Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

女ばかりが譲らないといけない訳!?

$
0
0

沼田みえこ

 

みずがきひろみカウンセラーと隔週金曜日に執筆しております、
「大人の恋愛術」。
今週は私、沼田みえ子の担当です。

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。

 

あじさい  あじさい

 

今回はみえぽん、日々実体験なお話。
リアルですが、もしかしたら偏っているかもです、見方が。

 

カウンセラーの私が言うのも、変なのですが、
でも常々思っていることがあります。

 

「夫が浮気した!
苦しいです。
でも許さなきゃってわかっているんです。

修復をしたいんです。
でも責めたくなる。
だから苦しい。」

 

「なんで女ばかりが歩み寄らなくてはならないのでしょうか?
なんで女ばかりが我慢しなきゃならないの?」

 

そんな声ってよく聞こえてきます。

心理カウンセリングのクライアントさんは
男性に比べて、女性の方が圧倒的に多い気がします。

 

そうして、パートナーシップって
女性側が何とかしたい!
と行動に移す方がホントに多いよなぁ~と感心します。

 

男性が
「妻が浮気しちゃって、でも許そうと思うのですが、
許せなくて苦しいのです。」

という話をする方ってあまり聞かないのですよ。

 

もちろんいらっしゃるのでしょうが、
「もう許せん!」
とばっさり切り捨てる方が多いように思うのです。

 

許す、
もう一度受け入れる
心の勉強をして、パートナーシップをうまくいかせる

そういったパワーは女性の方が圧倒的にある気がするのです。

 

あじさい あじさい

 

私の大好きなハウンドドッグの歌で
「ジェラスガイ」という歌があります。

 

その中の歌詞で

「男は気まぐれ 子供で
女はひたむき 大人さ」

という部分があります。

 

まぁ、男の勝手な都合のいい言い分だなぁ
とも思うのですが、

そうだよなぁ・・
と納得もしちゃうんですよ。

 

夫を見てても、
18や14の息子を見てても、
他のパパ友(ってあるんか?子供の学校関係者などです)
を見ていても、

 

外の世界でがんばっている分、
はぁ?っと呆れるくらい子供か??と感じるところが
見え隠れします。

 

それが40代だろうが50代だろうが。

 

あじさい  あじさい

 

昔の私はこの部分にキレまくっていたなぁ・・と思い出しました。

 

なんで私ばっかり大変なんだよ!

       やじるし
なんであなたたちは、私に大変なことを押し付けるんだよ?

     やじるし

なんで自分勝手なんだよ?

     やじるし

なんで私の大変さをわかってくれないんだよ?

     やじるし 

なんで私の頑張りをわかってくれないんだよ?

     やじるし

なんで私の気持ちを受け止めてくれないんだよ?

 

そう、言いたいことは

「私の気持ちをわかってよ!
大変なことも、
がんばっていることも、
全部全部!

ぜんぶーーーっ!」

 

それを子供な「男性たち」はわかってはくれず、
私は苦しかったのです、その昔。

 

今は、これをわかってもらっているなぁ~と納得しているから、
だから

 

「はいはい、男は子供ちゃんなのね。
私が大人になればいいのねぇ~」

 

と我慢じゃなく、本心から思えるので、


「私ばっかり、なんで我慢なのよ!」


という気持ちにならなくなり、
心が平和ーなんです。

 

あじさい  あじさい

 

じゃあ、これを私は全部夫にわかってもらっていて、
超出来のいい夫かといえば、そうでもなく、
いたってふつーーーのオトーサンなんですよ。

 

夜のカウンセリングを終えて、やれやれと思って
キッチンに行くと、流しに山積みになっている食器たち。

 

「おーまいがっ!」


と一瞬、イラッとします。

 

なぜ洗っておかんのじゃ?って。
せめて食器、水につけておこーよ!
そうも思います。

 

週末私が朝早く洗濯して、家族の朝ご飯を作って、
カウンセリングに出ていきます。

で、夕方18時半に戻ると、
「今日のご飯は何?」
ときたもんだ。

 

君は仕事休みで、私は仕事してきたの。
でも、今から私がご飯作るんだね?って。
そうも思ったりします。

 

で、ここまでくると笑っちゃうのですよ。

ではなぜ、イラッとして
怒り心頭に昔のようにならないのか?

 

これ、じっくり考えてみました。


これは、「わかってもらっている」という実感が大きいのだなぁと知りました。

 

私は同僚が当たり前ですが、カウンセラーです。
だから、
「みえぽん、わかるよー」
と言ってもらえる環境なんですよね。

 

たった、この言葉
「みえぽん、わかるよー」
だけなのですよ、かけられてる言葉は。

 

でも、うれしいのですよね。
誰かが自分をわかってくれてる。

 

大変さも
つらさも
頑張ってる日常も。

騙されたと思ってください。


そんなことで、そんな一言で人生変わるのかよ?って。

 

あなたばかりが譲る必要はないのですよ。


受け入れてもらう実感があったら、

「全くしゃーないかぁ~」
っと
「男は気まぐれ、子供さ」
という言葉が受け入れられるかもしれません。

 

受け入れられると、本当に楽ですよ。
人生が。

 

次回はみずがきカウンセラーです。
お楽しみに。

 

  ベル   ワークショップのお知らせ   ベル

 

沼田がモテオーラに関するワークショップを開催します!

 

6月4日(土) 16:00~18:00

「自己肯定感からの贈り物~モテ☆オーラの磨き方~」

 

誰にでもモテオーラを手にすることはできますよ!

 

場所: 東京三田・機械工具会館

(詳しい地図は上記をクリックしてください)

 

この日は、やなぎあこカウンセラー、大野愛子カウンセラー

もそれぞれワークショップを開催しますよ。(≧▽≦)

共通テーマは「自己肯定感からの贈り物」。

それぞれの切り口から、あなたの自己肯定感を高めてみませんか?

 

ワークショップの詳細、お申し込みはこちらをご覧くださいね。>>>

 

場所: 東京三田・機械工具会館

 

  ベル   沼田の過去の講演が聴けます  ベル

 

沼田のきくまるのダウンロードページはこちらから>>>

         心理学講座音声配信サービスきくまる

 

     

パートナーシップはもちろん、子育てや女性の生き方
 のことなど日常を心理学を交えて書いています!

 

沼田みえ子のプロフィールブログはこちら>>

 

 沼田みえ子のカウンセリングスケジュールはこちら>>

☆現在、6月のカウンセリングを受け付け中!

 
沼田のカウンセリングを受けていただくには>>

  パートナーシップにお悩みの方、必見です!

 アメブロ「もっとラブラブに」の記事バックナンバー>>

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles