2週に1回、近藤あきとし一緒に記事を担当しております、小川のりこです。
我が家には、9歳の我が愛息子。
そして彼は児童ホームへ毎日行くことになります。
恐怖のお弁当・・・・。
がもうすぐですぅ(T_T)
世の中にはキャラ弁というものがあるようで、それを毎朝でなくともチャレンジするお母様方は素敵です。わたくし全くその気がありません。
起きれません。
作れませーーーん。
息子:「ママはかわいいおべんとうって作らないの?」
がちょん!
わわわたくしわ・・・・起きれなくて・・・。
息子:「わかってる。言っただけ。ママあさよわいしね~┐(~ー~;)┌」
なんじゃあそりゃ!
でも本当は作って欲しいんじゃないの? 作ってみようか?
息子:「いらん。(←こういう言い方旦那様そっくり(-"-))
かわいいおべんとうなんて、おんなちゃうもん。(←これも旦那みたいだ・・・)ママからかっただけ。」
(━_━)・・・・・・。
では、皆様。今回の記事です。
**************
日本の男性は、本当に不器用が人が多いようです。
男は泣くな。
男は強くあれ。
男は何事にも責任を持て。
男は結果を出せ。
男はお国のために、会社のために、人のために・・・!
そう育てられて来たのが私たちのお爺さん、父さん世代。ある意味そういう生き方をせざるを得ない時代ですから、少しずつ平和になって、余裕が出て来た国になったとしても、いきなり上手に女性に愛は語れません。
そんなお父さんたちから育てられたのが、今の私たちの旦那様や彼氏です。人は愛されたようにしか愛することが出来ません。なので、自然とその不器用さは多くの場合が、次世代へと引き継がれてしまいます。
お父さんが、お母さんに上手に愛を語れなかったのなら、息子に女性が何を求めて、どうして欲しいかなどは、到底息子に教えてあげることは出来ません。
だから、21世紀になった今も、同じように考えます。
男は泣くな。
男は強くあれ。
男は何事にも責任を持て。
男は結果を出せ。
男は会社のために、社会のために、人のために・・・!
…お国のため・・・じゃなくなっただけですね(^^;)
そういうふうに考える男性は、女性とは人との関わり方が全く違います。男女共に、全員が全員ではありませんが、一般的には男性は次のような感じです。
注:( )なしは、男性。( )は女性の場合。
悩む時は、1人で悩む。
(女性は誰かに相談します。)
しんどい時、疲れたは、そっとして置いて欲しい。
(女性はしんどい時ほど、誰かに傍に居て欲しい)
相手を思うからこそ、時に引くと言う行動を取る。
(相手を思うからこそ、とことんついていく)
相手のために、時に悪者になろうとする。
(相手のために、尽くそうとする)
自分が悪いと思えば思う程、相手に近づけない。
(自分が悪いと思えば思う程、何とか相手に近づこうとする)
人は皆、自分ならこうするという思いがあるので、相手も同じはずだと思いがちです。だから余計に混乱してしまうこともあるんですね。
戦争、戦後を経験しているお爺さん、お父さん世代から、男性は恋愛というものを、女性以上に分からなくて、それをどうすることも出来なくて今日まで来ているものだから、分からないことに口数多くはならないんです。だからそれが、
会社では流暢に話すのに、一緒にいてもあまりしゃべらない無口な人
ということになるんですね。
仕事では多くを語れますが、女性相手となると、ほとんど無口になるのもこういった背景が影響していると思います。
でも彼らは彼らで、分からない出来ないなりに、女性には誠実に接しています。
そういう私はずっと男嫌いで、
男は浮気する。
男は女を泣かせる。
男は乱暴。
男はSEX出来れば誰でもいい。
などと、本気で考えていました。だから、今よくこんな記事書けるようになってなぁ・・・と不思議に思うこともあるんですけどね(◎_◎;)
私たち女性は、そんな男性相手で、自分たちとは同じような反応ではないがために、つい不安をたくさん抱えてしまいます。そして、不安になってしまうと、男性を悪者にしてしまう傾向にあります。
騙されてるんじゃないだろうか。
本気じゃないだろうな。
身体だけが目的なんだろうな。
暇だから声かけただけなんだろうな。
って。
なぜこういうふうに考えてしまうんでしょうね。そしてこれをそのまま男性に言ってしまう場合もありますね。男性は、女性よりも信頼されるということを重きに置きますので、これらを伝えてしまうと、その瞬間から男性が去っていく可能性も高くなってしまいます。
でも女性は言わなくとも、やはりそう思ってしまう人は、そうとしかなかなか受け取れません。
どうしてなんでしょうか(・_・?)?
そう思わない女性も当然たくさんおられます。でももしあなたが思うのでしたら・・・。
だとしたら、そう思うには、そう思う理由があるはずです。
あなたがそう感じる理由は何??
多くの場合は、過去に関わった男性との関係で作ってしまった誤解です。
お父さんかもしれないし、ご兄弟かもしれないし、学校の先生かもしれないし、クラスの男の子、学生時代の仲間、いろいろだと思います。
私たちは、多くの人が恋愛のハウツーやこころの動きを子どもの頃に教わってはいません。だから、自分が
こうだったんだ。
と結果づけてしまうと、それが事実のように思ってしまうのね。そしてそれを人に話すとき、私たちはきっと悲しそうな、辛そうな顔をして誰かに話してしまう。当然だけれど。
そんな表情のあなたの話をを聴いたら、多くの人が思うの。
辛そうだな。そんな顔をあなたにさせている相手は悪いやつに違いない。
「騙されてるんじゃないの?」「やめときなよ。」
「別れた方がいいって、何で別れないの?」
と、こういう話になってしまうことが多いと思います。
そうなると、あなたが思った
騙されてるんじゃないだろうか。
本気じゃないだろうな。
身体だけが目的なんだろうな。
暇だから声かけただけなんだろうな。
は、やっぱり間違ってないんだ・・・となってしまいますよね。
その解釈に、大きな誤解があったとしても、分からないまま終わってしまうということが多くあるんです。
そういうことを繰り返してしまうと、男性に対するイメージはどんどん悪くなっちゃうね。そして同時に自分の女性としての自信も無くしていってしまいます。
だから余計に男性の優しさや愛情は受け取れないばかりか、猜疑心が優先しちゃうのね。
でもね。
男女関係に置いての事実は、自分が感じた、思ったことの全てが事実ではありません。
私たちは、ことこころに関しては、多くを誤解してしまう生き物だから。
そこには間違いなく優しい愛情があります。付き合いが少しでもあったのなら、あなたも同じように優しい愛を相手に与えてあげていたはず。
だとしたら、その時はあなたはその人を、
”愛を与えてあげる価値のある人”
と判断した証拠ね。
そう思えた人が、あなたを騙して楽しんでたと思う?
身体だけを手にして、逃げたと思う?
その行動は、間違いなく女性に恨みをかうだけだよね。そういうことを分かっていてやる人は、究極のマゾか究極の変態さんくらいではないでしょうか(-_-)
もしも・・・。
男性の愛を感じられなくなってしまったのなら・・・。
そんな時こそ、男性があなたにくれた愛情を思い出して欲しいんです。
騙された!って思っていたら、悪いことしか思えない。悪いことしか考えられません。
でも本当によーーく考えてみて。
彼はあなたに優しい言葉をたくさんくれたんじゃないでしょうか。
あなたのために、してくれたこともたくさんあるんじゃないでしょうか。
それが今現在は別れた人のことであっても、その頃の優しさは本物ですよ。男性がいくら暇でも、女性に後から恨みをかうような行動を、あえてするようなことはしませんて(/・ω・)/
男性も愛されたい生き物なのですから♪
別れ方が自分がすごく傷つくようなことになってしまった場合でも、お互いにそうせざるを得ない理由は必ずあります。それが、始めに言ったように、恋愛に長けている男性たちではないから、上手に話すことが出来ず、結果無口なまま終わったり、逆に暴言になったりして終わってしまったかもしれません。
でもね。
女性にはその後の彼の事は分からないですが、多くの男性が、めちゃくちゃ自分のしたことを反省し、悲しんで苦しんで、でもそれを必死になんとか誤魔化して平静を装って生きているものです。
(そういう話はカウンセリングの現場でもよく聴きます)
彼らの愛情を、今恋愛進行中の人も、別れてしまった人も少し考えてみてもいいかもしれません。人は悪い考えをすればするほどいいところは見えなくなってしまいます。
楽しかったこと。してもらって嬉しかったことに目を向ける意識を持って見て下さい。その思い出は、彼らのあなたに対する愛情でありやさしさです。
私は確かに愛されていたんだ、愛されているんだ。
わずかでも思えるようだったら、それを自ら打ち消さないで。
でも最後は(今は)全然そう思えないから、やっぱり・・・と解釈するのは、あなたをいじめるためのこころのワナです。
そう思えるとあなたのこころに温かみが宿ります。それはやがて楽さに繋がります。その表情で彼と逢えたならすごくいいですよね(*^▽^*)。
1人でも多くの方が、彼らの愛を受け取れて、自分の女性としての自信にも繋げてほしいと思います(*^^*)。
この記事が、恋愛する皆さんの何かのお役に立てれば幸いです。
子育て応援ブログ ~ほのぼの~
の、小川のりこの次回記事は、
6月26日
です。
よろしくお願いいたします。
♪小川のプロフィールでございます~♪
小川のりこの赤裸々ブログはこちら~
~~~~~ お知らせ
~~~~~
2週に1度の「婚活」担当、
小川のりこが、みなさんのご相談にお答えいたします
小川に回答してほしいご相談がある方は、メッセージでご相談をお送りください。
なお、件名に「小川のりこへの相談」と明記してください。
いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。
なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め、公開されてもよい内容でお送りください。(IDは公開いたしません)
みなさんのご相談をお待ちしています!