Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

不機嫌な夫があなたのことを嫌っているとは限らないという視点を持ってみよう

$
0
0

池尾昌紀

 

毎週月曜日の「恋愛テクニック」は、「カップル・カウンセリング」と題しまして、パートナーとの関係をより良いものにするため、「男性心理」「女性心理」を紐解きながら、さまざまなご提案をさせていただいています。

 

恋愛・夫婦問題で悩んでいらっしゃる方、パートナーをみつけようと思っている方、現在の、また将来の結婚生活に、役立つご提案を発信してまいります。

 

担当は、池尾昌紀池尾千里の夫婦カウンセラー。毎週交代で発信していきます。

今週は、池尾昌紀が担当です。どうぞよろしくお願いします。

 

***

 

<YouTube:池尾家ちゃんねる・動画講座のご案内>

『池尾家ちゃんねる』もどうぞご覧ください。

なかなか手強い「バツイチさんとの恋」について、お話ししています。

>>>『教えて!池尾家・バツイチさんとの恋』動画はこちらをご覧ください!

 

◆◇◆◇ブログ・好評連載中!◆◇◆◇

 

「池尾昌紀の『シリーズ・自立三点セット(我慢強い・弱音が吐けない・一人でやってしまう)の心理学』」

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

お待たせしました。

本日の記事をお届けします。

 

 不機嫌な夫があなたのことを嫌っているとは限らないという視点を持ってみよう 

 

いつも不機嫌な夫がいつまでたっても態度を変えてくれないので、呆れて、諦めてしまい、もう別れようかな、と思っている。

そんな時に夫婦問題の記事を見つけて、カウンセリングを受けてみた、というようなご相談の場合。

 

いつも不機嫌な夫の本心がわかってくることで、別れではなく、もう一度やり直すことを選択していく、そんなケースがあります。

 

 

◇夫が不機嫌な理由は本当にあなたにあるのだろうか

 

例えば、夫は仕事が忙しくて帰宅するのも遅くて、いつも不機嫌な顔で帰ってくる。

 

こんなことが毎日続いたら、誰だって「私に不満があるんだ!」と思いますよね。

 

ところが、これだけでは別れに動いてはいきません。

 

カウンセリングの中で今回のようなお話を伺っていく時に、私が質問させてもらうのは、

 

「本当にあなたに不満があるか、夫の気持ちを聞いたことありますか?」

 

というものなんです。

 

なぜなら「聞いてない」「確かめたことがない」方が本当に多いから。

 

確かに確認するのが難しいのも無理はないのです。

こんなにあからさまに不機嫌だったら、自分に不満があると思いますよね。

 

でも、夫が不機嫌じゃない時とか、不機嫌とは関係ないことについても、様々な夫の言動をすべて「自分への不満」に結びつけてしまう、なんてことも起こったりするのです。

 

例えば、共働きだったりした時に夫から「最近帰りが遅いな」と言われたとか。

優しく言ってくれるならまだしも、無口だったり不器用な夫なら、不満を言われているように感じてもやむ得ません。

 

でも、冷静に聞いたら怒っているわけではないのだけれど「この人はきっと私のことが嫌いに違いない」と自分を責めていると、この心のフィルターを通して夫の言動を見て感じてしまうので、夫の本心が見えにくくなってしまうことも多いのですね。

 

 

◇心のフィルターを外して見てみるという視点を持ってみよう

 

そこで、この「私のことが嫌いに違いない」という心のフィルターを外して見てみるという視点を持ってみましょう。

 

すごく簡単に言ってしまうと「悪い方に考えすぎてしまうのを止める」ということなんですが、これが難しい。

心は単純じゃない複雑な思いを抱えているから。

 

また、この心のフィルターはかなり強固なものなので、自分一人では外して見ることが困難なんですね。

 

そこで、誰かの助けを借りることをお勧めしています。

 

例えば信頼できる友達などに相談してみて欲しいのです。

こうした相談ができる友達は、あなたの応援者であなたの味方ですから、詳しい状況や背景を話さないと夫が悪いことになりがちです。

 

ですから最初に

「もしかしたら、私が嫌われているに違いないという心のフィルターを通して見てしまっているかもしれないので、本当にそうなのか教えて欲しい」

と伝えてから話をしてみましょう。

 

その上で、状況をできるだけ詳しく話して

「夫に最近帰りが遅いと言われたんだけど、客観的にみてどう思う?」と意見を聞いてみてください。

 

すると、自分では気がつかなかったことを友達が教えてくれたりします。

例えば、

「それって、あなたの身体を心配してくれてるんじゃない?。だって、彼はその言葉の前に、帰宅途中でコンビニでビールを買うついでに、あなたにお菓子買ってきてくれてるじゃない」

みたいな指摘です。

 

「お菓子買ってきてくれたって、ポッキー一箱よ?!。子どもじゃないんだから!」

とあなたが友達に怒ったとしても、そもそも、あなたは夫の「最近帰りが遅いじゃないか」のセリフの前にお菓子買ってきてくれたことをすっ飛ばしているわけです。

 

いい材料は拾わずに、悪い材料だけを見てしまう。

心のフィルターはこんな悪戯をしてくることが本当に多いのです。

 

私のカウンセリングでも、お友達とのやり取りと同じように、客観的にお話を伺います。

「私のことを嫌いに違いない」フィルターがなければ、実際にそうなのか、夫が心配しているのかを見るのは意外に簡単な場合が多いのです。

 

 

◇あなたが彼の気持ちを聞いてない、あなたの気持ちを伝えてないとしたら?

 

夫婦がうまくいく秘訣は「コミュニケーションを取る」こと。

それができたら苦労しないような理由がきちんとあります。

 

まずは、あなた自信が夫に対して誤解しているところに気づき、その上で、夫の本心について推測してみましょう。

 

それで「私のことが嫌い」フィルターの力は弱まります。

その上で、少しずつ夫とコミュニケーションを取ることに取り組んでいくと、少しずつできるようになっていきます。

 

がんばり屋の人ほど、誰かに頼るのは難しいものです。

ここは一人で踏ん張るところではなく、誰かに頼る時なんだと思ってチャレンジしてみてくださいね。

 

 

池尾昌紀のカウンセリング

*好評開催中!ご自宅で受けられるオンライン面談カウンセリング*

 

面談(対面は東京・名古屋)orオンライン・電話カウンセリングのご予約受付中!

<池尾昌紀のカウンセリング・スケジュール>

◎こちらをご覧ください>>>「最新のスケジュール」

 

<池尾家・夫婦カウンセリング>も行っています!

私たち夫婦二人とクライアントさんによるカウンセリングです。

クライアントさんがお一人でもカップルでもオッケー。

(名古屋ルーム及びオンライン)

 

カウンセリングのご予約・お問い合わせはこちらまで。
TEL:06-6190-5131 
定休日:月曜日(初日の場合は翌日代休) 
受付時間:12:00~20:30 
カウンセリングサービス>>>

 

次週、2021年5月31日(月)は妻、「池尾千里」が担当します。

どうぞ、お楽しみに。

 

池尾昌紀のプロフィール&ブログ

池尾千里のプロフィール&ブログ

 

 

池尾昌紀の無料音源をお聴きください!
視聴はこちらへ! 右矢印「きくまる・無料音源」

 

「心理学入門講座・恋愛心理学講座」も配信中!

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles