こんにちは。カウンセリングサービスの池尾昌紀です。
土曜日の「魅力UP術」は、小川のりこ と池尾昌紀の二人が、隔週でお届けしております。
今週も、どうぞよろしくお願いいたします。
*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*
例えば、こんなご相談。
彼に浮気をされた。
浮気相手は、可愛らしくて、甘え上手。
しっかりしていて、きちんとしていると言われる私とは真逆なタイプ。
本当は、彼は、こういうタイプの人が好みだったんだと思うと、すごく傷つく。
彼は反省していて、何度も謝るけれど、私の気持ちが収まらない。
いろいろ悩んだけれど、やっぱり私も彼とやり直したい。
こんな時、どう考えて整理したらいいの?
もし、こんなことが実際に起こったら、すごく辛いですよね。
カウンセリングでは、こうしたご相談があった場合、一杯一杯で、苦しみ抜いている場合が多いので、まずは、じっくりお話を伺い、本当の気持ちをきちんとお話いただいて、余裕を持っていただくところから始めることが多いです。
そうして、相手の心理や自分の気持ちを感じられる余裕ができてきたら、次のお話をさせていただきます。
その上で、実際のカウンセリングで、こうしたご相談を受けた時、私はこんなことを言うことがあります。
池 尾:「彼の好みのタイプは、あなた、なんじゃないですか?。」
Aさん:「ですから、私じゃなくて、彼の好みは、可愛いいタイプなんです!」
池 尾:「だから、彼の好みのタイプは、あなた、なんじゃないですか?」
Aさん:「何わけわからないこと言ってんの!」
池 尾:「あなたの本来の魅力が、可愛いらしさ、なんじゃないかってことなんです。」
Aさん:「え?!」
浮気なんて起こって欲しいと思っているはずはありません。
でも、起こってしまった時、そこに何か意味があるとしたら?と考えられた時。
「あなたの本来の魅力を思い出す」という場合があるんですね。
◎浮気の原因の心理「不足原則」
浮気の原因の多くは、「不足原則」と呼ばれる心理が元になっていると言われます。
これは、パートナーからもらえないものを、他の人からもらおうとする気持ちのこと。
例えば、明るくて解放的な女性をパートナーに持つ男性が、静かでしっとりとしたタイプの女性に惹かれる。
今回のように、しっかりしてきちんとしている女性を彼女に持つ男性が、可愛らしいキャラの女性に惹かれたり。
キャラクターだけでなく、子育てなどにかかりっきりになり余裕がない妻に、かまってもらえない寂しさを感じて、他の女性に受けいれてもらうとか。
仕事ばかりの夫に寂しさを感じて、他の男性のところへ気持ちが向いてしまう妻、とか。
パートナーから温かさやつながりを感じられないために、温かさが不足していると感じ、それを替わりにくれる他の誰かに求めてしまう、という心理なんです。
この考え方で整理ができる場合、これを逆に使うことで、相手の気持ちを自分のところへ引き寄せることができる場合があります。
◎自分が変われるチャンスと捉える
かまってあげられなかったのなら、温かさやつながりを感じてもらえるように、振る舞っていくという方法が使えます。
不足と感じているのだから、与えてあげればいい、ということですね。
(そうはいっても、それが難しいのですが。このケースについては今後の記事で詳しくお話します。)
でも、キャラクターやタイプは変えようがないじゃない!
急に、しっかりタイプの私が、可愛くて甘え上手になれるはずがないでしょ!と思われた方。
全くその通りです。
でもね、ここで、ちょっと考えていただきたいのです。
この嘆きが、ひとつの答えになっている、ということを。
確かに、今は違うキャラクターやタイプでも、相手が求めている要素を、私が身につけたらどうでしょう。
時間がかかるかもしれない。でも、自分の中に新しい魅力を身につけるチャンス、と捉えることができたら。
それは、自分の魅力アップにつながり、魅力的になったあなたに、彼は魅力を感じていくかもしれない。
そう考えることもできるのです。
そんな簡単にできるかい!!!
と思われるかもしれません。
浮気をされた、というケースだと、そこで傷ついた心が回復するには、時間が必要です。
その時間を過ごす間は、パートナーとは、微妙な距離を置くことになったり、時には、明確にしばらく距離を置く、ということが、効果を持つこともあります。
その時間、何もしないで過ごしていくことのほうが辛かったりします。
この時間に、自分の魅力をもっとあげていくチャレンジをしよう!と思って、いろんなことにトライしてみる。
服装や髪型や化粧、エステを受けるなど、外側から変えていくアプローチ。
自分をほめる日記をつけて、前向きな心を作っていくアプローチ。
やりたいこと、楽しいことを見つけて、どんどん行動に移す。楽しむことを増やす。
ゆっくり休んで、とにかく心も身体も休めてみる。
今回のケースで言えば、「弱音を吐く練習」が効果的な場合が多いです。
しっかりしている、というのは、甘えるのが苦手、ということ。
甘え上手になるためには、「助けてもらう」「頼りにする」練習がいります。
まずは、信頼できる友達やカウンセラーなどを使って、本音を聞いてもらう。
この時間を一人で過ごしたり、自分磨きをやっていくのは大変です。
カウンセリングでは、クライアントさんとカウンセラーが二人三脚で、この時間を共に過ごし、いろいろな提案をさせていただきながら、楽にチャレンジできるサポートをさせていただきます。
最初は仕事などで、「手伝って」と言える練習をします。
そして、段々とパートナーに言えるようになっていく練習を積み重ねていきます。
◎実は、私が本来、持っていた魅力かもしれない。
そして、これが今日のポイントなのですが、実は、「私が持っていない」と思っていた魅力は、本来、私が持っているものなのに、隠してしまったり、なかったことにしてしまったりしている場合があるのです。
しっかりしているタイプの方は、「弱音を吐くのが苦手」なことが多い。
でも、それは、しっかりしなければ、という思いが作っていることが多いのですね。
すると、「そんなにしっかりしなくていいよ」と自分が思えるようになれば、少しずつ、頼ることができるようになってきます。
これが積み重なっていくと、今まで彼に気楽に弱音を吐けなかったのが、段々と弱音を吐いたり、手伝って、と言えるようになったりします。
これって、甘えるのが段々上手くなっている、ということなんですね。
もしかしたら、私が持っていないと思っていた魅力を、元々私が持っていたかもしれない。
それは、「新しい魅力を身につける」のではなく、「本来の私の魅力を思い出す」ということ。
浮気の問題は、いろいろな視点が必要だったり、傷を癒すのに心のケアが必要になってきますが、こうした視点で整理をすることで、自分の魅力を知り、それを思い出して、今より魅力アップすることで、新しいパートナーシップの関係を築くきっかけになることもあるのです。
今回の記事が、少しでもお役に立てたら幸いです。
* * * * * * *
*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*
次週、6月28日(土)は、小川のりこ が担当します。
次回はどんな素敵な「魅力UP術」を届けてくれるのでしょうか。楽しみにしています!。
*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*
池尾昌紀のプロフィール&ブログ
◆池尾昌紀のカウンセリングを受けるには?
弊社カウンセリング予約センターにお問い合わせください。
06-6190-5613 ・ 06-6190-5131(受付:12:00~20:30・月曜休)
☆名古屋地区を中心に面談カウンセリングをしていますが、
1~2ヶ月毎に東京・大阪にも出張しています。
【出張面談カウンセリングについて】
《東京》☆7月は下旬の予定です。決まり次第、下記のブログでご案内します。
《大阪》☆次回の出張は決まりご連絡いたします。
今後のスケジュールの詳細は、池尾昌紀のブログにて、ご案内いたします。
↧
浮気相手は私と真逆。だけど、それが私の魅力ってどういうこと?
↧