Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

離れるという愛し方

$
0
0
恋愛テクニック-プロフィール-原裕輝
こんにちは、原 裕輝 です。
平 準司 と隔週にて日曜:恋愛心理学講座を担当しております。
今週は が担当いたします。

アウトドアな休日を過ごした日のことです。

家を出た際に帽子を持ってくることを忘れたのに気づいたのですがもう9月だから帽子がなくても大丈夫だろうと取りに帰らず出かけました。


で、夕方家に帰って鏡を見たらチョコボールのようになった自分が鏡の中にいました・・・。チョコボール


ただ今脱皮中です。

今回の恋愛心理学のテーマは 『離れるという愛し方』というテーマでお送りいたします。


゚+o☆⌒o+゚+o☆⌒o+゚

・心理学ワークショップのお知らせ

☆『癒やしの1DAYワークショップ
心理学を学ぶというより、癒やしを体験していただく1日です。
心を癒やすと物の見方、捉え方が広がっていきます。あなたの成長を感じられることでしょう。
恋、仕事、友人関係がより良くなっていく為に、心理的ブロックになっているものは癒しを使ってとっていきませんか?するとあなたの恋、仕事、友人関係がより良くなっていくことでしょう!
癒やしを使ってより良い人生を作っていきましょう。

日程と会場 
・大阪 :9/14(日)
江坂・ホテルパークサイド 2F会議室

・東京 :11/23(日)
五反田・ゆうぽうと 5F 研修室 かたくり

・名古屋:12/21(日)
(名駅)愛知県産業労働センター・ウインクあいち 12F 1210号室

 




☆インナーチャイルドシリーズ 第4回 
 インナーチャイルドを癒やして仕事がもっと上手くいくワークショップ

 昼の部13:30-17:30
 『仕事とインナーチャイルド~権威との葛藤からの解放~ 』 
 夜の部18:30-20:30
 『ワクワク・いきいき感を心にいれよう
 昼のみ:¥5,400 / 夜のみ:¥3,240- / 昼夜両方:¥7,560- (\1,000お得です☆)

日程と会場
 

・名古屋:10/13(祝日・月)
(名駅)愛知県産業労働センター・ウインクあいち 11F   1110号室   

・東京 :10/25(土)
五反田・ゆうぽうと 5F 研修室 くれない

・大阪 :12/23(祝日・火)
江坂・ホテルパークサイド 2F会議室
 


インナーチャイルドに関する講演の音源『子ども時代を癒やすとあなたの人生が良くなる 』を音声ダウンロードサービスのコーナーきくまるにて無料配信しています。よろしければワークショップを受講する為の参考に聞いてみいてください。
*第1回、第2回、第3回を受けてられなくとも問題なく受講できます。

゚+o☆⌒o+゚+o☆⌒o+゚


『離れるという愛し方』



たくさんの人のお話をお聞ききしていると似たようなシチュエーションでもそこからでてくる発想、感じ方はホント人様々なのだなぁと思うことがあります。


例えば、彼氏とケンカが多いというシチュエーションがある時にある人はどうやったらもっと仲良くなれるのだろう?と思う人もいれば、ケンカにならない為に彼氏をどうコントロールしたらよいか彼氏のコントロール方法を探そうとする人もいれば、自分じゃないほうが彼氏は幸せになれるのではないかと思いだし別れを考えようとする人もいます。



自分じゃないほうが彼氏は幸せになれるのではないかと考えて別れを考え出す方とお話をしている、自己嫌悪や自己否定の気持があり自分のことを悪く思っていない面がこの発想に結びついていたというケースがあります。


これは自分は毒であるという観念がこの発想を産むようです。


+++


例え話ですが、
もしあなたが体調を崩して免疫が弱りぎみな状態があったとします。


免疫力が低下していたあなたはインフルエンザにかかっちゃいました。


ついでに他の伝染性の病気もかかっちゃったとします。


インフルエンザに、コレラに、チフスに、サーズに、エボラ出血熱に、デング熱に、赤痢に、百日咳に、マラリアに・・・と歩く伝染病図鑑のような状態になっちゃいました。


そのな時にあなたはベットの横で好きな人につきっきりで看病ををしてもらいたいでしょうか?
それとも用がない時以外は別室にいてもらいたいでしょうか?


多くの人はこの質問をすると別室にいてもらいたいと答えられます。


それはなぜですか?と質問するとうつしたくないからと言われます。


これを別の言い方で言うと、自分が悪い物をもっているとその悪い物の影響を愛する人に与えたくない気持が働いていると言えますね。(つまり自分が毒をもっているとその毒で愛する人を毒したくない心理なわけですね)


+++


自己嫌悪や自己否定の気持があり自分のことを悪く思っていると、こんな悪い面を持っている自分は愛する人を今後も困らせたり、煩わせたり、迷惑かけてしまうなどの負の影響(悪い影響)を与えてしまうかもしれない、だから愛する人から離れてあげたほうがいいのではという発想になるようです。


これは愛する人を負の影響(悪い影響)を与えたくないから離れようという愛し方なのですね。


+++

人それぞれ同じシチュエーションでもそこからでてくる発想、感じ方はホント人様々なわけですからケンカが多いというシチュエーションで彼氏の発想が『どうやったらもっと仲良くなれるのだろう?』と思っている場合もあるわけですよね。


そんな時彼女から「私たち距離を置いた方がいいのかも」という声があった時に、自分とまったく違う発想なのこともありまさか彼女自身が持っている自己嫌悪、自己否定からその言葉がでていると想像もつかずにびっくりするというようなことが起きることがあります。


+++
彼氏を毒したくないから離れようというのも愛なのですが、そこに自己犠牲的なところがあった場合かつそれを彼氏が望んでいる場合でない場合は違う発想がいるようですね。


このタイプの方はちょっと違う発想をする自分に変わるために自分を好きになってあげることがテーマになるようです。


自分を好きになってより自己犠牲的な発想ではなく自分も幸せになる発想に変わっていけるとすてきですよね。



今回も読んでいただいてありがとうございました。



次回も恋愛心理学講座をお楽しみに。(^^)


.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪

いつもご愛読いただいておりますこのブログが、
耳で聴いて楽しんでいただけるようになりました。

毎週1本、無料配信の心理学講座をお届けしています
クラッカー
こちらも、ぜひ、お役立てください!

恋愛テクニック

 
ヘッドフォン9/13 きくまるオリジナル無料音源    公開カウンセリングシリーズⅠ さくらさん編 」をアップしております。その他無料音源多数ありますのでよろしければお聞きくださいね。

※こちらの音声は、スマートフォンなどでのストリーミング再生が可能ですので、 通勤、通学の空き時間などに、ぜひチェックしてみてくださいね。
(機種によりましては、再生いただけない場合もございます)


ヘッドフォン心理学講座音声配信サービス「きくまる」は 毎月15日が新作アップ日です音譜
 

8月15日は以下の8本をアップしています。合格

 男心と女心のウラオモテ(平)

ベル親子関係の力学(平)

失恋・離婚。ハートブレイクが教えてくれるもの(根本)
恋愛と家族関係について(大門)
基礎・家族の役割(原)

ベル「未完了の感情」ってどういうこと?(池尾)

ベル恋愛と家族の影響~素敵な恋のためにあなたのプロセスを紐解こう~(浅野)

ベル無為意識の世界からフロイト、ユングを起点として~(大谷)


.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪

cafe+.
原の個人ブログがあります。良かったらみてください>>>

 

手帳 原のカウンセリング&ワークショップのスケジュールはこちらでも確認できます>>>

 
 

カウンセリングを受けるには?  ◆会場案内  



sei原の心理学講座をライブで聞く>>>

 

.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪

 

桜日曜日・恋愛心理学では、カウンセラー・原 裕輝がみなさんのご相談にお答えするQ&Aのコーナーを行っています桜

原に回答してほしいご相談がある方は、
メッセージ
の投稿フォームから、
ご相談をお送りください。
コメント欄ではなくメッセージの投稿フォームというのがあります。
メッセージ を送っていただくには、アメバブログにログインする必要があります

 なお、件名に「原 裕輝へのご相談」と明記してください。
いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。

メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。

なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め、公開されてもよい内容でお送りください。(IDは公開いたしません)

お呼びしていい名前を相談文に書いていただけると助かります。匿名希望、ペンネームなんでも結構です。

みなさんからのご相談をお待ちしています!m(_ _ )m


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles