カウンセリングサービスの中村陽子です。金曜日の「大人の恋愛術」は沼田みえ子カウンセラー、吉村ひろえカウンセラーと担当しています。
なかなか結婚できない。
あれ?私だけ、結婚してないんじゃないの?
周りはみんな結婚できてるのに、どうして私だけ???
そんなふうに思ったとき
ついつい「うまくいかない原因探し」をしまいがちです。
結婚できないのは、自分に何かが足りないから?
結婚できないのは、年齢のせい?
いったん考え出すと、あれもない、これもない、あーだからダメなんだ~とうまくいかない原因が、いくつもいくつも出できたりします。
「うまくいかない原因探し」って、ついついしてしまうんですよね。
だけど、うまくいかない原因探しをすればするほど、どんどん自信がなくなっちゃうし、うまくいくと思えなくなっちゃうし、気力もなくなってくるし、気分的に疲れてくるし、どうせ何かしてもムダと思えてくるし……。
「うまくいかないスパイラル」に突入してしまいやすいのです。
さらに……。
うまくいかない原因探しにハマりはじめると、こんな現象も起こります。
「男性にモテる人、結婚したいと思われる人って、こんな女性に違いない……」
と、男性ウケするのはこんな女性、結婚できるのはこんな女性……と、女性像を自分の中で勝手に作り上げてしまうんですね。
かわいくて癒し系の女性が、いいに違いない。
料理ができて家庭的な女性が、いいに違いない。
ちょっと抜けてる天然な女性が、いいに違いない。
男性を立てることのできるかわいげのある女性が、いいに違いない。
「結婚できる女性像」をどんどん膨らませていってしまうんですね。
(自分の頭の中でオートマチックに……)
「自分にはあれもない、これもない」というワナ
するとどうなるかというと……。
自分のことを、あれもない、これもないと「ないものばっかりの私」に感じる一方で
結婚できる女性像を「自分とはぜんぜん違う、モテる女性」として作り上げてしまうんです。
そして、
ないものばっかりの私のことを、だめだめに感じて、どんどん自信をなくしてしまい
結婚できる女性像を、自分とは違う存在として、祭り上げてしまうということが起こります。
ないものばかりの私 < 結婚できる女性
だけどこれは、心の中で起きていることなんです。
実際に起こっていることではなく、
自分の心の中で「ないものばかりの私」をつくりあげてしまっています。
(同時に、幻の「結婚できる女性像」を作り上げてしまってしまっているのです)
これを「ないものばっかりのワナ」と呼びたいと思います。
ないものばっかりのワナにはまると、どんどん
「私にはあれがない、これがない、ない、ない、ない……」と
「ない」に目が向くようになってしまうんですね。
言い換えれば
「ない」にアンテナが立ってしまいます。
(自信がなくなるのも、うなづけます…)
ここで、「自分は結婚に縁がないんだ……」と諦めてしまいたくなる気持ちが出てきたりします。
「自分ではないもの」になろうとしていませんか?
さらにさらに…。
それでも、諦めそうになる気持ちを乗り越えて、よーしがんばるぞと思うとどうなるかというと…。
自分ではないものになろうとし始めることが多いんです。
自分のことを「こんな私では、結婚できない」と思っている分
「結婚できる女性はこんな人」に、自分を合わせようとしがちなんですね。
「きっと男はこういう女性が好きなんでしょ」という女性像に、自分をはめていこうとするんです。
だけど、本来の自分とは違うものを目指すので、
「なんか中途半端な感じの自分」になってしまったりします。
そうすると
本来のよさが消えてしまい、その人らしさがなくなった状態になってしまいます。
私らしさ、どこいった?……。
そして、相手から見たときに「どういう女性なのか、よくわからない人物」になってしまうのです。
さらに「あんな女性になったほうがいいのに、なれていない」という中途半端な自分に、自信も持てなくなってしまいます。
うまくいかないスパイラルにハマってしまっているのは
「うまくいかない原因探し」をしたから、なんですね。
うまくいかない原因探しをしても、うまくいかない。
これ、覚えておいてくださいね。
自分のよさ、自分らしさを取り戻す
じゃあ、どうすればいいのか。
そうです。
自分のよさ、魅力、自分らしさを思い出すことなんです。
ほんとは、い~っぱいあるんです。
いまは「ないもの」に目が向いているだけで、
ほんとうは「ある」。
自分らしい魅力、いろいろあるんです。
例えば
結婚したいと思って、諦めそうになっても乗り越えて、よーし頑張るぞとけなげに思っているのは、
それだけ「誰かを愛したい」という想いがあるからですよね。
これって、すごいことだと思いませんか?
私の愛情を注ぎたい。
私の愛情を注ぐ相手がほしい。
だから、諦めの気持ちが出てきても、それでも結婚を諦めずにがんばろうって思ってるんですよね。
それだけ、たくさんの愛情を持っているってことなんです。
人を愛したい気持ちを、持っているということなんです。
遊ぼうと思えば、一人で旅行もできてしまうし
映画を観たり、本を読んだり、カフェ巡りをしたり、一人で楽しむ術も知っている。
だけど、それでも誰かと一緒にいたいのは
一人では寂しい気持ちもあるけれど、
同時に
誰かのために、自分の情熱を注ぎたいから。
誰かを応援したり、愛したり、したいから。
いまは、まだ、伝えることができていないかもしれないけれど。
それだけの愛情を持っているということを
あなたにとって大切なたった一人の相手に、伝えられるといいなって思うんです。
そんなあなたに質問です。
Q.私と付き合ったら(結婚したら)、相手に与えてあげられるなというものは何ですか?
(いくつでも)
・おいしい~って言いながら、一緒にごはんを食べること
・誰よりも私が味方になって、応援してあげられる
・私と一緒にいると、元気が出る
・一緒にテレビを見ながら、笑い合える。楽しい時間を一緒に過ごせる
・けっこうヌケたところがあるから、「僕が頑張らなきゃ」って思ってもらえるかも
etc...
どんなことでもかまいません。
あなたが、未来のパートナーに与えてあげたいものはなんですか?
そこに思いを馳せれば馳せるほど、きっと自分のよさを思い出せるはず。
いろいろ思い出してみてくださいね。
もし、ひとりで考えていても、ピンとこないという方は
ぜひ一緒に、見つけていきましょうね。ワークショップを開催します
子どものいないことの悩みって、なかなか語る機会がないけれど。
自分の愛とエネルギーを注げる先のないむなしさ
が悩みの根っこにあることが多いんじゃないかと思うんです。
自分のためだけに生きていることに、どこかむなしいとしたら…。
自分のためにではなくて、誰かに愛を与えたい、注ぎたいのかもしれません。
子どもいない自分は、これから先、何のために生きていけばいいんだろう。
もし、そんな気持ちがあるのなら、ぜひいらしてみてください。
あなたがこの世界に注ぎたい「大切な想い」を見つけていきませんか?
カウンセリングサービスワークショップ
あなたの
母なる力を開花する
~子どものいない女性の自分らしい生き方~
2022年8月20日(土) 13時~15時
講師:中村陽子
受講料:4400円
ワークショップの詳しい内容は、こちらからもうひとつ、お知らせ
ツイッターでときどき、つぶやいてます。
よかったら、フォローしてくださいね。
https://twitter.com/nakamurayoko70
この記事を書いた人
心理カウンセラー中村陽子
①結婚したいのにうまくいかない
②子どもが持てるかわからない
③親を置いて自分の人生を生きるわけにはいかない
④婚活で異性に好意を持たれるとシャッターが下りてしまう
⑤人生の行き詰まり感がある……
などの相談をよくいただいています。心理カウンセラー中村陽子のブログ
こちらも遊びにきてくださいね
直近のカウンセリングのご案内
最新のカウンセリングスケジュール
電話カウンセリングは初回無料(45分)です。
よかったらお話きかせてくださいね。
<カウンセリング予約センター>
06-6190-5131
予約センターにて、ご予約くださいね。