楽で幸せなパートナーシップになることもあります。
しかし、相手を変えても数年かけて同じ段階にたどり着く場合があります、この場合は何かを学ぶことがいるわけですね。
これは別れて相手を変えても同じだから今の相手との関係でデットゾーンを抜けて行き、良い関係になれるように頑張りましょうということをオススメしているわけではありません。
相手を変えてもいいです。
相手を変えてもOKな上で宿題の持ち越しという風に思ってみるのをオススメします。
「今のパートナーでその課題をクリアできなければ、次の相手との関係の宿題と思って相手を変えましょうね」とカウンセリングでお話させていただくことがあります。
なぜなら相手を変えたら全部の問題が解決のはずと思って前のパートナーと別れて新しい相手とパートナーシップを組んだはずなのに、行くつく所はデッドゾーンだとするとパートナーシップ(恋愛、結婚)に失望してしまうと思うのです。
『恋愛って最後はこうなるものか』『結婚って最終的にこうなるもんなんだ』ってね。
しかし、自分がなんらかの宿題をクリアーしていないから最終的にパワーストラグルやデットゾーンから抜け出せないのであってパートナーシップ(恋愛、結婚)自体が最終的には必ずしもこういう結果になるものではないかもしれないと思えると希望が持てると思うのです。
では、デットゾーンの段階を抜けて、良い関係にしていくのには何がテーマになっていくのでしょうか?
それは・・・・
その話は次回のお楽しみにです。
今回もお読みいただいてありがとうございました。
(文:原裕輝)
原の個人ブログがあります。
役に立つことから、まるっきり役に立たないことまで色々書いています。良かったら読んでくださいね>>>
原のカウンセリングを使ってみたい方は!
カウンセリング予約センターまでお電話ください。
TEL:06-6190-5131
もしくは:06-6190-5613
原のカウンセリング&ワークショップのスケジュールはこちらでも確認できます>>>
こちらでお届けしているような心理学講座を聞いていただくこともできます。
「きくまる」の無料音源サービスでは、私どものいろんな講師の講座やレクチャーを無料試聴していただけます。
無料配信中
新作配信 好評につき第2弾
よろしければ試聴してみてくださいね!
日曜日・恋愛心理学ではカウンセラー・原 裕輝がみなさんのご相談にお答えするQ&Aのコーナーを行っています。
原に回答してほしいご相談がある方はメッセージの投稿フォームからご相談をお送りください。
※コメント欄ではなくメッセージの投稿フォームというのがあります。
※メッセージを送っていただくには、アメバブログにログインする必要があります
なお、件名に「原 裕輝へのご相談」と明記してください。
いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。
ご相談内容は1,000文字以内にまとめて投稿ください。
なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め、公開されてもよい内容でお送りください。(IDは公開いたしません)
お呼びしていい名前を相談文に書いていただけると助かります。匿名希望、ペンネームなんでも結構です。
みなさんからのご相談をお待ちしています!m(_ _ )m