こんにちは、原 裕輝
です。
平 準司
と隔週にて日曜:恋愛心理学講座を担当しております。
今週は原
が担当いたします。
本屋さんに行って心引かれた本はとりあえず買って帰るところがあります。まだ読みかけの本があるのですがこの出会いは一期一会になるかもしれないと思い買って取り置きしまうのです。
読むスピードよりも買い置きしているスピードのほうが早く、そうしているうちに読んでいない本が300冊くらい溜まってきました。(汗)
これはなんとか読んでしまいたいと本を読めるようにと速読を習っています。
読むスピードが上がった時に速読の先生が「その調子」と言ってくれました。
そう声をかけてくれると嬉しい気持ちになります。この調子で頑張ってたらいいんだという安心感や、次も頑張ろうというモチベーションを感じます。
私はカウンセリングで承認することや、応援することを大切にしています。
速読の先生から「その調子」と言われた体験は身をもって人から承認されること、応援されることって心の栄養になるんだなぁと実感する体験となったのでありました。
これからも承認することや、応援することを大切にしようと思ったのでありました。
゚+o☆⌒o+゚+o☆⌒o+゚
・きくまるのお知らせ
音声配信サービスきくまる
にて5/15より新作『柔らか力を磨こう その2~人を受け入れる柔軟性を大きくする~』というテーマがダウンロードできるようになりました。
この音声は購入していただくとワークショップで使ったテキスト(全四ページ)がおまけでついてきます。試聴もできますので良ろしければまずは試聴してみてくださいね。(^^)
*画像をクリックしていただくときくまるのコーナーに移動します。
・1DAYワークショップのお知らせ
1DAYワークショップは心を癒やすこと、癒しを使って恋愛、仕事、人間関係などのあなたの日常を良くしていくことを目的としたワークショップです。
恋愛がうまくいかない、仕事がうまくいかない、人間関係がうまくいかない、それはもしかしたらあなたの魅力や能力といった問題ではないのかもしれません。
心にある痛みが恋愛、仕事、人間関係の問題を作っていることって多々あるのです。逆に言えば心を癒やすとその問題もおのずと解決していきます。
癒やしを使ってあなたの恋愛、仕事、人間関係を良くして行きませんか?
ご参加をお待ちしております。
【名古屋開催】
日時:2014/06/08(日)10:00-20:00
会場:(名駅)愛知県産業労働センター・ウインクあいち
料金:¥21,600-(税込み)
*詳しくはこちらをご覧ください>>>
*お申し込みはこちらへ>>>
・心理学ワークショップのお知らせ
インナーチャイルドシリーズ 第2回 恋愛とインナーチャイルド
昼の部13:30-17:30
『恋愛とインナーチャイルドの関係
』
夜の部18:30-20:30
『愛を見つけて受け取る力
』
昼のみ:¥5,400 / 夜のみ:¥3,240- / 昼夜両方:¥7,560- (\1,000お得です☆)
・日程と会場
・大阪 :6/29(日) 江坂・ホテルパークサイド 2F会議室
*インナーチャイルドに関する講演の音源『子ども時代を癒やすとあなたの人生が良くなる
』を音声ダウンロードサービスのコーナーきくまるにて無料配信しています。よろしければワークショップを受講する為の参考に聞いてみいてください。
・原のブログです。良かったらみてくださいね>>>
゚+o☆⌒o+゚+o☆⌒o+゚
「パートナーを大切にするためにも自分を大切に」
パートナーを大切にしたいと思っているというお話を聞かせていただいくことがあります。
パートナーから「君は冷たい」「大切にされていない」など言われたことを機会に、これからはもっとパートナーを大切にしなければということに目覚めたというようなお話です。
そんなお話をいただいた時に「パートナーを大切にするためにまずは自分を大切にしてみるといいですよ」というお話をする時があります。
すると「私が話しているのはこれからはパートナーを大切にしたい思っている話であって自分のことを大切にしたいという話ではないですよ?」という答えが返ってきたりもします。
もちろんパートナーを大切にしたいというすばらしい思いは承知の上のお話なのです。
私たちは自分を大切にできていないとパートナーを大切できないことがあるのです。
その為、パートナーを大切にするためにまずは自分を大切にしてみるといいですよと言う提案をさせていただくことがあるのですね。
(同じパートナーを大切にしたいという相談内容でもこのケースに当てはまらないと思った時はもちろんこの提案はしないです)
+++
例えば・・・
A子さんはとても頑張り屋さん。そして周りに気を遣う思いやりがある人。
ある日のことA子さんは体調が悪かったので体温計で熱がないか計ってみました。
すると38度の熱があることが判明!
『38度!どおりで調子が悪いはず。だけど今日は大切な会議の日私が休んだら会議のメンバーに迷惑かけちゃうなぁ・・・。みんなに迷惑をかけないようにバファリンを飲んで会社に行こうと』
頑張り屋さんはA子さんの良いところ。
しかし頑張り屋さんで、周りに気を遣う良いところが強いが為に、自分のことをちょっと後回しにして無理をしてしまうところもありました。この日も自分の体調のことを後回しにしてしまったのです。
B夫さんはA子さんのパートナー。
結婚を踏まえてA子さんと同棲中。
ある日の朝、B夫さんはA子さんに言うのです。
「寒気がすると思ったら37度ほどあったよ。会社休んだ方がいいかなぁ?」
すると、すかさずA子さんは言うのです。
「37度くらいだったら大丈夫じゃない。今日会議があるんでしょう?バファリンあるよ」と。(^^)
その言葉を聞いたB夫さんは大変悲しい思いになりました。
体調が悪くても優しくされないのかと。
B夫さんにとってはA子さんのコメントはたいへんきつい言葉に感じたのでした。
それをきっかけに「君は優しくない。僕は大切に思われていないと思うことがある」とケンカになりました。
+++
しかしA子さんは悪気があって言ったことではありませんでした。
むしろバファリンあるよと優しくしたつもりだったのです。
38度の熱でも無理して会社に行くA子さんにとって37度の熱はたいしたことがないように感じてしまったようです。
そしてA子さんは38度の熱でも自分の体のことよりもみんなに迷惑かけないことを優先し無理をする価値感があったので、ちょっとくらい無理するのが当たり前のような感覚を持ってしまっていたのでした。
すなわちA子さんの持っている自分の体を大切にするよりみんなに迷惑をかけないことが優先する基準でB夫さんの“37度あるから会社休んだほうがいいかな?”という質問の答えを考えた時に無自覚なのですがB夫さんの体を大切にするよりも会社に迷惑をかけないことを優先しなさいというメッセージをB夫さんに投げてしまったのでした。
それでB夫さんは悲しくなったのです。
+++
私たちは自分の身近な存在に自分と似た扱いをしてしまいがちなところがあるようです。
身近な存在とはパートナー、親、子、身近な同僚、身近な部下、身近な友人などの存在です。
身近な存在は自分を投影しやすい存在なので自分と同じような扱いをしてしまいがちになるようです。
自分に犠牲的なことを当たり前にさせているとパートナーが犠牲をすることに抵抗感が少なくなってしまったり、自分に我慢をしいているとパートナーに我慢をさせてしまうことに抵抗感がなくなってしまいます。
などなど自分を大切にしていないとパートナーを大切にできないことがでてきちゃうことがあるようです。
自分を大切にしていなくとも遠い存在に対しては自分と似た扱いをせず優しくできたりもするようです。
例えば、A子さんにとってあまり近しくない会社の同僚なんかが「寒気がすると思ったら37度ほどあったよ」と言ったら「無理せず休んだら?」なんて結構言えたりするのです。
しかし、本当に大切にしなきゃいけない存在は遠い存在の人よりも身近な存在の人ですよね?
私たちは自分の身近な存在に自分と似た扱いをしてしまいがちなところがあるとしたら、自分を大切にすることによって身近な存在を大切にできると考えることができます。
自分に犠牲的なことをさすのはやめておこうと自分を大切に扱うことでパートナーが犠牲をしようとしている時に「無理しないほうがいいよ」と優しい声をかけれるようになります。
自分に我慢をしいるのをやめよう自分を大切に扱うとパートナーにも我慢をさせたくないと思うようになっていきます。
自分を大切にすることはどうやらパートナーを大切にすることにつながるようですよ。
今回も読んでくださってありがとうございました。
また次回の恋愛心理学をお楽しみください。
.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪
原のカウンセリング&ワークショップのスケジュールはこちらでも確認できます>>>
.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪
日曜日・恋愛心理学では、カウンセラー・原 裕輝がみなさんのご相談にお答えするQ&Aのコーナーを行っています。
原に回答してほしいご相談がある方は、
メッセージ
の投稿フォームから、
ご相談をお送りください。
※コメント欄ではなくメッセージの投稿フォームというのがあります。
※メッセージ
を送っていただくには、アメバブログにログインする必要があります
いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。
メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。
なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め、公開されてもよい内容でお送りください。(IDは公開いたしません)
お呼びしていい名前を相談文に書いていただけると助かります。匿名希望、ペンネームなんでも結構です。
みなさんからのご相談をお待ちしています!m(_ _ )m