Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

婚活モテ術①「ありのままで」の使い方

$
0
0

秋葉秀海

こんにちは、秋葉秀海です。鶴園みあカウンセラー、那賀まきカウンセラーと火曜日更新「モテオーラ養成講座」を担当しています。


モテ女・モテ男の作り方をテーマに6回シリーズ企画でお送りしている第一火曜日。
今月からは新シリーズ「婚活モテ術」のスタートです。そろそろ結婚したいな、と思い始めたあなたにおすすめの恋愛テクニックについて考えていきたいと思います。第一回の今回は、今もっとも話題のあの映画から。


***


「ありのままで」

カウンセラーという仕事をしていると、これ割とよく使うフレーズです。

ところが、今やこのフレーズを使うとなんだかちょっぴり照れくさというか
流行りに乗ってますって感じがしてしまうのは私だけでしょうか?

大ヒット中の映画「アナと雪の女王」

ディズニー定番のプリンス&プリンセスのハッピーエンドストーリーかと思いきや?な展開が話題を呼んでいますが映画とともに大ヒットしているのが、主題歌「Let it go」。

♪ありのままの姿見せるのよ
 ありのままの自分になるの♪


というフレーズはすっかり耳馴染みになっていますよね。

そしてこの「ありのまま」、私たちにとってはとても大切な考え方。言葉を変えると「自分にOKを出して良いのですよ」と言えるでしょうか。

たとえいろいろな欠点があっても、あなたはあなたのままで良い。

仕事も恋愛も、自己肯定感を高めることが成功の第一歩と言えます。

ところが

こと婚活に関して言えばただ「ありのまま」自分を表現すればよいとも限りません。

***
「婚活」とひとくくりに言っても、今や色々なスタイルがありますね。

マッチングサイトや婚活パーティ、結婚相談所に街コン。友達からの紹介がメインという方もあるでしょう。

スタイルはいろいろでも、いざ婚活!という初期段階で大切なのは、「どう自分を表現していくか」ということ。

サイトに登録をする時、はたまたパーティーや初回のデートで自己紹介をする時、

「ありのまま」自分を表現すべきか?

それとも「よそいき」の顔をしたほうがモテるのか?

どこまで自身の情報をオープンにしていくのか?は案外悩ましい問題です。

本当の自分を見て欲しい、と思う反面それじゃあウケない気もするし、よそいきの顔でうまくいったら後が大変だし。

「本当は私、魔法が使えるんです」ってアナ雪のエルサみたいに、絶対秘密にしなきゃいけないことがあるわけじゃなくても、自分の事、どこまでオープンにするのがいいのか、考えれば考えるほど分からなくなってしまいます。

***
婚活に限ったことではありませんが、パートナーシップのプロセスは恋の始まりからゴールへと段階的に進んでいきます。

それは、二人の心の距離感に沿って、

①交際前の準備期
②初期のロマンス期
③やがて訪れる倦怠期(転換期)
④より深いレベルでの絆が生まれる熟成期

と4段階に分かれます。

パートナーシップを育むには、それぞれの段階にあったアプローチが大切。

お互いに相手がどんな人か興味津々の準備期は効果的に自己開示をすることで相手の気持ちをあなたに向かわせるチャンスといえます。

まずは、次のポイントを押さえながら自己開示をしていくのがいいと思います。


①嘘はつかない
対人関係の基本は信頼。嘘は信用を失いますのでいけません。

②セールスポイントばかりを強調しない
プラスばかりが強調されると、人は却ってマイナスを探そうとするものです。

③段階的に、戦略的に
弱みやコンプレックスの開示をうまく使うとパワフルな武器になります。ただし時期を見誤ると自爆リスクもあるので注意。

正直なのは良いことです。

ただし恋愛初期の準備期では「興味をひく」ことにフォーカスするだけで充分。

目的はあなたのすべてを理解してもらうことではなくあなたに注意と関心を向けさせることですから。

「面白い人だな、もっと知りたい」と思わせることが大切で、正直になりすぎて相手が引いてしまうかもしれない情報をあえてここで表現する必要はありません。

例えば、趣味に関する話題は鉄板ネタですから、いくつか用意しておくと良いかもしれませんね。

ちなみに男目線で観た、好感度が高い女性の趣味は、

・料理
・映画鑑賞
・スポーツ&スポーツ観戦
・ドライブ

だそうです。(gooランキング「合コンで好感がもてる女性の趣味ランキング」


***
さて、婚活初期の準備期。
自己開示でもっとも難しいのは、あなた自身が「ネガティブだと感じている側面」のシェアです。

実は、バツイチで子持ち。。
実は、親の借金が。。
実は、持病が。。

などなど、これ話すの怖いな、これはあんまり知られたくないなってことの取り扱いには困ってしまいますよね。

もちろん、バツイチやシングルマザーであることが問題なのではありませんが、自分自身がこれはマイナスかもと思っていることやコンプレックスを感じていることは中々話しにくいもの。

すべてを受け容れてもらいたい気持ちと、できることなら最後まで隠し通してしまいたい、という思いとがぶつかって困惑してしまいます。

はたして「ありのまま」を見せてもいいのか?
やっぱりネガティブ要素は見せないほうがいいのか?

この究極の選択、より良いパートナーシップを育むためには「ありのまま」のあなたを開示していくことはとっても大事。あなたが弱みだと思っているところや自己嫌悪、コンプレックスを癒すうえでパートナーの存在は何よりも強い味方となります。

けれど、
それはもうしばらく先のお話。

ここはまず、次のステップであるロマンス期に入るための準備を優先しましょう。

例えば、もしあなたがシングルマザーだとします。

初めてのデートで、「私、実は子どもがいるんです」と勇気を持ってシェアしたとします。

きっと多くの男性は、「そうなんだ、僕はそんなの気にしないよ」と言いながらも、(子どもって何歳?何人?ひょっとして2人?いやまさか3人?俺っていきなり親父?)と頭の中はフル回転。

デートどころではなくなってしまうかもしれません。

それなら、何度かのデートを経てお互いに好意を持ち始めた頃に伝えたならどうでしょう?
(俺がその子の父親になってやる。二人を守ってやる!)といっそう燃え上がる男性、少なくないように思います。

好きになったらそんなの関係ねー。って心意気が実は男にはあるのです。

なので、たとえあなたがネガティブに感じる側面であってもタイミングを見計らって上手く開示することができれば、ふたりの親密感を高めてくれる要素にもなるんです。

***
結婚はゴールではなく、共同生活のスタートです。
たとえ「よそいき」の顔でうまくいったとしても、いずれ「こんなはずじゃなかった」ってことになってしまう。

大切なのは、ふたりの心の距離感にあわせて、段階的に自分を表現していくこと。

婚活初期の準備期から交際がスタートするロマンス期までは、「もう少し知り合いたいな」と思わせる情報開示が、彼の恋愛スイッチをONにします。


「ありのまま」の私は、もう少し先にとっておいて大丈夫なのです。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

今週も最後まで読んでいただきありがとうございました。

秋葉秀海の「婚活モテ術」次回の更新は8月5日(火)です。それではみなさん、よい一日を!

◎コチラもおすすめ・秋葉秀海のコラム◎
何を考えてるの?~男脳の不思議~
セックスは大人のコミュニケーション
==============================
◆秋葉秀海のプロフィールへ
カウンセリングを受けるには?会場案内
◆カウンセリングが必要なとき
夫婦の問題ビジネスのご相談


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles