みなさん、こんにちは。カウンセリングサービスの大野愛子です。
木曜日は「うまくいかない恋の処方箋」をテーマに、大門昌代・大塚統子と共にお送りしております。今週は、大野が担当させて頂きます。
あなたは「さみしい」と感じることがありますか?
今日は、そんなお話を。
ご相談の案件は、いろいろです。
(※どなたかの特定の例ではなく、イメージとして捉えてください。)
『なぜだか遠距離恋愛が多いんです。
リアルで知りあったり、ネットで知りあったりなんですけれど、いつも遠距離。連絡が途絶えたり、音信不通になって終わったこともあります。なぜだろう・・・』
『不倫の恋を何度かしています。
既婚者だとわかって好きになるわけではないけれど、相手に「好きだ」と言われると、なんだか弱い自分がいるんですよね。このままだと将来が不安で・・・』
まったく状況の違う悩みでありながら、お話をお伺いしているうちに、共通した「感覚」を感じることがあります。
それは、どの関係も「なんだかさみしさをたくさん感じる関係だな」ということ。
つまりは、さみしさに慣れてしまっている人に多い恋愛傾向だということです。
『突然に、「なんか違うんだ」と言われて別れを告げられたんです。
でもそれは、彼にうまく自分の気持ちを伝えられなくて、我慢をしていただけなのに。私が悪かったのでしょうか?』
『私、仕事している自分と恋愛している自分が全然違うんです。
最近彼と別れたばかりなんですけど、「重い」って言われちゃったんですよ。でもね、彼にしか甘えられなかったんですよね。それなのに・・・』
なんてケースもあります。
さみしさに慣れてしまうには、慣れてしまうだけの経験があります。
多いのは、幼少期からのさみしさでしょうか。
父親が忙しくて、家にほとんどいない。
遊んでもらった記憶が、ほとんどない。
忙しい母親には、余裕がなかった。
記憶にあるのは、いつでも疲れた母親の顔。
父親不在。忙しい母親。
そんな記憶で幼少期を思い出す人がいます。
典型的な日本の家庭のカタチでもありますが、忙しそうにしている親の姿を見ていると、子供のほうも「さみしい」「遊んで」なんて言ってはいけない雰囲気を感じています。
そんな状況の時、子供は自分が「さみしい」なんて言うことは、間違っていると認識してしまうのです。そして、さみしいと感じる感情に「フタ」をしてしまいます。
フタをしたさみしさは、無くなるわけでありません。
押し込められて抑圧されていくだけです。
* * *
少しだけ心理的なことをお話しておきましょう。
さみしいと感じる感情にフタをして抑圧してしまう。
すると、自分がさみしかったことすら、わからなくなってしまうんです。
さみしいという感情はあまり感じなくなるのですが、同じ感情である「嬉しい、楽しい」なども感じにくくなっていきます。
すると、「あれしたい」「こうしたい」「これがほしい」という自分の欲求に関しても感じにくくなっていくのです。
「自分の気持ちがわからない」という悩みを抱える方がいますが、これも感情の抑圧からきていることがとても多いようです。
「自分の気持ちがわからない=自分の感情が感じられない」ということ。
つまりは、自分の感情を感じることに鈍くなっているということでもあるのです。
* * *
これは、カウンセリングの現場にいて感じることですが、慣れているのはさみしさばかりではないようです。
「しんどい関係」「距離感のある関係」「あまり大切にされないこと」「相手次第の関係」「振り回されること」などにも、慣れてしまっている人が多いのです。
でもそれはある意味、自分の感情に鈍くならないと耐えがたいような関係であることも多いのです。「恋愛=我慢」のような・・・。
ですが多分、あなたはずっとそんな「耐える」「我慢する」というような愛し方をずっとしてきたのだろうと思います。昔はご両親に対して、今は男性に対して。
そんなあなたのしてきた愛し方に気がついてあげることから、恋愛のパターンを変えていくことができるかもしれません。それはあなたの愛し方ではあるかもしれないけれど、少し「犠牲的」であるのかもしれません。
それを私は、こんなふうに伝えることがあります。
『寒い冬、ずっと外にいると、しだいに慣れてしまうものです。
それは、だんだんと寒さを感じなくなるからですね。
でも、暖かい部屋に入り、ほっとリラックスした時に、
はじめて凍えていた自分の身体を感じることができます。
あなたに必要なのは、その暖かい部屋に入ることなんですよ。』
本当はあたたかい関係を望んでいながら、なにか「違うもの」に慣れてしまっているのかもしれません。
あなたの恋愛、少しだけ見直してみてはいかがでしょうか?
◆6/4(土)東京:スペシャルワークショップデー◆
「自己肯定感」からの贈り物
自己肯定感をテーマとしたワークショップを3本開催します。
お好きなものを選んで受講していただけます。
(1)13:30~15:30 やなぎあこ
「こころを満たしてラクに生きよう」
(2)16:00~18:00 沼田みえ子
「自己肯定感からの贈り物~モテ☆オーラの磨き方~」
(3)18:30~20:30 大野愛子
「頑張るジブンを応援する~自己肯定力養成講座~」
日 時:2016年6月4日(土)
会 場:機械工具会館
交 通:JR田町駅徒歩7分、都営三田線三田駅徒歩7分、都営浅草線三田駅徒歩5分
料 金: 3,240円 (※1講座3,240円 複数受講の場合割引があります)
婚活・失恋・復縁・不倫など、恋愛について書いています
■ カウンセリングを受けるには?
■ 会場案内