こんにちは、野村香英です。
毎週火曜日の『モテオーラ養成講座』を、
那賀まきと桑野量と服部希美と一緒に担当しています。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
対人関係には「心の距離感」があります。
例えば会社の人に話せること、
仲良しの親友に話せること、
内容は全然違うと思います。
心の距離感が近ければ近いほど、
自分の心の内を見せれたり
素の自分でいられたり。
そしてやっぱり、
心の距離感が一番近くなるのが
彼や夫などのパートナーです。
一番関係性が近いからこそ、
今日は大切な「感謝」について。
***
パートナーシップは
心理的距離感が近いからこそ、
ケンカも勃発するし、
感情的になることもあるし、
きっと外ではあまり他人に見せない顔を
パートナーには見せている
という人も普通に多いと思います。
心理的に人というのは、
一番近しい関係性の人に対して
「甘え」がでるもの。
それに従い、
「攻撃的」な一面もでてきます。
何か会社で嫌なことがあって
何だかやりきれない気持ちになっている時、
一番近しい関係性であるパートナーに対して
イライラしてしまったり、
「私の話を聴いてよ!」
って愚痴や文句を沢山聴かせたり。
不機嫌な態度をとったり、ね。
例えば小さい子どもは、
何でもお母さんのせいにする時期があります。
自分が道で転ぶと、お母さんのせい
宿題がわからないのは、お母さんのせい
そして癇癪を起こしたり、
泣いたり、怒ったりすることがありますが、
「お母さんを信頼している」からこそ、
甘えが攻撃的な形として現れているのです。
それと全く同じとは言いませんが、
やっぱり
「信頼関係ができている」と
甘えが攻撃的っぽくなったりするのも
パートナーシップならではです。
***
それだけ心の距離が近い関係性だからこそ、
「感謝」って、つい忘れがち。
相手が自分にしてくれないこと
足りていないことはよく気が付くのに、
普通にしてくれていること、
ただ今日も隣で笑っていることは
至極当たり前だと思っているので、
意識しないと
感謝を忘れてしまうのも
パートナーシップです。
会社の人とか他人には
「ありがとう!」って沢山言っているのに、
パートナーに対しては全然言っていない
という人も多いのが実際です。
感謝の良いところは、
する方もされる方も気分が良いということ。
そして一番近しい関係性だからこそ、
「感謝」があると
気持ちが満たされていくということ。
「パートナーに感謝してみよう」
という目線で相手を見続けると、
色んな「ありがとう」に気付けるかもしれません。
逆に相手に
「あれもこれも足りない」
という目線で相手を見続けると、
色んな「足りない」ばかりが気になって
常に足りていない現実と直面することになり、
不安や怖れや心配で
心や頭が支配されてしまいます。
一番近しい関係性だからこそ、
今一度「感謝」を大切にしたいですね。
いつも応援していますね。
野村香英のカウンセリングを受けるには
個別の面談カウンセリング・電話カウンセリングを承っております。初回の電話カウンセリングは無料で受けることができます。詳しくは弊社カウンセリングサービスにお電話ください。06-6190-5613 (受付:12:00~20:30・月曜休)
野村香英のブログはこちら
男女関係や恋愛・夫婦について、慢性的な孤独感や夢を叶える自己実現のことなど、心理学をベースにして色々と綴っています。
最新のスケジュール
9/7現在、9/30までのご予約が可能です。
自分の可能性を、心の奥に閉じ込めたままにしないためにもということについても詳しく書いています。