Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

真実は優しい現実

$
0
0

ラブ・カウンセリングのブログ-プロフィール-小川のりこ

2週に1回、近藤あきとしカウンセラーと一緒に記事を担当しております、小川のりこでございます。

ようこそお越しくださいました(((o(*゚▽゚*)o)))

 

そしていつも応援して下さってありがとうございます。

 

ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ ドキドキドキドキドキドキドキドキ

 

コロナ感染の拡大は収まることがなかなかありませんね。

 

それでも私たちはしばらくこの時代を生き続けなければなりません。出来る限りの予防をしながらも、いつ収まるか分からないものですから、守りながらも楽しみや喜びに目を向けていきたいですね。

 

 

ハムスターハムスターハムスターハムスター  お知らせ①  ハムスターハムスターハムスターハムスター  

 

11月25日(木) 19:00-20:50

劇場型 恋愛講座開幕致します♪

テーマ:『男性の恋愛(その傾向と対策)』
 

→詳細・お申込みはこちら

 

 

女性の恋愛と男性の恋愛は違います。

女性が自分と同じように考えてしまっても、時にそれは理解しがたい行動を取られ、すごく悩んだり辛かったりすることなんて、たくさんあると思うんですよね。

 

そんな時私たち女性は、自分が愛されてないから・・・と、ここに結び付けやすいものです。

 

でも男性の行動や言動ってもっともっとシンプルで、私たち女性が複雑化してしまっていることも多いんですよね。

 

男性の恋愛における傾向と対策。

 

今回はそのお話を、リアルに分かりやすくお伝えしていきます。

よろしければ、ぜひご参加下さい(*´▽`*)♪

 

 

→詳細・お申込みはこちら

 

 

ハムスターハムスターハムスターハムスター  お知らせ②  ハムスターハムスターハムスターハムスター  

 

緊急事態宣言は解除されました。多くの方がワクチンを接種されたと思います。ウイルスもなんだか少なくなってきたような気もしますね。我が社も解除に伴いすぐに対面の面談をいたします、現在は感染状況を見ながらまだ検討中です。
引き続きZOOM面談をよろしくお願いいたします。

 

対面が始まれば、またその時にお知らせいたします。

 

(対面では、今までのように飲み物をお出しすることは出来ません(-_-;)。

なるべく水分のご用意をして下さいね。

充分注意してお越しくださいませ。)

 

 

チューリップ赤ZOOMによる面談カウンセリングの詳細はこちらですチューリップ赤

https://www.counselingservice.jp/information/interview_zoom/

 

 

 

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

 

真実は優しい現実

 

 

人のこころって複雑ですね。

私は自分がここに来る前は、”人のこころ”に全く興味がありませんでした。人を知ろうともしていないし、興味を持とうとも思ってなかったからです。

 

父の暴力といじめをずっと経験し、自分を守ることでいっぱいで、そのためにたくさんの嘘をつき、大見得をはって、自分の心を閉ざしているにもかかわらず、理解しようとしない他人を攻撃して・・・。

 

何のためにそんな日々を生きているのかもわからず、そんな自分をいつ消してしまおうか。

 

いつしかそればかりを考えるようになっていました。

 

私がそういうことばかり考えていたのは、何一つ本当のことを知らなかったからです。

 

父の暴力は、私のことが嫌いで憎かったから。消えて欲しかったから。いじめは、私が知らず知らずのうちに人を不幸にする子だったから。私の存在自体が醜くて、人を不快にし、気持ち悪かったから。

 

私はそれが真実だと思っていました。

 

消えることが出来なくて、恋までしてしまった時も、結局自分は誰にも愛される価値がなくて、からかいで近づいた人が、後悔して不快になって去っていくだけだとずっと思っていました。

 

そんな私でも、次第に気づけたんです。

 

私の考えや人生をもひっくり返すほどの真実がそこにあったということにね。

時間はとてもかかったし、疑って疑って、だからこそ飽きるほど追及していっても、たどり着いたのは、やはり優しい真実しかありませんでした。

 

だからこそ皆さんに伝えたいのは、表面的なことではなく、人の複雑なこころです。そしてその複雑さの中にぶれない真実があるということをね。

 

今日はそんなお話です。

 

 

                                        
表面的な出来事でついてしまう傷

 

恋愛って、人がすごく丸裸になってしまうものではないでしょうか。

 

男女共に、好きだからこそ隠したいこと、知られたくないことがあったとしても、いっそのことそこを知ってもらって、その上で愛して欲しかったりするよね。

 

私たち人は、距離が近くなればなるほどに、その人に本当の自分を知って欲しくなり、いろんな自分が出て来ちゃうものです。

 

職場では見せない顔。

友人の前では見せない顔。

家族には見せない顔。

 

ペルソナという言葉があって、みんなTPOに合わせて、時にいろんな自分を出すものです。でもそれは、好きな人の前では自然と外してしまいたくなるね。隠した自分で居たくないし、そのままの自分を知って欲しいから。

 

だけど自分だけじゃなく、その好きな人にだって多かれ少なかれ傷はあります。

 

その傷を通して相手を見てしまうことだって、パートナーシップではとても良く起こることなんですよね。

 

自分が幼い時に親が離婚してしまった。父親が家から出て行ってしまった。そしたら幼少の頃の自分は、捨てられてしまった感覚を持ってしまうかもしれません。子ども心に思うのは、

 

お父さんは私が嫌いだった。

私が迷惑だったからだ。

私が生まれてきたからだ。

私が良い子じゃなかったから。

 

私たちは生まれた頃から誰しも優しくて、幼い頃は特に親を悪者にはほとんどしません。悪いのは自分だと判断することが多いものです。

 

でもそうなると彼と言い合ったり、多少の口論でも怖くなる。

私のことを嫌って離れて行かないか・・・。また捨てられるんじゃないか・・・という不安が取れません。

 

 

一方男性の方が、両親共に厳しくて、毎日マナーや勉強やとずっと叱られて、親の笑顔をほとんど見ることがなかったら・・・。

人生は厳しくて遊んでる暇がないと悟ってしまうかもしれません。

そんな彼に彼女が出来たら、すごく深刻な恋愛になるね。

自分にも彼女にもきっと厳しい。寄り添うことが分からず、冷たい態度、突き放したような物言い。笑うことが少ないとかね。

 

女性は、ああ、ただの冷たい男で私にはあまり関心がないんだ。だからきっと私から離れて行くに違いないと思ってしまうかもしれません。

 

男性は、厳しさで頑張って来た自分で恋愛しても、上手くいかないことをどんどん分かってくる。どうしてあげればいいか、自分の何がダメで何をしたらいいのかずっと分からないまま・・・。

 

 

これは一例ですが、自分の生きて来た価値観だけで恋愛しても、男女間ってうまく行かないの。

なぜなら、体験や傷から価値観が生まれて行くから、私たちはそれが当たり前で、その価値観の中で考えちゃう。

恋愛では、その自分の価値観をぶっ壊すような考えの人と出会うこともあるよね。

 

だから自分の価値観を横に置いて、大好きな人の普段やる行動や、良く言う言葉で、どんな人生を生きて自分と何が違うのかっていうところを受け止める必要が出て来ます。

 

大変かもしれないしめんどくさいかもしれないけど、恋愛というのは、それだけのことをする価値があります。

自分のためにも相手のためにもね。

 

 

                                        真実は何か・・・。

 

先ほどの女性の例で話しますね。

女性の体験した、親の離婚というのは私たちの子どもの頃って衝撃がかなり強いものです。

 

我が息子は15歳ですが、私と夫が意見の違いであーだこーだと少し熱が入って話し合ってる時も、

 

「はいはい。もう喧嘩しない! とーちゃんとかーちゃんが大声で言い合ってたら俺怖いわ。」

 

って言いに来るのね。そのたびに、「意見交換で白熱してるだけで、別に傷つけあって怒鳴ってるんちゃうよ(笑)」と伝えているんですが、息子にはやっぱり落ち着かないもののようです。

 

子どもにとっては、自分はこれからどうなってしまうのか。それが怖くて怖くてたまらないと思います。そんな中でいい答えなんか出ないよね。間違いなく思うのは、自分が原因で自分が悪いのかということ。もし暴力などが関係したら、お父さんかお母さんどちらかの恐怖感ですよね。

 

でもその時代には分からなかったことが確実にあります。

 

・なぜお父さんが出て行ったのか。

表面的に分かるのは、お母さんとよくケンカしてた。もしくは私が嫌いだった、関心がなかった。などね。

・でもじゃあなぜお母さんとよくケンカしてたのか。

お父さんがよく浮気してたから?

・でもじゃあなぜお父さんはよく浮気したのか。

お母さん曰く、女好きだったから?

・女好きだったならなぜお母さんと結婚したのか。

・なぜお母さんと結婚したのに、他の女のところに行ったのか。

・なぜ今まで他の女と結婚しなかったのか。

 

こんなにたくさんのなぜの真実が分からないのに、私たちはそのなぜを追及するよりも、自分の考え方で出した答えが腑に落ちてしまうと、それを真実にしてしまうことは多いものです。

 

誰かや何かで学んで、大人の目で冷静に見ていくと、次第に真実にたどり着くものです。

 

お父さんは・・・自分の母親に愛されなかった・・・(ここにも父親の誤解があるかもね。)

それゆえ、女性に対しての警戒心と男としての自分の自信の無さが強かった。だから結婚して子どもも生まれたのに、どこまで役にたってるのか、子どもにどう接していくのか、そういうことも分からなくなっていくうちに、家族内に居場所がないように感じて、でもそれを奥さんにも伝えられず、他の女性と関わることで誤魔化し続けていたけど、限界がきて家族から逃げてしまった。

決して奥さんと子どもに不満があったわけじゃなく、自分の愚かさで・・・。

 

それでも離婚したという事実は変わりない。

子どもの頃のその女性の思いでは消えません。

でも自分が悪い子だったとか。

お父さんは最悪の男で・・・という歴史は変わるよ。

 

私たちはまず自分の過去を、痛みで見るのではなく、大人の目で判断して整理していくことは必要です。

幼い頃の経験や傷は、こういう純粋さを持っていたゆえ、真実がわからないままだから。

 

私たちが、「子どもの頃・・・。」って辛いことを思い出すときって、必ずこころまで一瞬にして子どもになっています。

 

だからリアルにあの時の小さな自分で語ってしまうと、怒りや苦しみがたくさん出るの。

 

でも真実を知ったなら、思い出としての辛さはあるかもしれませんが、それは少しずつ自分が成長することで癒されていきます。

あの頃は、私も、親も、ただ必死だっただけなんだと、ゆっくり許せるようになるからね。

 

 

                                        
真実を知って、自分の誤解を解く。

 

これは、ほんの一例の話。

人には人それぞれの人生があるから、例え親の離婚一つとっても千差万別です。

 

ただ、私が自分を消してしまいたいと思い続けていた時は、何を考えても全部最悪のことや、最低の結果しか思い浮かぶことはありませんでした。

 

それは、ああいう生き方だった自分を憎んで自分を否定して、攻撃して、だから、自分も人も世間も悪。という感覚がぶれなかったんですよね。いくら嬉しいことを言われても、いくら自分をフォローしてくれるような人に出会っても何一つ信頼出来ませんでした。

 

でも自分が知った真実は、

父は自分が消えたかった人だったということ。

父自身もずっとカウンセリングを受けていて、でも絶望感の方が強く、なかな続かずに、それでも自分のアルコール依存を楽にして、家族を幸せにしたかったという思い。

 

でも私はそんなこと、幼少の頃も学生時代もいっさい知らず、ただ目の前の暴力の日々を耐えていました。

 

私が大人になって、それでも知ろうとしなかったら、きっと父が亡くなった今も、父を許せてなかったと思います。

 

こんな暴力的な父と、私に関心がないヒステリックな母と生活していた両親も憎くて最低だと思う自分も最悪な人間で、生きていても仕方ない家族。

 

そう思っていたら、きっと私の自己嫌悪はいつまで経ってもひどいままだったと思います。

 

でもそこに気づいた今は、人は誰しも愛を持っているし、誠実なものだけど、自分の傷で物事を判断しちゃうから、自分の持っている愛を、なかなか堂々と表現できる人が少ないだけなんです。

 

皆さんにはね。

そんな真実を受け止める勇気をもって欲しいと思います。

 

実際はこうだった。

そういうことが分かったとしても、なかなか受け止めるには勇気がいるね。そんなの嘘だ! 信じられない! それこそ騙されてる!って。

 

私もそうだったよ。

でもね。

 

 

真実はぶれないし、真実に嘘はありません。

 

 

皆さんの傷にもきっと優しい真実が隠れてる。

まだそれが分からない方が大勢おられると思います。

知っても、自分がそのことを信頼できないのかもしれないけれど、多くの方に少しずつでも気づいて欲しいと願います。

 

 

この記事で、皆さんのこころがすこしでも楽になるよう、お役に立てれば幸いです(^◇^)

 

 

 

                                        

本日の小川家:『 息子とデート 』

 

  (← 今日ののりこ 画:旦那様)

 

*********

 

15歳のめんどくせえアオハルな息子が言う。

 

息子:「かーちゃんお腹すいた。」

 

時は16時。

 

わたくし:「さっきおやつ食うたやろ。」

息子:「若いというのをなめたらあかん。かーちゃんのボロボロな消化器官と違って、俺のはまだ新品なんや。最速で消化されるに決まっとるやろ。」

 

(。-`ω-)

確かにヤツは食べても食べてもお腹を空かせる、エンドレスストマックじゃ・・・。

 

わたくし:「夕食まで待たんかい。」

息子:「無理じゃ。バナナをよこせ。」(←さっき食うてた)

わたくし:「いたしません。」

息子:kiriでもええ。」(←高級チーズ)

わたくし:「お前ひとりで食うな(-_-メ)」

息子:「えー。じゃあアイスで我慢してやる。」

わたくし:「もっとあかんわ。何じゃそのでかい態度。」

息子:「あああああ。かーちゃんは俺のことが可愛くないんだ(T_T) こんなにも腹減って苦しんでいる俺をほったらかして、<黙れやあほんだら>とか<エンゲル係数しこたま上げやがってクソガキが>とか思っているんだぁぁぁぁ~~!!」

 

うるせえ・・・・(-"-)

そしてうぜえ・・・。

<>の中はちょっと思ってたりする♪

 

息子:「あ、やっぱりそう思ってたやろ。」

 

お前はエスパーかい!

 

息子:「ああああ。俺はもおダメ・・・。勉強も手につかない。(←してない)受験も頭から消えそうだ・・・。今すぐ俺にちゃんと学ぶ姿勢になって欲しいならKiri食わせろ。」

 

てめぇ・・・・(~_~メ)

 

息子:「Kiriさえ食えたなら俺はお勉強が出来ます。やります。ちゃんとやります。」

 

うぜえのであげますと、めちゃめちゃ喜んで、その後ちゃんとお勉強をしていました。

 

彼曰く。

ご褒美がないと勉強が出来ない身体だそうです。

なんそれ!?

 

 

ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ お知らせ(そのに) ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ

 

子育て応援ブログ ~ほのぼの~
 

次回は、

10⽉15⽇

 

に担当いたします。

よろしくお願いいたします。
 

 

小川のプロフィールでございます~♪ 

小川のりこの赤裸々ブログはこちら~ 

 

 

◆カウンセリングを受けるには? 
◆会場案内 

 

 

~~~~~ !! ご相談大募集 !! ~~~~~

 


2週に1度の「婚活」担当、

音譜 小川のりこが、みなさんのご相談にお答えいたします 音譜

 

小川に回答してほしいご相談がある方は、メッセージでご相談をお送りください。

なお、件名に「小川のりこへの相談」と明記してください。

いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。

メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。

なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め(お呼びする名前を載せていて下さいね)、公開されてもよい内容でお送りください。(IDは公開いたしません)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles