Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

居心地の良さを刺激してあげる。

$
0
0

 

みなさん、こんにちは

カウンセリングサービスの桑野量です。

 

毎週火曜日の『モテオーラ養成講座』を、
那賀まき三好成子服部希美と一緒に担当しています。

 

どうぞよろしくお願いします!!

 

 

ハリネズミ◇◇◇◇◇◇◇◇ハリネズミ

 

 

私たちが居心地がいいと感じる時間や空間の一つに
「自分が役に立てることがある」というものがあります。


恋愛の本なんかで
「尽くし過ぎては相手が甘えてしまうので良くない!」 と書いてあります。


それは、相手に気を使い過ぎて、
(もっと過剰な場合は過保護的な扱いをしてしまうこと) 
この「自分が役に立てることがある」 という居心地の良さを奪ってしまうことがあるからです。



「自分が役に立てることがある」を刺激すると相手を喜ばすことが出来ます。 


好かれる人ってそのポイントを刺激するのが得意なんですよね。 
 

僕がたまに行く人気の食堂があるのですが、すごく小さなお店で一人でお母さんが切り盛りしています。


お母さんが一人でバタバタと忙しく料理をしているので、お客さんは自分で水を注いだり、食器を下げたりします。 


それくらいは他のお店でも、お客さんがすることがあります。
水はセルフサービスなんて当たり前にありますよね。


そのお母さんのお店では
「あ〜!ごめんね〜。ありがとう〜!」
料理をする音にかき消されないように、大きな声で言ってくれます。
 

自分がご飯を食べに来ただけなのにすごくいいことをしたような気分になるのです。 
水を注いで、食器を片付けるだけで、すごくお母さんを助けることが出来たように感じます。



お腹だけではなくて、心も満たされたような気になります。


自分にとっては当たり前のことなのに、
それを感謝されたら、それだけで人はその人や空間を好きになります。 

 
たまに、人が少ない時はそのお母さんがお水を出してくれるのですが、
「いつもありがとうね、お兄ちゃん。今日はおばちゃんがするよ」と言ってくれるのですが、それも嬉しいんですよね。


お店で店員さんがお水を出してくれることも、普通にあることなんですけどね。


「あ、この間、自分が水を取ってきたことを覚えてくれてたんだ」と優しい気持ちになれるんですよね。


心なしか、他に食べに来ているお客さんも食べ終わった後の椅子とか、ちゃんと直しているような感じがします。


無意識にお母さんを少しでも助けたい気持ちとか、優しくしたい気持ちとかが、そのような些細なところに出るのだと思います。



「自分が役に立てることがある」
 
この居心地の良さを刺激するためには、いくつか条件があります。

基本的には人は感謝されると気分はいいものですが、その受け取りやすさは状況によって変わっていきます。


一つ目は、「小さなこと」です。

水を自分で取りに行くこと、食器を片付けること。
それって他のお店でもすることもありますし、時間にしても数十秒なんですよね。

そうゆう些細なことの方が相手は受け取りやすいです。

何気ないところに注目してくれて感謝されること、
それは「自分が役に立てることがある」を十分に刺激してくれます。


役に立てることがあっても、それが大きな仕事だと、時間もエネルギーもかかってしまいますからね。

そのこと自体がストレスになってしまってはいけません。


二つ目は、「役に立っていることが分かる」です。


お母さんが忙しそうに働いているのが目に見えて分かるので
「自分が水を取りに行っただけでその分の助けになれた感覚」を感じやすいんですよね。


極端な話ですが、
全然忙しくなさそうにしてお母さんがテレビでも見ていたら、
僕が水を取りに行って「ありがとう」と言われたところで、そこまでの感動はありません。




「ありがとう」と言っているのに、相手に伝わりません。
とよく相談されることがあります。


それは相手が「役に立っていることが分からない状況」のケースが多いです。


「いつもありがとう!」と言われても、「いつもって何が?」と理解出来なければ受け取れません。

また、行動や態度、表情に一貫性がなければ相手は受け取れません。



僕が自分で水を取りに行ってない日でもお母さんが「いつもありがとうね、お兄ちゃん。今日はおばちゃんがするよ」と感謝してくれるように、そこに一貫性があるので受け取りやすいんですよね。



感謝されることに慣れていない人ほど、感謝された前後のその人の行動をチェックしてしまうことがあります。


慣れていないので、疑ってしまうのです。
本当に受け取っていいものかと。
俺全然役に立った実感がないけど、と。


相手がわかりやすいように、態度や表情でも教えてあげることも大切なんですよね。

以上、2つのポイントになります。




「自分が役に立てることがある」が刺激されていくと、相手は勝手にあなたのファンになっていきます。
 

 

 

 

 

【カウンセリングサービスのイベントのご案内】

\あなたの1票がグランプリを決める!/

予選を勝ち抜いた8名の講演者が「講演者№1」を目指して競いますカラオケ

グランプリを決めるのは、あなたの1票!
見逃し配信も行いますので、お気に入りの講演を何度もリピートして心を潤してくださいねキラキラ

<開催概要>
・日時:2022/4/23(土)13:00~17:45
・会場:Zoom|オンライン会議システム
・料金:3,300円
・参加条件:18才以上の方
右矢印右矢印右矢印詳細、お申込みは
こちら>>>

 

 

 

 

 

 



ハリネズミ◇◇◇◇◇◇◇◇ハリネズミ

 

 

右矢印来週は服部希美カウンセラーです!

 

桑野量のブログ下矢印下矢印

http://blog.livedoor.jp/cs_ryokuwano/

ZOOMでのカウンセリングも行ってます!!

 

***カウンセリングのご案内****

東京で面談カウンセリングを行っています。
カウンセリングサービス予約センターまで、
お気軽にお問い合わせくださいね。

カウンセリング予約センター:06-6190-5131
受付時間12:00-20:30
月曜定休(祝日の場合は翌日代休)、他

カウンセリングルームのご案内
会場案内(東京)>>こちら

 

ハリネズミ◇◇◇◇◇◇◇◇ハリネズミ

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles