
こんにちは。カウンセリングサービス の根本裕幸 です。いつもありがとうございます。
寒い中にも日差しはあたたかくなったような気がしませんか?車で移動していると始めはエアコンを必要とするんですが、だんだん日差しの暖かさもあってエアコンを切ることが多くなりました。
毎年この時期になると少しずつ春の息吹を感じられるのが何かうれしいんですよね。
今カウンセリングに来てくださっている方にも「今の時期に問題があるのはいいんですよ」とお伝えします。
春になってあったかくなっていくペースに乗せて心を回復させてあげられるからです。
失恋の痛みも、温かさが癒してくれる、落ち込んでいた気持ちも温かくなるにつれてアップしていく、そんなイメージを持つと癒しが早くなっていきます。
焦る必要はないんですけどね。みなさんの笑顔がますます増えますように、と思っています。
*
3/1(金)より月に1,2回、グループカウンセリングを始めます!
3月は、3/1(金)、3/15(金)の2回開催です。
お手軽な値段で3時間、今の問題と向き合い、解決する時間を作ってみませんか?
現在、ご予約受付中!駆け込み寺としてもご活用ください!
*
毎週月曜日と木曜日に無料配信される「カウンセラー発!すぐに役立つ心理学講座 」もうお読みでしょうか?メールマガジンとして12000人以上の方に読んでいただいています!
自分を知るために、気になるあの人を知るために、ぜひ、お役立てください(^^)登録はこちらから可能です!
*
根本の出没情報(セミナー)
(東京)
3/1 10:00-13:00 / 15:00-18:00 根本のグループカウンセリング(駒場)
3/2 10:00-20:00 , 3/3 10:00-18:00 ヒーリングワーク・ベーシック(五反田)
3/15 10:00-13:00 / 15:00-18:00 根本のグループカウンセリング(駒場)
3/16 13:00-15:00 無料説明会 、16:00-20:00 フォローアップセミナー (五反田)
3/17 10:00-20:00 1DAYワークショップ(五反田)
(大阪・神戸)
2/13(水)19:00-21:00 心理学入門講座(江坂)
2/16(土)13:30-17:30 / 18:30-20:30 大阪心理学ワークショップ(江坂)
(名古屋)
3/24(日) 10:00-20:00 名古屋1DAYワークショップ (名駅)
(福岡)
2/17(日)13:00-15:00 無料説明会 、16:00-20:00 心理学入門講座 (博多)
3/20(火祝)10:00-18:00 福岡感謝祭
(博多)
その他、面談カウンセリング等の根本のスケジュールはこちらのホームページ に随時掲載しています。
予約状況、予約日、ワークショップの日程、出張予定などがカレンダー形式で確認いただけます。
*
失恋してそろそろ立ち直らなきゃと思うとき。
でも、どうしても気分が沈みがちで、涙も出るし、しんどいし、なかなか前向きになれないときも多いんだけど、つい、頑張ってしまうって場合も少なくないかもしれません。
いつもここでお話ししているように、頑張りたいときは頑張っていいのだけど、頭で考えて(前に向かなきゃ、いつまでもこんな状態じゃないけない等)頑張ろうとする必要はありません。
特にこういうブログを読んだりして、前向きに頑張らなきゃいけないと思ってしまったり、しんどかったり、執着しているのも嫌だからさっさと抜けたいなんて思い始めると、心と頭との葛藤が始まったりします。
前向きになれないのは、前向きになれないなりの理由があるんです。
自分では気づいていなくても。
そのとても多い理由は「まだ好きだし」ということ。
別れて半年経とうが、3年過ぎようが、意識と反対に「好き」という気持ちを持ち続けていることも少なくないのです。
だから、心にとっては「まだ彼のことが好きなんだから。ほかの人が入る余地、まだないんだから」と言ってるんです。
それを頭で「あかんやんそんなの。先にいかなあかんやん」と責めてると、葛藤になってひたすらしんどくなります。
頭よりも心の方がはるかにパワフルだから、考えるだけ、しんどくなります。
それから、「やり残したことがある」という場合もあります。
特に「与えたかった」「助けたかった」という気持ちがある場合はなかなか手放すことが難しく、別れてからも彼のことを心配したり、あれこれと考えてしまったりしてしまいます。
今何してるかな?ちゃんとご飯食べてるかな?また、自分のことめちゃくちゃにしていないかな?などと気になってしまいます。「好き」という気持ちのケースに近いけれど、助けたいって気持ちがある分、母親のような、姉貴のような気持ちで見つめています。
そこに気付いてあげられると、その母性的な見方を卒業できることもあります。自分の気持ちに素直になるのは、手放しの際にはとても大切なのです。
恋に疲れてしまって、宿り木のようにその恋を引きずっている、なんてこともあります。
今から新しい恋をするにはまだ余裕がなくて、だから、もう少し彼のことを思わせて、という感じだったり、その恋がとても大変でいっぱいいっぱいになって、純粋にその疲労が抜けきってないってこともあります。
そこは自分を大切にして、自分を労わってあげるとき。
ちょっと休みを与えることも、気分転換をさせてあげることも効果的。「自分」を「大切な友達」と同じように扱ってあげてほしいな、と思うわけです。
どのケースも少なくても「無理に」前に行く時期ではないことを心は示しているわけです。
私のセミナーで、あるとき「今の気分を感じてみましょう。どんな感じがしますか?」という実習をしました。
「寒い」「眠い」「面白い」「わくわくする」「怖い」「何するのか不安」といった“感じ”を聞いているのですが、つい考えてしまって「どう答えればいいんだろう?」「集中しようと思ってる」「その質問の意味を考えてしまう」といった反応をしてしまう方もいます。
いつもの癖で「正しい答えを探す」ってことをしてしまうのかもしれません。
そういう癖があると、失恋して心がいっぱいいっぱいなのに、「早く前に行くべき」と自分に鞭を振るい、前向きに慣れない自分にダメ出しをしてしまうのかもしれません。
それってやはりしんどいですよね。
「前に進めないにはそれなりの理由がある」
と思ってみてもいいんじゃないでしょうか。
一休み、一休み、という風に。
さて、みなさんは今、この記事を読んで、どんな気分がしてますか?
>コラムやスケジュールなどが読める“根本裕幸”のブログはこちら!
カウンセリングサービスの携帯サイト
カウンセリングの現場から生まれた「恋愛」「人間関係」「仕事」「家族」に関する目からウロコのメールマガジン。毎週月・木発行中です!(でも、パソコン専用です。携帯の皆さん、ごめんなさい。)
携帯&パソコンで読める本
『こころがちょっぴり満ち足りる50のヒント 完全版』
(525円)
『ほんとうに愛されてるの? 完全版』
(525円)
『「女子校育ち」のための恋愛講座 完全版』 (525円)