Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

40代からの「モテオーラ養成講座」②「理想の自分」vs「今の自分」をやめる

$
0
0



こんにちは那賀まき で す。

秋葉秀海  鶴園みあ と交代で、火曜日の「モテオーラ養成講座」(第3週)を担当しています。

どうぞよろしくお願いします。


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


このままでいいのかなぁ

このまま、人生を終えちゃうのかしら?

もっといい恋したかったなぁ

もっと自分らしく生きてきても良かったんじゃないかなぁ


昨日と変わらぬ今日がきて

今日と変わらぬ明日がくるだけの人生なのかなぁ


そんなことをふと思い始める「40代」


今までの生き方を振り返って

「もっと~しておけばよかったなぁ」という気持ちになったり

今の自分のまま、年老いていくのでは?という不安を感じたりする

「お年頃」なのかもしれませんね。


この「感覚」どこかで感じたことはありませんでしたか?

そう、学生時代の最後

ちょうど社会に出る前の頃の感覚と少し似ている気がしませんか?


大人の世界に足を踏み出す前

もう今まで住んでた世界の常識では生きられないと感じたとき

「自由な学生時代にやっておけばよかったこと」を後悔したりしませんでしたか?


大人になってしまったら「してはいけないこと」「できないこと」を

もっとちゃんと楽しんでおけばよかったと思ったりはしなかったでしょうか?


「大人になる」という人生の大きな節目に感じる感覚と

40代に感じる感覚が似ているとすれば

どうやら、40代も「人生の節目」の時代なのかもしれません。


20代~30代にかけて、私たちは「大人としての生き方」を学びます。

「社会人」としてのルールや常識を学び、「大人」としての振る舞いを身につけていきます。

「大人」という新しいステージでは、駆け出しの新人なので

先輩である40代・50代から「大人のあり方」を学ぶのです。


そうして、次に迎える人生のステージが

「成熟した大人」の時代


「成熟した大人」と聞いてどんなイメージが浮かぶでしょうか?


落ち着いていて

余裕があって

分別があって

スマートで

包容力があって

頼りがいがあって

優しくて・・


以上

わたくし、那賀まきの「成熟した大人」のイメージです。


実はこのイメージ

わたし自身が社会に出たばかりの頃に、

こんな人になりたりと憧れた先輩や、

こんな人が上司や先輩にいてくれたら・・という理想の大人のイメージなんです。


ところが

現実の自分は、というと・・・・

思ってたほど「落ち着きがある」わけでもなければ

「余裕」も「分別」もなく

うーーーん、まだまだだなぁ・・と思ってたりします。


大人としての「自信」が持ちきれない

という感じがするのです。


わたしたちは 

「理想のイメージ」と「今の自分」を比べて

自分はダメだ~、

ちっともできてない!!

そんなふうに自分を責めて、自信を持てなくなることがあります


特に、

本当はこんなふうに助けてもらいたかったのに助けてもらえなかった。

本当はこんなふうに扱って欲しかったのに扱ってもらえなかった。

そんな「心の傷」があるときには、

その時に感じた「悲しさ」や「悔しさ」の度合いだけ

「助けてくれなかった」、

「扱ってくれなかった!!」という「怒り」を感じるので

「あんな人にはなりたくない!という思いから、

より完璧な「理想像」を掲げたりもします。


完璧な理想像vs今の自分 

では、どう考えても勝ち目はありませんよね。


「心の傷」をこえて

理想とは違うけれど、今の自分も結構いいじゃん!!

と肯定的に捉えること

それは一種の「成熟さ」と言ってもいいかもしれません。


「成熟さ」とは

「完璧ではない自分であっても肯定的に受け入れる力」なんじゃないかなぁ・・と思うのです


いまいちな自分

未熟だなぁと感じる部分

そんな不完全さを受け入れようとすると

過去の痛みと直面するかもしれないし

認めたくない自分を受け入れる悔しさを味わうこともあるかもしれません。


でも、もし、そんな痛みや悔しさを越えられたら

周りの人の未熟さを受け入れやすくなりますし

自分に対するダメ出しがぐーーーんと少なくなります。


そうして

自分の生き方を肯定的に捉えて

自分らしく生きることができるようになります


これが「成熟した大人」になる ということじゃないかなぁと思うのです。  


そんな人の側には、

自然と人が集まりますから

成熟した大人は「モテる人」とも言えますね。



誰と比べることもない

何かを基準にすることもない


あなたは

あなたの人生を

あなたなりのやりかたで

一生懸命生きてきた。


わたしは そう思います。


理想像との競争をやめて

優しい目をご自身に向けてみる。


よろしければ

お試し下さいね。



最後までお読みいただきありがとうございました。

次回は鶴園みあ カウンセラーが担当します。

那賀の担当は7/21(火)です。

どうぞお楽しみに・・・




◆◆「那賀まき」のカウンセリングのご案内◆◆

この状況をなんとかしたいっっ!! 
とにかくほっとしたい~☆ 
たまには弱音吐きたいなぁ・・
ちょっと疲れちゃった・・ 
自分を変えてみたいっっっ!!
インスピレーションのきっかけが欲しい♪ 
そんなときに

「那賀まきのカウンセリング」を使ってみませんか?

ご予約お待ちしています

カウンセリングのご予約、お問い合わせは
カウンセリング予約センター 
06-6190-5131
06-6190-5613
「那賀まきってどんな人?」と思われた方はコチラの記事


スマートフォン・携帯用のプロフィールは
コチラの記事


 那賀まきの公式ブログで、好評な「読み物」 


★那賀まきと夫の山あり谷ありのパートナーシップの話を綴った

「MAKIとMASAMIのお話」は コチラから


★日常のちょっとした場面から見た心理学を綴った

「普段使いの心理学」は コチラから 


◆ きくまる ◆ 
(ダウンロードサービス「きくまる」は 
こちらから


大阪感謝祭での講演「二人で生きるという奇跡 ~もう一度好きから始める~」  

名古屋感謝祭の講演「夫婦っておもしろい ~幸せなパートナーシップのための3つの秘訣

那賀まき の カウンセリングを受けるには

会場案内







Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles