Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

まず私から変わろうと思うことを邪魔する気持ち その1

$
0
0

恋愛テクニック-プロフィール-原裕輝
こんにちは、原 裕輝 です。
平 準司 と隔週にて日曜:恋愛心理学講座を担当しております。
今週は が担当いたします。


私は大阪を活動拠点のベースにして東京、名古屋、福岡と各地で出張カウンセリングをしております。


そんな訳で毎月東京には出張カウンセリングにきている私なのですが、今年の正月休みを使っての旅行先は東京でした。


何度も来ていてもカウンセリングルームとセミナー会場がある場所以外はほとんど立ち寄らない東京だったので東京旅行は新鮮で楽しかったです。


そして今は仕事でまた東京にきております(笑)
ヒーリングワークベーッシックとカウンセリングにきています。


ヒーリングワークベーッシック、カウンセリングともに満席をいただきました。嬉しいです。
お申し込みいただいた方々ありがとうございました。


この出張で東京でお会いする皆さんどうぞよろしくお願いいたします。




゚+o☆⌒o+゚+o☆⌒o+゚
星原裕輝 が行うワークショップのお知らせです。


☆心理学ワークショップのご案内

2014年度の心理学ワークショップのテーマ
インナーチャイルドと向かいあい、癒やし、ワンダーチャイルドを育てるシリーズ全4回

★第1回
昼の部13:30-17:30
インナーチャイルドを解放し愛してあげる~我慢・遠慮・犠牲のパターンからもっと自由に~
夜の部18:30-20:30  
自立と依存とインナーチャイルド

料金 当日、受付でお支払下さい!(現金のみ)
昼のみ:\5,250 /  夜のみ:\3,150- /  昼夜両方:\7,350- (\1,000お得です☆)
詳しくはこちらをご覧ください>>>
お申し込みはこちらから>>>


【大阪開催】 1/26(日)
 江坂・ホテルパークサイド 2F会議室

【東京開催】 :2/16(日)
 五反田・ゆうぽうと 5F 研修室 かたくり

【名古屋開催】2/23(日)
(名駅)愛知県産業労働センター・ウインクあいち 11F   1110号室  




★癒やしの1DAYワークショップ
心を深く癒やして人生を変えませんか?
詳しくはこちらをごらんください>>>
お申し込みはこちらへ>>>


日時:2014/3/09(日) 10:00~20:00
会場:江坂・ホテルパークサイド 2F会議室
料金:¥21,000-(税込み)

【東京開催】
日時:2014/5/18(日)10:00~20:00 
会場:五反田・ゆうぽうと 5F 研修室 たちばな
料金:¥21,600-(税込み)

【名古屋開催】 
日時:2014/06/08(日)10:00-20:00 
会場:(名駅)愛知県産業労働センター・ウインクあいち  
料金:¥21,600-(税込み)

手帳原のカウンセリング&ワークショップのスケジュールはこちらで確認できます>>>

カウンセリングを受けるには?  ◆会場案内


゚+o☆⌒o+゚+o☆⌒o+゚

まず私から変わろうと思うことを邪魔する気持ち その1』


パートナーとの関係に危機が訪れているというご相談をいただくことがあります。


ケンカが原因で別れ話になったと言われる方や、日頃からの不満が徐々に積もり気持ちが冷めているという話をきりだされた方、人それぞれおかれている状況や背景が違いますが二人の関係に危機が訪れているという話を聞かせていただくことがあります。


そんな状況にショックをながらも危機が訪れた関係を修復したいと思ってカウンセリングの門を叩いたというお話を聞かせていただきます。


別れ話になったり、気持ちが冷めていると言われると心はショックを受け、傷付き、悲しさ、寂しさ、恐れ、惨めさ、色んな気持ちを抱えます。


色んな気持ちを抱えながらも修復にチャレンジしようとする姿勢を持たれているのは立派だなぁと思いながらお話を聞かせていただくんです。そしてなんとか力になりたいなぁと思います。


++++

二人関係に危機が訪れた時の多くはパートナーは何らかの不満を持っています。


関係を修復するには、その不満を解消してくことが鍵になってきます。


パートナーシップの問題はどちらかが100パーセント悪かったので危機が訪れたということはなく、多くは五分五分だったりします。


細かく言うと六分四分などの場合もあるかもしれませんが、このような状況が訪れたのは五分五分に責任がありお互いどちらも修正すべきところや改善できる点があるよねと考えたがほうが関係の修復はスムーズに行きやすいのです。


しかしこのような状況の時は、相手はむくれていたり、引きこもっている、感情的になっているような状況も多いです。


パートナーがむくれていたり、引きこもっている、感情的になっているような時は「あなたも改善する努力をしなさいよ」とパートナーに言ったことで相手の気持ちを悪化させて関係を修復するのが困難になることを避けたく強く主張しにくかったりします。


そこがつらいところだったりします。涙


またむくれいたり、引きこもっている、感情的になっている時は「このような状況が訪れたのは五分五分に責任がありお互いどちらも修正すべきところや改善できる点があるよね」と話しても耳を傾けてくれずらかったりします。


そのような状況では相手も変わらなきゃいけないところはあるのですが、関係改善の為に“まずは私から変わろう”と思ってみるんです。


相手が変わろうと動きださないので私から変わることがいるのですね。涙


しかし、そう思うことができれば改善しなければいけない五分五分の内のいくつは改善していけます。


“まずは私から変わろう”と思うこと!
それが関係修復の第一歩目になります。


相手が持つ不満を解消できるような私に変わることに取り組むのです。


例えば、
「君(あなた)はいつも僕(私)の至らない点を指摘する。僕(私)はいつも責められている気分になってうんざりだ」
それがパートナーの不満だとしたら、相手の至らない点を見るのではなく良い点を見れるような自分に成長する、至らない点を多めにみれる大らかな心に成長する、やわらかい言い方で伝えられるように成長するなどの変化がいるわけですね。


そして変化することで不満を解消してあげられれば相手の気持ちが変わる可能性が大きくなります。
関係修復の可能性が大きくなるわけですね。

+++

しかし“まずは私から変わろう”と思うことを邪魔する感情があります。
それは悔しさという感情です。


パートナーは自分のことを顧みて変わろうとし始めないにもかかわらず、自分だけ変わろうとすることにチャレンジしなきゃいけない時は悔しい気持ちになることもあると思うんです。


この悔しいという感情が邪魔をすると“まずは私から変わろう”と思いづらくなり「あなたが変わろうとしたら私も変わってもいいけど」という気持ちがもたげてくることがあります。


心のどこかであなたが変わろうとしたら私も変わってもいいけど競争をしちゃうんです。
そして自分から変わるもんかということに頑固になっちゃいます。


その気持ちも分かるんです。
相手にも非があるにも関わらず自分だけが変わることに取り組むって悔しいですよね。


そんな時は本当の望みは二人の関係が良くなることだ!ということを思い出してみて欲しいんです。


「あなたが変わろうとしたら私も変わってもいいけど」という思いよりも、悔しさよりも、二人の関係を良くすることをなにより大切にしたい!その為に“まずは私から変わろう”ということを選択しようと思ってみるんですね。



実際にやってみると簡単にそう思えないこともあると思うんです。
そんな時は一人で頑張らず簡単にそう思えない気持ちを誰かに聞いてもらい、受け止めてもらう、共感される、応援されるなどをされながらチャレンジしてもらいたいのです。一人で頑張らないでくださいね。


そうやって葛藤を超えて“まずは私から変わろう”と思えたらまた一歩関係修復の可能性が高くなることでしょう。

+++

その他にも“まずは私から変わろう”とすることに邪魔をする気持ちがあります。


それは“努力が徒労に終わることへの恐れ”です。


まずは私から変わるということを努力しても、相手の気持ちあってのことなのでその頑張りが無駄になる結果になってしまったら・・・と思うと、私から変わろうとする気持ちにブレーキがかかってしまうというお声を聞きます。


この話はまた次回に続きます。
読んでいただきましてありがとうございました。
次回もお楽しみに。



★参考記事

自分を変えることについての関連している記事のご紹介です。
よろしければお読みくださいね。

・自分が変われば相手も変わる~投影と影響力の心理~


.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪



cafe+.原は他にもこんな記事を書いています>>>

sei原の心理学講座をライブで聞く>>>




.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪


 桜日曜日・恋愛心理学では、カウンセラー・原 裕輝がみなさんのご相談にお答えするQ&Aのコーナーを行っています桜

原に回答してほしいご相談がある方は、
メッセージ
の投稿フォームから、
ご相談をお送りください。


コメント欄ではなくメッセージの投稿フォームというのがあります。

メッセージ を送っていただくには、アメバブログにログインする必要があります



なお、件名に「原 裕輝へのご相談」と明記してください。
いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。

メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。

なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め、公開されてもよい内容でお送りください。(IDは公開いたしません)

お呼びしていい名前を相談文に書いていただけると助かります。匿名希望、ペンネームなんでも結構です。

みなさんからのご相談をお待ちしています!m(_ _ )m


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Latest Images

Trending Articles