Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

ifは無限ループを作る~後悔について~

$
0
0

 

こんにちは。カウンセリングサービス の根本裕幸 です。いつもありがとうございます。
出張が続いたりするとどうしても食事が偏りがちになるので、平日にデトックスな日を作ることがあります。
玄米菜食で、お風呂にゆっくり浸かり、温灸で体を温めて、早寝早起きをするのですが、この生活を3,4日続けると、とても体が軽くなるんですね。
しかし、それで調子に乗って、「また、あれをやればいいや」と日ごろの不摂生に拍車がかえてしまう私も(笑)
なかなかバランスを取るのは難しいところです(^^;

さて、今週は久々に大阪で講座をします。
7/4(金)19:00-江坂・ホテルパークサイド
『恋がうまく行く人、行かない人。』

7/5,6 江坂・サニーストンホテル
10:00-20:00 ヒーリングワーク・ベーシック ※半額キャンペーン!


「こじれたココロのほぐし方」。
 つい自分にダメだしをしてしまったり、
「どうせ、私なんて・・・」と思ったり、理想の自分をいつも追いかけて疲れてしまったり、誰かと比べて凹んだり、
頑張ってるのに報われないような気がしたり、どこか空回りしているような虚しさがあったり、人間関係がめんどくさい・・・と思ったり。
そんな気持ちになることありませんか?

そういう時、スーッと読めて、スーッと心に入ってくる・・・そんな思いを込めて書き上げました。
『頑張らなくても、何かを変えようとしなくても、そのままの私で十分素晴らしい!』ということを感じて頂ける一冊です。
かわいい猫の表紙が目印です。

「こじれたココロのほぐし方」(根本裕幸著、リベラル社)\1,296-
こじれたココロのほぐし方



装丁もデザインも本と同じ仕様のスペシャルバージョンです。6/30までに書店/ネットで購入して下さった方に未発表原稿プレゼント中!
応募方法などはこちらをご覧ください!
プレゼント画像

***

if、無限ループ、と聞くとプログラマーの経験がある方はニヤッとしてしまうかもしれませんが、今日も失恋についてのお話です。


失恋後でとても辛い思いをさせるのが「後悔」というもの。

この失恋クリニックでも幾度となく触れてきましたが、あの時こうすれば・・・というifが本当に自分を苦しめます。


もし、あの時、引きとめていれば・・・。

もし、あそこでわがままを言わなければ・・・。

もし、あの時、ちゃんと話を聴いてあげれば・・・。

もし、あそこで彼を信じてあげれば・・・。

もし、あそこで断らずにYesと言っていれば・・・

もし、もっと素直に好きって言っていれば・・・。


皆さんも経験があろうかと思います。

過ぎ去ったできごとに対するifは終わりはなく、永遠に繰り返されます。


過去のことって如何様にも想像できます。


あの時彼はただ甘えたかっただけなんじゃないか?

いや、でも、彼はそういうときはあんな言い方しないし。

でも、いつもと確かに様子が違った。うん、違った。

もし、その変化に私が気付いていたら・・・彼は別れようとは思わなかったかもしれない。



こうした過去への思いを何度もシミュレーションしていくと、やがて「本当」なのか「自分が作り上げたファンタジー」なのかが分からなんくなってしまい、それがまるで事実のようになってしまうこともあります。


「きっとあそこで彼は引き留めてほしかったんだと思います。でも、私はそれができなかったんです。勇気が無かったんです。もし、あそこで『行かないで』と言っておけば、彼は今も一緒にいてくれたと思うんです。」


私がその話を客観的に聞いてみると「うーん。もっと前に彼は別れを決めてたと思うんだけどなあ。そこで引き留めなくても別れることになってたと思うんだけどなあ」と言っても、自分の中でストーリーは出来上がってしまってるのです。


もちろん、私が言ってることが正しいかどうかも分かりません。

ただ、そんな思い込みや決め付けは、時に自分を傷つける鋭利な刃物になってしまいます。



元々女性は「過去」にとても意識を向きやすい傾向があります。

(詳しくは拙著『頑張らなくても愛されて幸せな女性になる方法』に詳しいです(笑))

だから、過去のことをあれこれ思い出して考えてしまうのは、やはりその性質からもよくあることなのです。



ただ、こうして過去のことを考えるのも必ずしも悪いことではないかもしれません。

今はそれくらい痛みが強く、未来が見えない時。

だとすると、意識を過去において、そこで傷が癒えるのをじっと待っているのかもしれません。


私のクライアントさんでも、ifの無限ループにハマってしまった方によくお会いしますが、始めの頃はお会いするたびに後悔・懺悔だったのが、数か月経つうちに自然と前を向き始めています。


始めは彼のことばかりだったのが「そんなこと言っても始まらないですよね」と言う表現をされるようになり、やがて、「次の恋」に話題が移って行きます。


だから、もうしばし、この無限ループの中にいてもいいかもしれませんね。

それはそれで苦しいけれど、じゃあ、そこから抜け出して、彼を手放して未来を見る、ということよりはマシなはずですから。



その悪循環をもう抜け出したい、と思った時は、過去に意識が向いてしまってることを思い出し、そこで選択します。


「今、何ができるかな?」って。


「今」に意識を向けて、今できることを一生懸命やってみると抜け出すルート(道筋)ができます。


今できることってそんな複雑なことではないです。

目の前の書類を仕上げることだったり、お皿を洗うことだったり、友達から来てたメールに返事を書くことだったり、お惣菜を買いに出かけることだったり。


そうして、「後悔」が始まったら「今できることをする」ということを習慣づけてみると、その後悔からは抜け出せます。

お風呂に浸かってる時に過去のことを思い出したら、「じゃ、もう一回体を洗おう」としてみてください。

通勤電車で彼のことを思い出したら、「じゃ、スマホでニュースをチェックチェック」としてみてください。



そして、あとは手放しのプロセスです。


このブログでよく紹介している「別れの手紙」を書いてみるのもいいし、カウンセリングを利用されるのもいいでしょう。



放っておいても抜け出せるときは来ます。

だから、そこにいたいときはしばらくいてみるといいです。

そして、抜け出したくなったら、「今」に意識を向けてみましょう。

すぐにはうまく行かないかもしれないけれど、すーっと抜けてく瞬間があるでしょう。


きっと大丈夫です。


新刊【こじれたココロのほぐし方】が5/27に発売になりました。
前作【頑張らなくても愛されて幸せになる方法】と合わせ、可愛がってあげてください!

6/30までに書店/ネットで購入して下さった方に【未収録原稿】プレゼント中!
応募方法などはこちらのページをご覧ください。

amazonでの購入ページはこちらからどうぞ。


>コラムやスケジュールなどが読める“根本裕幸”のブログはこちら! 

バックナンバー・リストはこちら(根本のオフィシャルブログ)  / アメブロでのバックナンバー 


合格根本の出没情報(セミナー)合格

(東京)
7/25(金)東京グループカウンセリング(駒場)

7/26(土)13:00- 無料説明会 / 16:00- フォローアップセミナー
7/27(日)東京心理学ワークショップ(五反田)
13:30-『ありのままの自分って何?そして、その自分にもっと自信を持つ方法』
18:30-『自分と大切な誰かのための心理学~心を解放し、自信を付けるヒーリング術~』


(名古屋)

7/18,19 名古屋出張カウンセリング(鶴舞)
7/20(日)心理学ワークショップ(名駅)
13:30-『ありのままの自分って何?そして、その自分にもっと自信を持つ方法』
18:30-『自分と大切な誰かのための心理学~心を解放し、自信を付けるヒーリング術~』


(大阪・神戸)
7/4(金)恋愛心理学講座(江坂)
7/5,6 ヒーリングワーク・ベーシック(江坂)

(広島)
8/28(木)19:00-21:00 心理学ワークショップ
『自分と大切な誰かのための心理学~心を解放し、自信を付けるヒーリング術~』 

(福岡・博多駅)
7/11(金)19:00-恋愛心理学講座(博多)
 『恋がうまく行く人、行かない人。』
7/12,13 福岡ヒーリングワーク(博多)

その他、面談カウンセリング等の根本のスケジュールはこちらのホームページ に随時掲載しています。

予約状況、予約日、ワークショップの日程、出張予定などがカレンダー形式で確認いただけます。

恋愛テクニック-グループカウンセリング
次回は7/25です! 

恋の矢カウンセリングサービスの携帯サイト
心理学講座もご相談事例集も読めちゃう携帯サイト。 

恋の矢メルマガ「カウンセラー発!すぐに役立つ心理学講座」 
カウンセリングの現場から生まれた「恋愛」「人間関係」「仕事」「家族」に関する目からウロコのメールマガジン。毎週月・木発行中です!(でも、パソコン専用です。携帯の皆さん、ごめんなさい。)

恋の矢携帯&パソコンで読める本

『こころがちょっぴり満ち足りる50のヒント 完全版』 (525円)『ほんとうに愛されてるの? 完全版』 (525円)

『「女子校育ち」のための恋愛講座 完全版』 (525円)

◆カウンセリングを受けるには?  ◆会場案内 



Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles