Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

男性に話をきいてもらうには

$
0
0

ラブ・カウンセリングのブログ-プロフィール-大門昌代

木曜日は「うまくいかない恋の処方箋」がテーマです。

担当は、大塚統子・大野愛子とお送りしています。
今週は、わたくし大門昌代の担当となります。 />

----------------------------


彼や旦那様に、お願いごとや相談したいことがあるとき、女性が「話しがあると言うと、彼はいつも逃げる」「きっと彼は、私の話しなど聞きたくないのだ」と落ち込んでしまうことがあるようです。


もっと深刻になってしまって、「私はきっと嫌われている」「私がダメなんだ」となってしまい、自分から別れを切り出してしまう人もいるぐらいです。


どうしたら、つらい悲しい思いをせずに、男性に話しを聞いてもらえるのでしょうか?


どうしたら、男性は逃げずにきちんと、女性と向き合ってくれるのでしょうか?


そのことについて、今日はお話ししたいと思います。


例えば、彼がいつもデートに遅れてくるとしましょう。

当然、それは嫌なので彼にその癖を直してほしいと思います。


彼の遅刻癖について、話しをしようと彼に「話しがあるの」と言うと、大概の彼は及び腰になるでしょう。
話しをちゃんと聞いてくれなかったり、「話しが・・・」と言った途端に、逃げ出したり。


男性は女性から「話しがあるの」と言われると、逃げたくなるようなのです。


女性としては、彼を責め立てたいわけではなく、遅刻癖を直してもらいたいだけなのに、男性は「話しが・・・」と言われた途端に責められると感じて、逃げの体制になるのです。


どうしてか?


女性は話し合いをするときに、「今まで何があったか」ということを、とても重要視します。
(もちろん、全ての女性がそうだというわけではありません)


ですから、過去にどれだけ彼が遅刻したかということが、どうしても話題に上ります。

彼を責めるつもりではないけど、今までの出来事が重要なので、つい話してしまうのです。


男性は、「今まではさて置き、これからどうするか?」ということを重要視します。


なぜそうするかというと、男性同士で話しをする時に、過去の話しを持ち出すと言うことは、お互いに勝負して勝ち負けを決める。
つまり、傷つけあうことが普通だからです。


だから彼女から「話しが・・・」と言われると、傷つけられるぞ!と感じて、逃げの体制になるわけです。


女性としては、彼を責めることが目的ではなく、彼の悪い癖を直してもらいたいだけなのに・・・


どうすればいいか?


彼の遅刻癖を直してほしいのなら、過去の遅刻の歴史を語るのではなく、「デートに遅刻されると私はとても悲しいので、これからは遅刻しないでね」と、男性の話しのスタイルに合わせて、「これから」についてお願いするといいですよ。


男女の話し方の違いを理解しておくと、彼にじっくりと話しを聞いてもらえる可能性があがります。


------------------------------------------------

大門昌代の『あの時知りたかったよ』シリーズ はこちら>>>

『大門ママの言葉の解説』はこちら>>>

私が子供だった頃シリーズはこちら>>>

◆カウンセリングを受けるには?  ◆会場案内


◆ダウンロードサービス「きくまる」
聴いて学べる、癒される!カウンセリングサービスの音声配信



Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles