2週に1回、近藤あきとしカウンセラーと一緒に記事を担当しております、小川のりこでございます。
ようこそお越しくださいました(((o(*゚▽゚*)o)))
そしていつも応援して下さってありがとうございます。
コロナとの共存という考えで、マスク生活が見直されてきていますね。私も確かに息苦しくて外したいという時もあるのですが、まだやはり外す勇気はありません。ここは個人個人の考え方ですね。皆が安心してマスクのいらなくなる生活をするには、まだまだ時間がかかるように思います。
皆さんもそれぞれお気を付けくださいね。
面談は、今は対面とZOOM対応の両方をしております。
対面の時は、今までのように飲み物をお出しすることは出来ません(-_-;)。 なるべく水分のご用意をして下さいね。
充分注意してお越しくださいませ。
ZOOMによる面談カウンセリングの詳細はこちらです
https://www.counselingservice.jp/information/interview_zoom/
自分だけ頑張らない恋
楽しい恋愛に大事なことってたくさんありますね。
コミュニケーションだったり
笑顔だったり
NOを言える勇気だったり
そういうことももちろん大事なことですが、
恋愛が続く、続かないでいうと、その違いってね。
楽な恋愛が出来ているかそうでないか。
ということなんですよね。
よく考えると当然かもしれません。
辛い恋愛、しんどい恋愛になってしまうと、どちらかが先に諦めちゃったり手を離しちゃったりするけれど、楽であればあるほど、そこは自然と未来につながっていくものです。
では、楽な恋愛ってどうしていくんでしょうね。
今日はそんなお話です。
辛い恋愛になるのはなぜ?
●嫌われる恐れ
結果から言うと、楽な恋愛というのは、
お互いに甘えられる関係であること
です。
簡単に言うと助け合い。
心理学では、『相互依存』とも言いますね。
でも女性は恋をすると、どちらかというと彼を甘えさせてあげること、受け入れることはかなり頑張られるのですが、自分の頑張りを彼に受け入れてもらうこと、自分も助けてもらうこと、頼らせてもらうこと。
こういったことには案外消極的です。
そこには、
”嫌われてしまうかもしれない・・・”
”わがままを言いたくない”
などの我慢があるように思います。
だからつい自分自身を抑えつけて、彼のために頑張っちゃう。
でも頑張れば頑張るほどに上手く行かなくなるのも確かです。
気づいて欲しかったり、寂しくなったりってどんどん抱えちゃうからね。
なんでこんなに頑張っちゃうようになったのでしょうね。なぜ一人でやらず、彼に甘えられないんだろう。頼れなくなっちゃうんでしょう。それは子ども時代の影響もあると思います。
自分のしたいこと、して欲しいことを言えていたはずの子ども時代には、親の都合や、社会のルールなどで、
ダメでしょう。
やめなさい。
わがまま言いなさんな。
などほとんどの方が言われた経験があると思います。
友達間や、社会ででも言われたかもしれません。
私たちはどこかで、
自分のしたいこと、伝えたいこと = 言ったら嫌われること
と学んでしまったのかもしれません。
だから、恋すると彼に嫌われたくないばかりに、自由に話すことや行動することに躊躇するのかもしれないね。
でも言えないことで、我慢が多くなり、それが不満になり、どんどんと辛くなってしまいます。
●これ以上頑張らないためには?
嫌われちゃうと思えば思うほど、口を閉ざしてしまう私たちなので、こういう気持ちになっちゃうと、やっぱり頑張っちゃう。だけど嫌われちゃうという不安があるほどに、
実は話すことが大事
なんです。
正直に気持ちを伝えると、相手は男性だから、どう応えてあげていいのか分からず黙っちゃう人もおられますが、嫌われることはほとんどありません。
男子とは・・・。
女性の、こんなことくらい分からないの? というのが、本当に分かりません。
女性同士なら何となく察することが出来ることでも、男子には本当に伝わりません(-_-;)
「忙しいあなたにこんなこと言ったら嫌われちゃうって思うと、怖くて言えなかったんだけど・・・。実はね・・・。」
って。
「私は本当に自信がなくて、すぐあなたに嫌われないかって考えちゃうけど、本当はね・・・。」
って。
そのまま伝えた方が彼には分かりやすいの。
自分が日頃思うこと、感情。それを伝えるのが大好きな人とのコミュニケーションです。
自分の気持ちを彼に教えてあげることは、本当にとても大切なこと。それが出来るかできないかで、2人の関係性には大きく影響します。
それを伝えることで、彼も同じようにあなたにはいろいろ話せるようになるんですよね。それこそ楽な関係性。
相互依存です。
男性には体験させて教えること
●彼には彼女のために頑張れる喜びを♪
本来は恋愛は女性が圧倒的に上手ですし、恋愛での知識も女性の方が優れています。
感情にはとことん疎いのが男性ですから、男性は女性から教えてもらわないと分からないことだらけです。
でもね。
心理学的にはこうすると良いんです。
この雑誌に書いてあるようにして欲しいんです。
あなたはこうだからこうしないとうまくいかないです。
などと伝えても、男性には不快なだけで聴く耳など持ってくれません。なので、恋愛では何事も、
彼らに体験させる教え方
というのが一番自然と学んでくれるものなの。
そう。男子にもしっかり恋愛を学んで頂いて、彼にも動いてもらわなきゃなりません。
私たちが頼ることや甘えることで、彼らに、
「彼女に頼られた。俺は役に立てるんだ。」
と喜んでもらう必要があるんですよね。
●甘える頼るは男性も楽になる
甘えることや頼ることというのは、多くの場合男性が苦手とすることです。甘えることを禁止行為として、自分が生きて来たならば、自分が甘えることはほとんど出来ません。(こういう男性の場合は彼女にだけ他の人とは違う言動行動に出る甘え・・・というのはありますね。)
人は、自分が出来ないこと、禁止してることを、相手が容易にしていると、時に怒りを感じてしまうものです。
特に男性でよく聞く話が、女性に、
泣くな!
しっかりしろ。強くなれ!
など言ってしまう男性は、自分が泣きたい時泣けなくて我慢してた経験や、弱さを徹底的に抑えて来た歴史があるかもしれませんので、女性にそれを見た時は、その辛さから言ってしまうことがあります。
泣いてもいいんだよ、強くなくてもいいんだよ。
そんな楽さを与えてあげるには、言葉も悪くはありませんが、女性自身が、彼の前で堂々と泣くこと、弱さを自分が堂々と出すこと。これは結構いいことなんです。
もちろん、その時に、泣くなという方もおられますが、例え相手がどう思おうと、
「だって悲しんだもん! 涙は悲しいと出るもんです!」
と泣いていいの。
「弱音を吐けないほど自分に我慢させるくらいなら弱くったって構いません!」
って堂々と言えばいい。
それくらいの気持ちで、堂々と相手に見せることで、彼もそれでもいいのかなという気持ちになるものです。
頑固な人だと時間はかかるけどね。
頼られてなんぼの男子たち。
甘える頼るで彼らの男性性を刺激しましょ♪
私は甘えることが下手なんです。
甘えってどう出していいのか分からないんです。
甘えることが苦手な女性は多いものです。
でも苦手だということは、それだけすごく頑張って生きて来た証拠でもあるの。
だから誰かを好きになったなら、その人と一緒の時くらい、頑張らない自分でいた方がいいですね。
頑張るって、力が入ってしまうでしょう?
でも恋愛では、力を抜くことが大事なの。
緊張と緩和ね。
緊張ばかりの恋愛はしんどいだけです。
もちろん、時には緊張感も大事なのですが、基本はこの緩和の部分。力を抜いて相手に寄り掛かる時間があることが大事です。
まずはあなたが見本となって、彼に頼ってみてくださいね。
甘えることは頼ること。お願いすること。彼には出来ないっていう女性でも、社会では結構やっている人って多いよ。
彼にも同じように甘えて頼ってごらん。
もちろん、相手の事情によっては断られることもあるかもしれませんが、
自分も相手も全てに応えることは出来ません。
あなたも無理ならNOという権利があります。
相手も無理ならNOであってもいいのだから、それも”嫌われた”と解釈はせず、「じゃあ、また今度甘えさせてね。」でいいんです。
若かりし日のわたくしは、ああしてよ、こうしてよ、ああして欲しいのにこうして欲しいのに!
と、己の欲求と要求にまみれた怒りでもって、必死にやってもらおうとしていました。
こうして嫌われましたけど(T_T)
しんどい時や甘えたい時くらい頼っていいの。
男性はそれくらいで簡単に嫌いにならないもんです( ̄▽ ̄)
頑張り続けた甘え下手の女性の皆さん。
恋愛ではあまり頑張らない姿勢で、緊張ではなく緩和を大事にして、彼に甘えてみて下さいね。
今日のお話が、皆さんの恋愛を少しでも楽にするヒントになれば、小川はとても嬉しく思います(#^.^#)
本日の小川家:『シン・ウルトラマン』
*********
小川家は。
庵野秀明監督さんが好き♪
シン・エヴァンゲリオン
シン・ゴジラ
そして、現在上映中の
行きました。
わたくしは。
ウルトラマンの話をあまり知りません。
一番萌えたのは良く知る旦那様。
そして旦那様に影響された我が愛息子。
テレビのウルトラマンをあまり知らない状態で私は観に行って・・・。
そして感動して帰る。
そういう話だったのか!!と。
旦那様に延々と解説されました( ̄▽ ̄;)
帰ってから家でがんがん流れるのは、
主題歌を歌っていた、米津玄師さんの、
『M八七』
ウルトラマンのふるさとである、M78星雲が新曲のタイトル名です。
この歌詞がたまらない。
映画を見てからここんとこずっと我が家では流れてます。
息子がこう言いました。
息子:「俺は、”シン・ドラえもん” を作って欲しい。」
わたくし:「庵野監督の世界観とは違い過ぎるやろ。」
息子:「いや、庵野ならやってくれるはず!!」
わたくし:「私は、”シン・デビルマン”(人の心を併せ持つ悪魔がヒーローな話です。)をやって欲しい。」
旦那様:「のりこよ。それはデンジェラスや。」
わたくし:「やはりあかんか~。」
息子:「なんで? 悪魔が人間の味方って話やろ? Youtubeでちょっと見た。」
わたくし:「あれは、子供向けではない。しかも昔のデビルマンは、今きっと地上波ではやれん。いろいろと衝撃的すぎる。放送するにはいろいろひっかかりまくるでしょうね。」
息子:「マジか。」
わたくし:「マジや(-_-)。一応悪を倒すヒーローというアニメだったので、私もカッコよくて大好きだったから見てたけど、原作とはだいぶ違うのよ。永井豪さんの原作マンガはもっとえぐいのだ。ただ、庵野さんなら上手くやってくれるのではと・・・。」
旦那様:「俺は、”シン・マジンガーZ”、を作って欲しい。だが世間では、”シン・ガンダム”を期待する声も出ているぞ。」
息子:「うわあ・・・。庵野監督、仕事のオファーめっちゃありそう。あの人また身体ぶっ壊すぞ。」
真面目な方なので、真剣に作るあまり体調を何度も崩しているんですよね。エヴァンゲリオンでは、庵野監督の特集をNHKにてしておりました。我が家はそんな庵野監督を支持し、今後も応援いたします♪
そして次回の庵野作品。来年3月の
を楽しみにしています。
お知らせ
次回は、
5⽉13⽇
に担当いたします。
よろしくお願いいたします。
♪小川のプロフィールでございます~♪
小川のりこの赤裸々ブログはこちら~
~~~~~ ご相談大募集
~~~~~
2週に1度の「婚活」担当、
小川のりこが、みなさんのご相談にお答えいたします
小川に回答してほしいご相談がある方は、メッセージでご相談をお送りください。
なお、件名に「小川のりこへの相談」と明記してください。
いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。
メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。
なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め(お呼びする名前を載せていて下さいね)、公開されてもよい内容でお送りください。(IDは公開いたしません)