Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

男性が距離を置く…その時女性は?

$
0
0

ラブ・カウンセリングのブログ-プロフィール-小川のりこ

2週に1回、近藤あきとし一緒に記事を担当しております、小川のりこです。

このブログが出来た当初から、わたくしは参加させて頂いておりますが、小川的には文章を書くのがすごく苦手です。人に何かを使えるというとき、私はあれもこれも伝えたくなってしまいということと、出来るだけ分かりやすく・・・というのがアダとなり、旦那様的には、

「のりちゃんの文章は長い。くどい。守りに入った文章や!!」


と、するどい指摘を受ける始末。
でも旦那様。的確でございます。


なので、いつもいつも他のカウンセラーよりも小川は原稿をあげるのが遅いです。書いてはやり直し、書いてはやり直し・・・。
自分で情けなくなってくるのでございますよ・・・しくしく( ┰_┰)


このサイトに来て下さる皆さんは、本当に優しいと思います。私はいつまで経ってもこんな文章しか書けないし、他のカウンセラーの方の文章を読むと、恥ずかしくなってくるし、旦那様は毎回手厳しいのに・・・。

いつも応援ありがとうございます。

皆さんの応援と優しい言葉があるから、小川はこのブログにずっと参加することが出来ているんですよね。
皆さんの恋を応援したい気持ちだけは、強いので、こんなわたくしですが、今後ともよろしくお願いいたします。



それでは今回の記事です。


人間関係に置いて、自分の考え方と他人の考え方は違って当然であり、多少似たような考え方をする人はいても、何もかも同じように考える人というのは、なかなかおられません。
なので、他人の考えや行動について、

私は自分が絶対こういうことはしないから・・・。
私だったらこうするのに・・・。

というのは、人には当てはまらないことがほとんどです。
女性同士であってもそうなのに、男女関係となると、こういう考え方はいっさい通用しません。


彼がメールの返事をなかなかしない。
→ それは失礼に値するので、私はそういうことはしない…は相手に当てはまらないことがあるし、


彼が誕生日をすっかり忘れてしまっている。
→ 私は彼の誕生日を忘れたことがないので、相手が忘れるなんて絶対にない・・・はやはり相手には必ずしも当てはまりません。


こと男女関係に置いては、女性がする行動は、女性には理解出来ることが多いと思いますが、男性にはやはり通用しないことが多いんですね。


それは彼らがいい加減で、冷たい生き物だから・・・というわけではなく、男性にはそう出来ない理由というのが、男性なりにあるものです。

私たち女性と言うのは感受性豊かで、自分や他人の感情を大事にするものだから、感情ベースで生きることが出来ない男性の考え方というのは、分かりにくくても仕方がないと思います。それでも冷静になって、男性を理解していくことが、私たち女性をも幸せにしていくことに繋がって行くような気がします。そういう私も昔ならば、

なんで男性が女性を理解しようとは考えないの!?
どうして女性ばかりが男性を理解していこうとしなければなんないのよ。

って文句全開だったんですけどね(^^;)
でもこれは男性に任せられないということが分かりました。


感情に関して男性はあまりに不慣れなもので、完全理論武装が得意ですから、こと感情中心に扱う恋愛を、そんな彼らに任せていたら、全然楽しくならないし、危なくて仕方ない・・・。

ということが分かったからです。
しかも男性というのは感情というものには、女性が思っている以上に繊細です。
だから女性が怒ったり怒鳴ったりすることを、極度に避けたいし極度に怖がります。なので、恋愛中に女性とのいざこざがあると、彼らは、

なるべくなら全てを穏便に・・・。
なるべく喧嘩にならないように・・・。
彼女が文句を言うことがあれば、黙って聴こう・・・。
全て彼女の言うように・・・。


となることは案外多いものなんです。
怖すぎて、事なかれ主義になってしまうんですね。まあ・・・その態度が時に女性をイライラとさせてしまったり、彼らの態度にますます不安になったりすることもありますね。

食事する場所やデートの場所、旅行の行き先など、

キミの行きたいところでいいよ。
キミの食べたいものでいいよ。
何でも構わないよ。


ってセリフ、男性から聞いたことはありませんか?

女性の意見を優先するのは、自分の意見を言うことで、女性の気分を害しないようにするからなんですね。これも女性からしたら、自分ばかりが何かを考え決めなきゃいけないような気ががして、少し寂しいかもしれません。

普段どれだけ頼もしくたくましく思う人も、恋愛になると一歩引き気味の男性がやはり多いようですね。


でも見知らぬ男女が付き合っていくのだから、言い合いや、喧嘩などは、あって当たり前の事かもしれません。男性が女性を不快にさせないように気を配ってくれていても、やはりお互いの考え方の違いはどうしても出てきてしまいます。


女性もやはり、せっかく一緒にいる時に、言い合いになって雰囲気を悪くするよりも、この場は穏便にすまそうと我慢される方もおられますね。


そうやってお互いが日々の不満や、我慢をためてしまうと、それはいつしか耐えられない苦しみとなって吐き出す準備を整えてしまうもの。

女性は相手に向かって感情を爆発させてしまいますし、男性は、口論が苦手なため、女性の前で爆発する人は少ないですが、黙って連絡を絶ってしまったり、何も言わず距離をとる方法を使う方が多いです。


そういう態度に不安を感じた女性が、それでも何とか彼と話そうとした時に、男性は、

・ごめん。少し距離を置こう。
・しばらく会うのよそう。


と、一人で決めてしまうことも多いようですね。


このセリフ、女性にとってはすごくすごく怖いですね。
血の気が引くというか、不安が大きく押し寄せてくると言うか・・・。


で、相手を繋ぎとめておこうと、必死になっちゃう場合もありますね。私はこういうことを、昔は何度も繰り返していました。いつも我慢して、耐えきれずにキレて爆発して、相手にねちねち・・・。そして相手が距離を置きだすと、必死にしがみつき、泣きじゃくり、時に怒鳴り、叫び、

「何でもするから!」「私絶対変わるから!」「私の嫌なところ言って! 直すから!」

って・・・。
でもこれは逆効果な行動で会って、火に油を注ぐようなもの。ますます相手をうんざりさせ、更
に距離を置きたくなり、逃げたくなり、軽蔑されてしまうのに、あの頃の私はそれが分かりませんでした。分かっても余裕がなくて、きっと同じことを繰り返すだけだっただろうと今は思います。


距離を置こう。
しばらく会わないでおこう。


とても辛く苦しい言葉です。すごく焦るし、どうしたらって、そればかりを考えてしまうと思います。

もし男性にこう言われてしまった場合、


= 別れよう
ではありません。


この言葉を言った時点では、彼らはまだあなたと別れることをリアルには考えていないということを覚えてて。


彼らは怖がっているだけなんです。


・会うたびに口論になるんじゃないか。
・また泣かせるんじゃないか、苦しめるんじゃないか。
・またいっぱい責められてしまうんじゃないか。
・その時自分はどういう態度でいたらいいのか。


それが全く分からないからです。


事なかれ主義で通してしまう傾向があるため、少し二人の頭を冷やして、冷静になってからまた会えたらいい・・・と考えているのね。
ただ、別れは考えていませんが、その先も考えられないので、こういう時も男性から動くことがあまりないの。要するに、


女性側に期待している(-"-)。


んですよ。
自分は冷静な期間をお互いに置くことを提案した。後は、君が僕にゆっくりと近づいてくれないだろうか・・・という感じです。


だから彼らがこの言葉を言った時はすごく大事な時。
彼のこの言葉を、しっかりと受け止めることが大事です。


「うん。そうだね。私もいろいろ言い過ぎたから少し考えるね。あなたにも私のことをちゃんと考えて欲しいし。少し期間空けて、しばらくしたら連絡するね。」


ものすごく難しいことですが、自分が出した提案を、しっかり受け入れてくれたあなたを、彼は悪く思いません。彼らなりにちゃんと考えてくれると思います。


そしてあなたはこの間の時間を、

彼のこと・・・ではなく、
自分のことを考える期間


にして下さい。


彼に言われて、なぜあの時不満が出たのか。なぜその場で言えなかったのか。なぜ爆発してしまうまで抑えてしまっていたのか。


彼と付き合ってた私の行動、言動をしっかり考えてあげる時間にして欲しいんです。


そうやって考えて行く過程が、あなたを更に素敵な女性に変えていきます。そしていろんなことに気づくことが出来て、楽になった時、まだ気持ちが彼にあるならば、連絡してごらん?


「久しぶりだね。元気してた?一度会って話さない?」


って。
楽になった後のあなたなら、きっと自然に彼と会えることだと思います。びくびくせずに、堂々と、あなたの本来の優しい笑顔で彼と会えることが出来ると思います。


どんな大きな喧嘩であっても、どんな問題があったとしても、女性は簡単に逃げることはありません。ただそこからのやり方が分からないだけです。

こういう状況になっても、可能性は全くの0ではありません。
そして結果、例え彼とは別れることになったとしても、自分のことをたくさん考えて、たくさん気づいたあなたは、きっと彼ではなく、別の誰かにまた惹かれ、今までの恋愛よりも更に楽しい付き合いが出来ると思います。


恋愛でこういう体験をすることは、とても苦しいことで、出来ればなるべく避けて付き合いたいですが、そこを乗り越えてこそ、女性はどんどん輝いていくんです。どんな恋愛でも、あなたにとって無駄な時間では決してありません。


恋愛はあなたの人生を変えていく大事なエッセンスの一つです。あなたの魅力をどんどん引き出すものです。だから女性は怖がらずどんどん恋をしてくださいね。


皆さんの女性としての更なる魅力UPを祈って・・・。
恋する全ての可愛い女性を応援していきたいと思います。
この文章が皆さんのお役に立てれば幸いです。




●●●● お知らせ ●●●●


3月20日より、


子育て応援ブログ ~ほのぼの~



が、開設されました。

筆者は、

渡辺晴美
吉村ひろえ
池尾千里
三枝みき

で、わたくし、小川のりこ

です。

でもね。私個人は、このブログの対象を、お母さんお父さんにしているつもりはありません。
子育て中のお母さんはもちろんのことですが、こんな風にして親というものは、子供と一緒に育って行き、学び、時に悩み、成長していくものということを、現在親子関係で距離を縮めたいと思っている方や、これから結婚し、子供を産み育んでいきたいと思う女性の方にも、ぜひ読んで欲しいと思っています。

恋愛では、将来自分の子供、子育てについて考え悩み、そこで結婚を躊躇してしまう方も少なくありません。そういう方にもぜひ読んで頂きたいと思います。

多くの皆さんに、これからの自分の未来を、少しでも前向きに考えられるようになればと祈りつつ、小川、魂を込めて(-_☆)書かせて頂きます!

渡辺晴美 から、3月20日より、一週間毎に順番に書いていきます。
小川は、4月17日 からスタートです♪

よろしくお願いいたします。





小川のプロフィールでございます~♪ 

小川のりこの赤裸々ブログはこちら~ 


◆カウンセリングを受けるには? 
◆会場案内 



~~~~~ !! お知らせ !! ~~~~~


2週に1度の「婚活」担当、

音譜 小川のりこが、みなさんのご相談にお答えいたします 音譜


小川に回答してほしいご相談がある方は、メッセージでご相談をお送りください。

なお、件名に「小川のりこへの相談」と明記してください。

いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。

メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。

なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め、公開されてもよい内容でお送りください。(IDは公開いたしません)


みなさんのご相談をお待ちしています!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles