Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

40代からの「モテオーラ養成講座」③ほめ言葉、受け取れますか?

$
0
0


こんにちは那賀まき です。

秋葉秀海  鶴園みあ と交代で、

火曜日の「モテオーラ養成講座」(第3週)を担当しています。

どうぞよろしくお願いします。


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


先日、40才になったばかりの友人がこんな話をしてくれました。


20代の頃には、

40代というと「人生の深み」を知って、リーダーシップがとれて、分別があって・・・

悩んだり、落ち込んだりしないように感じてたのに、

40才になってみたら、39才の自分とほとんど変わらない。


思っていたほどには「大人」になりきれていない自分。

悩みもするし、落ち込むし、自信もないし・・

そんな思いばかりを感じるの・・・。


わたしは、ちっとも大人じゃないし、

いつまでたっても半人前。


後輩のほうがよほどしっかりしてるかも?


なのに、しっかりしてる後輩から

「いつも落ち着いてますね」とか

「憧れます」とか言われてね・・


すごく居心地が悪かったんだよね~。

わたしにそんなこと言わないで!!って気がして・・。


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*



彼女は、しっかりしていない自分や落ち込んじゃう自分は

40代の女性としては、未熟なんだ、と感じていました。


わたしたちは成長の過程で

「できていないところ」を「できるようになる」ことで

ほめられたり

認められたり

自信をつけたり・・

そういう経験をたくさん積みます。


例えば

立つことができるようになった。

言葉を覚えた。

文字が読めるようになった。

一人で買い物ができるようになった。など


できないことだらけの子ども時代には

できなかったことができるようになることが「成功」の鍵だったのです。


でも、できることが増えるにしたがって

「できないことができるようになる」ことの難易度はあがっていきますよね。


小学校より中学校

中学校より高校 と進むにつれて

がんばってもできないこと、うまくいかないことが増えるように

年を重ねるほど、

これっくらいのことができたからといって何になるの?

と自分への評価は厳しくなっていきます。


そうして自分への評価が厳しくなったぶんだけ

自信を失ったり、コンプレックスを感じるようになるんです。


自信が持てなかったり

コンプレックスを感じているとき

私たちは、自分へのほめ言葉を素直に受け取りにくくなります。


自分なんてまだまだ・・・。そう思ってもいいんです。

でも、そんな自分でも

他人から見たら、「結構イケてる」のかもしれませんよね


ちょっとイメージしてみませんか?

自分がステキだな☆と感じている人に

「すごいですね」「ステキですね」と伝える場面。


そのとき、

その人がどんなふうに答えてくれたら

うれしいな

言ってよかったなと感じるでしょう?


ありがとう とか

うれしいわ とか

そんなふうに答えてもらえると

ほっとするかもしれませんね。


自分の思っている自分像を少し横に置いて

誰かが見てくれた自分への評価を

ありがとうと、さらりと受け取る。


あなたが見ているほど

わたしはたいした人ではないけれど


たとえそうだとしても

ありがとう、わたしのことを認めてくれて

ありがとう、わたしのことをそんなふうに思ってくれて


ほめ言葉を受け取ることは

相手の思いを受け取ることです。


自分の思いを受け止めてくれる人

自分の言葉に耳を傾けてくれる人

そんなひとに対しては

人は好意を持ちます。


ちょっと居心地が悪いかもしれませんが

「ほめ言葉」に耳を傾けてみましょうね。


最後までお読みいただきありがとうございました。

次回は鶴園みあ カウンセラーが担当します。

那賀の担当は7/21(火)です。

どうぞお楽しみに・・・




◆◆「那賀まき」のカウンセリングのご案内◆◆

この状況をなんとかしたいっっ!! 
とにかくほっとしたい~☆ 
たまには弱音吐きたいなぁ・・
ちょっと疲れちゃった・・ 
自分を変えてみたいっっっ!!
インスピレーションのきっかけが欲しい♪ 
そんなときに

「那賀まきのカウンセリング」を使ってみませんか?

ご予約お待ちしています

カウンセリングのご予約、お問い合わせは
カウンセリング予約センター 
06-6190-5131
06-6190-5613
「那賀まきってどんな人?」と思われた方はコチラの記事


スマートフォン・携帯用のプロフィールは
コチラの記事


 那賀まきの公式ブログで、好評な「読み物」 


★那賀まきと夫の山あり谷ありのパートナーシップの話を綴った

「MAKIとMASAMIのお話」は コチラから


★日常のちょっとした場面から見た心理学を綴った

「普段使いの心理学」は コチラから 


◆ きくまる ◆ 
(ダウンロードサービス「きくまる」は 
こちらから


大阪感謝祭での講演「二人で生きるという奇跡 ~もう一度好きから始める~」  

名古屋感謝祭の講演「夫婦っておもしろい ~幸せなパートナーシップのための3つの秘訣

那賀まき の カウンセリングを受けるには

会場案内


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles