こんにちは。
カウンセリングサービスの原裕輝です。
いつもありがとうございます。
当社の平準司と隔週交代で日曜日に恋愛心理学を執筆しています。
今日は、何かにならずとも、もともとのあなたに魅力を感じる人がいるという視点も持ってみませんか?
その視点を身につけれると、あなたのことを気になっている人に気づきやすくなりますよ〜というお話です。
お楽しみに〜。![ニコニコ]()

✨️お知らせ✨️
ZOOMでのオンライン面談カウンセリングしています
ZOOMを使ってのオンライン面談カウンセリングをしています。移動することなく、面談カウンセリングを受けられるとお客さまから大変好評をいただいております
・ZOOMを使っての面談カウンセリングについて詳しくはこちらをご覧くださいね>>>
*新型コロナウィルス感染症対策の為、4/14までの面談カウンセリングは対面式は中止し、ZOOMでのみを行っております。
*現在のところ4/15から対面形式の面談を再開予定です。しかし新型コロナウィルスの拡大状況によっては対面形式の面談の中止をさせていただく場合がございます。
原裕輝のカウンセリングの空き枠情報
\あなたの1票がグランプリを決める!/
予選を勝ち抜いた8名の講演者が「講演者№1」を目指して競います
グランプリを決めるのは、あなたの1票!
見逃し配信も行いますので、お気に入りの講演を何度もリピートして心を潤してくださいね
<開催概要>
・日時:2022/4/23(土)13:00~17:45
・会場:Zoom|オンライン会議システム
・料金:3,300円
・参加条件:18才以上の方詳細、お申込みはこちら>>>
今日のテーマ
何かにならずとも、もともとのあなたに魅力を感じる人がいる
こんな私に惹かれる人はいないという不安
パートナーが欲しいと思われている方のご相談をお受けしていると、
「私のことを本当に好き思ってくれるパートナーがあらわれるのかなぁ?と思ってしまいます」
というような話をお聞きすることがあります。
なぜそう思われるのですか?ということを尋ねてみると、
「私は男勝りで、雑誌に載っているような女子力はないし、そんな私をいいなぁと男の人は思わないんじゃないかと思います」
とか、
「私はぽっちゃりしていてスタイルが良くないし、内面をしってもらう前に外見ではじかれてしまうと思うんです」
とか、
「私は明るいタイプじゃないし、楽しい話もできるタイプじゃない、こんな私と一緒にいても男性はつまらないと思います」
などなど、
そんな自分は魅力的には映らないし、そんな私に惹かれる人はいないんじゃないかという不安を話してくださいます。
そんな想像が働く時は不安になっちゃいますね。
「私のことを本当に好き思ってくれるパートナーがあらわれるのかなぁ?と思ってしまいます」
というような話をお聞きすることがあります。
なぜそう思われるのですか?ということを尋ねてみると、
「私は男勝りで、雑誌に載っているような女子力はないし、そんな私をいいなぁと男の人は思わないんじゃないかと思います」
とか、
「私はぽっちゃりしていてスタイルが良くないし、内面をしってもらう前に外見ではじかれてしまうと思うんです」
とか、
「私は明るいタイプじゃないし、楽しい話もできるタイプじゃない、こんな私と一緒にいても男性はつまらないと思います」
などなど、
そんな自分は魅力的には映らないし、そんな私に惹かれる人はいないんじゃないかという不安を話してくださいます。
そんな想像が働く時は不安になっちゃいますね。
人それぞれの好みが違う
「私は男勝りで・・」
「私はぽっちゃりしていて・・・」
「私は明るいタイプじゃないし、楽しい話も・・・」
と、そんな自分は魅力的ではなく私に惹かれる人はいないと、それぞれお話をしてくださるのですが、はたしてそれは真実なのでしょうか?
世の中を見渡してみると、
そのようなタイプの方で、
パートナーがいらっしゃる人や、幸せなご結婚をされている方はたくさんいることはございませんか?
このような時は、
ご本人が、自分は魅力的ではなく、そんな自分に惹かれる人はいないと思い込みが強くなってしまっているケースがあります。
そんなケースの時は、その思い込みを緩めていくことがパートナーを手にすることに役立つことがあります。
「私はぽっちゃりしていて・・・」
「私は明るいタイプじゃないし、楽しい話も・・・」
と、そんな自分は魅力的ではなく私に惹かれる人はいないと、それぞれお話をしてくださるのですが、はたしてそれは真実なのでしょうか?
世の中を見渡してみると、
そのようなタイプの方で、
パートナーがいらっしゃる人や、幸せなご結婚をされている方はたくさんいることはございませんか?
このような時は、
ご本人が、自分は魅力的ではなく、そんな自分に惹かれる人はいないと思い込みが強くなってしまっているケースがあります。
そんなケースの時は、その思い込みを緩めていくことがパートナーを手にすることに役立つことがあります。
+++
先ほど、
世の中を見渡してみれば、
そのようなタイプの方で、
パートナーがいらっしゃる人や、
幸せなご結婚をされている方はいっぱいいますよね?
と書きました。
(*自分に自信がもてずに、そう思ってしまうことがある。そういう想像が働くことがある。というのは私なりにですがわかる気がするんです。
ですので、論破をしたいわけではなく、違う視点を持ってみることで、少しでも安心材料を増やして欲しいなという意味で書かせていただいています。)
違う言い方をしてみると、
世間を見渡してみると、
どうやら、
雑誌に載っているような女子力を高く持ち、
スタイルが良く、
美女(美男)で、
明るく、トークも上手なような人達だけが、
パートナーを手にしているようではないようですね。
そんな方達のみが幸せなご結婚をされているわけではなさそうですね。
という言い方もできますね。
それは、なぜでしょう?
それは、
人それぞれ好みが違うからということが言えるかと思います。
思春期の完璧主義が強い時期は、
顔立ちも良く、スタイルも良く、人柄も良く、賢くてなどがそろっている一部の男子や女子に人気が集まるような時期がありますが、大人になっていくと人それぞれ好みというのがわかれてきます。
・きめ細やかさを持っている人が好き
・サバサバしている人が好みのタイプ
・顔やスタイルは重要じゃ無く価値感があう人が良い
・おとなしい目の人が自分とテンションがあって心地よい
・好きになったのは顏。私は性格よりも外見からはいっちゃうタイプなんですよねー。
などなど、
好みというのが別れてきます。
ご本人的には、
「私は男勝りで・・」
「私はぽっちゃりしていて・・・」
「私は明るいタイプじゃないし、楽しい話も・・・」
などなどと、
思っていらっしゃったりするのですが、
「いやいや、そこはあんまり私は重要視しないタイプで、それよりもあなたの持っている違うところに魅力を感じるんですよ」
という人や、
「いやいや、むしろそこに魅力を感じるんですよ」
という人はいたりするのです。
それは、人それぞれ好みが違うからなんですね。
だから、あなたの持っている要素に魅力を感じる人はいるはずです。
何かになろうとしなくても、
もともと持っているあなた要素を魅力的に思う人はいます。
しつこいようですが、それは人それぞれの好みが違うからという理由からなのですね。
そんな視点も持ってみてはいかがでしょう?
先ほど、
世の中を見渡してみれば、
そのようなタイプの方で、
パートナーがいらっしゃる人や、
幸せなご結婚をされている方はいっぱいいますよね?
と書きました。
(*自分に自信がもてずに、そう思ってしまうことがある。そういう想像が働くことがある。というのは私なりにですがわかる気がするんです。
ですので、論破をしたいわけではなく、違う視点を持ってみることで、少しでも安心材料を増やして欲しいなという意味で書かせていただいています。)
違う言い方をしてみると、
世間を見渡してみると、
どうやら、
雑誌に載っているような女子力を高く持ち、
スタイルが良く、
美女(美男)で、
明るく、トークも上手なような人達だけが、
パートナーを手にしているようではないようですね。
そんな方達のみが幸せなご結婚をされているわけではなさそうですね。
という言い方もできますね。
それは、なぜでしょう?
それは、
人それぞれ好みが違うからということが言えるかと思います。
思春期の完璧主義が強い時期は、
顔立ちも良く、スタイルも良く、人柄も良く、賢くてなどがそろっている一部の男子や女子に人気が集まるような時期がありますが、大人になっていくと人それぞれ好みというのがわかれてきます。
・きめ細やかさを持っている人が好き
・サバサバしている人が好みのタイプ
・顔やスタイルは重要じゃ無く価値感があう人が良い
・おとなしい目の人が自分とテンションがあって心地よい
・好きになったのは顏。私は性格よりも外見からはいっちゃうタイプなんですよねー。
などなど、
好みというのが別れてきます。
ご本人的には、
「私は男勝りで・・」
「私はぽっちゃりしていて・・・」
「私は明るいタイプじゃないし、楽しい話も・・・」
などなどと、
思っていらっしゃったりするのですが、
「いやいや、そこはあんまり私は重要視しないタイプで、それよりもあなたの持っている違うところに魅力を感じるんですよ」
という人や、
「いやいや、むしろそこに魅力を感じるんですよ」
という人はいたりするのです。
それは、人それぞれ好みが違うからなんですね。
だから、あなたの持っている要素に魅力を感じる人はいるはずです。
何かになろうとしなくても、
もともと持っているあなた要素を魅力的に思う人はいます。
しつこいようですが、それは人それぞれの好みが違うからという理由からなのですね。
そんな視点も持ってみてはいかがでしょう?
“こんな自分は人から魅力的に見えないだろう”と決めてしまうと損をする
このようなお話をカウンセリングですると、
「原さんは私を励まそうとそう言ってくれるてるだと思いますが、でも実際には、雑誌に書いてる“モテる女子は女子力が違う”というタイトルの内容にでているような女性のことを男性は魅力的に思うんじゃないですか?」
というようなご意見をいただくことがあります。
いやいや、そうじゃないんです。
本当はそうじゃないのに、
一時的に励ます為に、そう言っているわけではないんですね。
たしかに、そのようなタイトルの記事の内容にでてくるような人に魅力を感じる人もいらっしゃるかと思います。
でも、これも世の中を見渡してみると、
そのようなタイトルの記事に書いている内容のような人だけがパートナーを得て、
幸せなご結婚をされているのかというと、
これもそうではなさそうです。
これも、人それぞれ好みが違うからなんですよね。
そのようなタイトルの記事に書いているような女性に魅力を感じるタイプの男性もいますが、「それだけではないよ」という視点も持ってみるといいかと思います。
+++
これは、そのような記事の情報は間違いであるということを伝えたいのでもありません。
また、雑誌などで、“モテる女子は女子力が違う”などの記事を読み、そのような情報を得て、愛される魅力的な人になろうと自分を磨こうとすることには意味がないと言っているわけでもありません。
自分を磨き、より魅力的になろうとすることはすてきなことです。
お伝えしたいのは、
“こんな自分は人から魅力的に見えないだろう”
と思いこんで、そう決めてしまわないことをお伝えしたいのです。
“こんな自分は人から魅力的に見えないだろう”と、そう思い込み、そう決めてしまうと、そのフィルター(こんな自分は人から魅力的に見えないだろうというフィルター)を通して世界を見てしまうようになります。
そうすると、そのフィルターが邪魔をして、あなたのことを魅力的に思っている人が現れても、そのことに気づきにくくなってしまうことがあるんです。
チャンスをスルーしちゃう可能性が高まっちゃうんですね。
これは、もったいないと思うのです。
また、現在、パートナーが欲しいと思っている方だけでは無く、
すでにパートナーがいらっしゃる方にも、もったいない現象が起こることがあります。
そのフィルターを通して世界を見ていると、パートナーがあなたのことを魅力的に見ていても、そのフィルターが邪魔して、パートナーが自分のことを魅力的に思っているとは思いにくくなってしまうことがあります。
「原さんは私を励まそうとそう言ってくれるてるだと思いますが、でも実際には、雑誌に書いてる“モテる女子は女子力が違う”というタイトルの内容にでているような女性のことを男性は魅力的に思うんじゃないですか?」
というようなご意見をいただくことがあります。
いやいや、そうじゃないんです。
本当はそうじゃないのに、
一時的に励ます為に、そう言っているわけではないんですね。
たしかに、そのようなタイトルの記事の内容にでてくるような人に魅力を感じる人もいらっしゃるかと思います。
でも、これも世の中を見渡してみると、
そのようなタイトルの記事に書いている内容のような人だけがパートナーを得て、
幸せなご結婚をされているのかというと、
これもそうではなさそうです。
これも、人それぞれ好みが違うからなんですよね。
そのようなタイトルの記事に書いているような女性に魅力を感じるタイプの男性もいますが、「それだけではないよ」という視点も持ってみるといいかと思います。
+++
これは、そのような記事の情報は間違いであるということを伝えたいのでもありません。
また、雑誌などで、“モテる女子は女子力が違う”などの記事を読み、そのような情報を得て、愛される魅力的な人になろうと自分を磨こうとすることには意味がないと言っているわけでもありません。
自分を磨き、より魅力的になろうとすることはすてきなことです。
お伝えしたいのは、
“こんな自分は人から魅力的に見えないだろう”
と思いこんで、そう決めてしまわないことをお伝えしたいのです。
“こんな自分は人から魅力的に見えないだろう”と、そう思い込み、そう決めてしまうと、そのフィルター(こんな自分は人から魅力的に見えないだろうというフィルター)を通して世界を見てしまうようになります。
そうすると、そのフィルターが邪魔をして、あなたのことを魅力的に思っている人が現れても、そのことに気づきにくくなってしまうことがあるんです。
チャンスをスルーしちゃう可能性が高まっちゃうんですね。
これは、もったいないと思うのです。
また、現在、パートナーが欲しいと思っている方だけでは無く、
すでにパートナーがいらっしゃる方にも、もったいない現象が起こることがあります。
そのフィルターを通して世界を見ていると、パートナーがあなたのことを魅力的に見ていても、そのフィルターが邪魔して、パートナーが自分のことを魅力的に思っているとは思いにくくなってしまうことがあります。
これももったいないです。
もともと持っている私の要素に魅力を感じる人がいるというフィルターで世界を見る
前述に、
“こんな自分は人から魅力的に見えないだろう”
と、ご自身が思っていても、人はそれぞれ好みが違うから、
「いやいや、そこはあんまり私は重要視しないタイプで、それよりもあなたの持っている違うところに魅力を感じるんですよ」
という人や、
「いやいや、むしろそこに魅力を感じるんですよ」
という人はいたりするということを書かせていただきました。
何かになろうとしなくても、
もともと持っているあなたの要素に魅力を感じる人は世の中にいます。
そんな視点ももっていただければと思うのです。
“もともと持っている私の要素に魅力を感じる人はいるはず”
そのフィルターを通して世界を見れた時は、
あなたに魅力を感じている人に気づきやすくなっていくことでしょう。
と、ご自身が思っていても、人はそれぞれ好みが違うから、
「いやいや、そこはあんまり私は重要視しないタイプで、それよりもあなたの持っている違うところに魅力を感じるんですよ」
という人や、
「いやいや、むしろそこに魅力を感じるんですよ」
という人はいたりするということを書かせていただきました。
何かになろうとしなくても、
もともと持っているあなたの要素に魅力を感じる人は世の中にいます。
そんな視点ももっていただければと思うのです。
“もともと持っている私の要素に魅力を感じる人はいるはず”
そのフィルターを通して世界を見れた時は、
あなたに魅力を感じている人に気づきやすくなっていくことでしょう。
何かの参加や、ヒントになれれば幸いです。
今回も読んで下さいましてありがとうございました。
今回も読んで下さいましてありがとうございました。


感情をひとやすみ。(王様文庫)三笠書房
『感情をひとやすみ。』という本がでました。
自分を大切にできる43のヒントが書いています。
![]() | 感情をひとやすみ。: 自分を大切にする43のヒント (王様文庫) 734円 Amazon |
「つい「気にしすぎる自分」から抜け出す本 (青春文庫)」
つい気にしてしまう自分から卒業して気にしなーいあなたになってみませんか?

![]() | つい「気にしすぎる自分」から抜け出す本 (青春文庫) 745円 Amazon |