■カウンセリングサービス の浅野寿和 です。いつもご覧いただきありがとうございます。
毎日暑くなってきましたね~。どんどん通勤電車が息苦しくなる時期ですねぇ。歩くだけで汗ばむ日が増えているような気がします。今年も名古屋は暑くなりそうな予感。
そういえば僕の知人がこんな話をしていました。今年の夏を乗り切る合言葉はね「何とか生き抜こう!」なんだよ~って。
その言葉を聴きながら去年の酷暑を思い出し、夏が好きだからこそ待ち焦がれる部分もあるのですが、できればもう少し穏やかな熱気であってほしいと思う今日このごろです。
■では今日のテーマはこちらです。
好きな人との恋はいつも上手くいかない?
「私がいいな、と思う人からはなぜか好かれない、上手くいかないんですよね・・・」
カウンセリングの中でそんなお声をお聞きすることがありますね。
あえて言葉を選ばずに書けば・・・
「私がときめかない異性からは好意を持たれるけれど、自分が興味のある異性には上手に近づけないし、向こうからも距離を取られてしまう事が多い」という感じでしょうか。
これ、僕の感覚では、意外と少なくないご意見だったりするんですよね。
■そんなお声を僕がお聞かせいただくとき、いろいろ感じることがあるんですよ。
例えば、お話をお聞きすると、日常ではシッカリ自立されていらっしゃる頑張りやさんであったり、その方なりの魅力も十分にありますし、愛されることばかり望んでいるわけではなく、愛することもよく知っていらっしゃる感じ。
特に、仕事もプライベートも普段から何事も頑張って取り組む方や、異性に尽くすタイプの方。
そういった方ほどこういったご意見をお寄せいただくような気がするんですよね。
愛する喜びを知っているからこそ、恋愛でも愛するモード、そのスイッチが先に入っちゃうのかな?と。
だからといってガンガン相手に迫っていくわけではなく、どこか「相手を受け入れる」姿勢で、相手に気を使い、相手の思いを尊重される感じ。
なので、過去の恋愛経験では、自分はいろいろ思うことがあっても、つい男性を許してしまったり、我慢して相手に合わせてしまったり。そういった経験をされていらっしゃる場合も少なくないのかなと思いますが。
■さて、今回はそういった女性、いわゆる「気を使う方、頑張っちゃう方」の恋愛を考えてみたいのですが。
そもそも気遣いって素晴らしいことですよね。周囲を尊重し、配慮する。相手の気持ちを考えて行動する。凄いことです。
ただ、そういった方のお話をお伺いすると、その内面の深い部分で「私が好きになっても相手には迷惑なだけ」といった思いを強く感じていらっしゃるケースがあります。
まぁ誰にだって自己嫌悪はありますが、それが強いとどうしても必要以上に愛することを頑張っちゃいますよね。
誰かを愛してる時の満たされる感覚をご存知だからこそ、なのでしょうが、どこか自己嫌悪や「愛されていない?という疑い」を見たくない分、「相手がどう思っているか?」より「自分が何をなすべきか」を考えすぎてしまうのかもしれませんよね。
また人によっては、どこか相手に「気遣い・謙虚さ」を強く持ちすぎてしまうこともあり。
もちろんコレって悪いことじゃないんです。
が、あまりに強い気遣い・謙虚さは、あなたが「何かを隠している」だとか、「自信がないのではないか?」といった印象を相手に、特に半ば無意識的に与えてしまうことがあるんですよね。
例えば、あなたの気遣いから生まれる「何かを隠している?」という印象を、相手は「自分は信頼されていない?距離を取りたがってる?」と捉えるかもしれませんし。
また、ちょっと行き過ぎた謙虚さは、相手に「そんなに不安を感じているんだ」「怖いのかな?」といった印象も与えることがあるでしょう。
どこか相手には「距離を取る理由」だけが伝わってしまうことがあるんですよね。特に男性は事実の生き物ですから、あなたの表情はとても重要だったりもしますよ。
また、私達の気持ち・感情は共鳴する作用があります。
だから、自分が相手を好きになったら迷惑・・・と感じていると、その遠慮だけでなく「迷惑感」が相手に伝わることもあるんですよね。
この場合は、相手に足して半ば無意識的にあなたの本心とは真逆のメッセージを伝えてしまうわけで、まぁ切ないお話になってしまうわけです・・・。
■ただこうも思うんですよね。
例えば、頑張れる、人に気を使える、謙虚さを持てる。その時点であなたは人を愛したり、受け入れる事ができる、と。この部分を心の中心においておきたいものですよね。
もちろんその気遣いが、過去の辛い経験から生まれているものなのであれば、その痛みは開放し無理なく愛せるようになっておいていいかと思います。
しかし、どうであれ少なくともあなたなりに人の愛し方は知っているはずです。
たとえ今は「自分の好意が相手に迷惑だ」と感じている自分がいてもいいじゃないですか?
実際には、自分が迷惑だと言ってしまうほどに、あなたは人を傷つけないように気遣う人なのかもしれません。
ただ、その愛情の表現方法をゆっくり変えればいいだけです。あなたも傷つかないように。
大切なことは、自分を認めること。責めないこと。今を一つ一つ魅力だと認めること。その意欲なんですよね。
また、今のあなたなりに気遣いができる、そんな自分の思いの深さにいいプライドを持つことです。
そうすればあなたの中の不安や「愛されない感」「迷惑なのでは」といった疑いも少しづつやわらぐでしょう。
すると、少しづつあなたの周囲の人の「あなたを見る目・言葉の意味」や「好意や信頼」が感じられるようになりますから。
それを続ければ「あなたの好きな人がどう思っているか?」も少しづつ、なんとなーく分かってきますよ。そう感じられれば、恋愛にもたくさんのメリットが生まれそうですよね。
最後に、心の世界は全て投影(鏡の世界)であるといいます。あなたの見る世界はあなたの内面と一致してしまいますからね。
自分を認めた分だけ、いい投影が作れるものです。
もし自分には何か足りないと思うことがあれば、頑張ってもいいし、少し時間をかけながら解決してもいいと思います。
焦らずゆっくり、自分を認めていきましょう。
今回は以上です。最後までご覧いただきましてありがとうございました。
浅野のカウンセリングを受けるには?
>>>弊社カウンセリング予約センターにお電話ください!
06-6190-5613 ・ 06-6190-5131(受付:12:00~20:30・月曜休)浅野は名古屋をベースにカウンセリング活動中。東京・大阪には毎月出張カウンセリングを行っております。*カウンセリングスケジュールは>>>こちら <<< で確認していただけます。