カウンセリングサービス の大塚統子 です。
木曜日に大門昌代 ・大野愛子 とともに「うまくいかない恋の処方箋」をテーマに書いています。今回は大塚が担当です。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:
木曜執筆担当の大野愛子と大塚統子がスペシャルコラボして、「チャンス・チャレンジ・チェンジ~そろそろ変わらなきゃ!~」がテーマの5/22(土)オンライン「癒やしの1DAYワークショップ」を開催します!
詳しい内容は>>>こちら
恋愛でお悩みの方も、ぜひぜひご参加くださいませ。
~幸せな私になるために!~
彼氏さんや彼女さん、身近な人に本音を言えていますか?
「嫌われるのが怖くて、がまんしてしまう」
「本当のことを言ったら、相手を傷つけてしまう」
「本心を知られたら、幻滅されちゃう」
そして、本音を言えなくなった…という方にたくさんお会いしてきました。
つい「いい人でいなきゃ!」と、相手の顔色をうかがってしまう癖があると自覚している人も多いのかもしれませんね。
◆ガマンは怒りになりやすい
「本音が言えない」という場合、ガマンを溜めていることも多くあります。
そして、ガマンの限界を超えると、それは“怒り”になりやすいんです。
いわゆる「ずっとガマンしていた人が爆発する」現象ですね。
例えば、こんなことをパートナーに言ってやりたくなったりしませんか?
「私たち、付き合っているんだよね?」
「私を大切にしてないよね?」
「私の優先順位が低くない?」
「他に女の人がいるんじゃないの?」
「なんで趣味をSNSに投稿しているのに、私に会う時間はないの?」
「私とのこと、真剣に考えてくれてる?」
といった、確認したい系のお怒り。
あるいは。
「そんな態度なら、もう別れよう!」
「嫌いになったのなら、ハッキリ言ってよ!」
「好きかどうか、ちゃんと言いなさいよ!」
「ちゃんと別れ話ができないなんて、男らしくない!」
といった、結論出したい系のお怒り。
どちらにしても、たくさんたくさん考えて思い詰めた結果のお言葉なのかなと思います。
これらの言葉にたどり着くまでは、かなりのモヤモヤとガマンがあったのではないでしょうか。
◆怒りは伝えた方がいいの?
カウンセリングでお話をうかがっていると、「それは怒っていい!」というようなお話もたくさんお聞きします。
ただ、感じたままの怒りを直接パートナーにぶつけるのは、相応のリスクもあります。
特に、今まで「物わかりのいい人」でいた人が、突然怒りを表現すると、かなり驚かれます。
なので、「本音が言えない」とガマンして怒りを溜めている方は、まずはお友達やカウンセラーに話してみることをお勧めします。
本人に言わなくても、一度誰かに話すと、気持ちが落ち着いたりしますので。
**
そして、もし関係を終わりにするつもりなら、言いたいことは伝えていいと思います。
この場合に、「気をつけてください」とお願いしたいことがひとつあります。
それは、「伝えたことで自己嫌悪しないような伝え方をしてください」ということです。
どういうことかというと、こんなご経験はありませんか?
すっごいムカついて、ケンカの最中に売り言葉に買い言葉でヒドイことを言った。
その時はスッキリしたけれど、時間が経ってから「なんであんなヒドイことを言ってしまったんだろう?」と後悔する。
というようなこと。
例えば、本当は「別れたい」なんて思っていないのに、NOと言ってくれると思って、「どうせ別れたいんでしょ?」と怒りをぶつけたら、「わかった。別れよう!」と言われてしまうとか…。
**
人は人に優しくしたい生き物です。
だから、大切な人に優しくできなかった自分のことを責めてしまうといったことが起こりやすいんですね。
それはそれで、辛いかと思いますので。
◆怒りは本音ではない?
「2人の関係をよくするために本音で向き合いたい」という場合は、「本当に伝えたいことは何か?」を見極めることをお勧めいたします。
いろいろ考えて思い詰めた結果、“怒り”になっているのだとしたら。
本音は怒りの奥に隠れていることがほとんどと言っていいでしょう。
心理的には、怒りは2次的な感情だと言われています。
例えば、冒頭に例に挙げた言葉の本音の一例をカウンセラーが通訳すると。
「私たち、付き合っているんだよね?」
→本音は「もっとラブラブな関係になりたい」
「私を大切にしてないよね?」
→本音は「もっと“愛されている”と感じさせてほしい」
「私の優先順位が低くない?」
→本音は「一緒にいられなくて寂しい」
「他に女の人がいるんじゃないの?」
→本音は「好きでいてくれているか不安なの」
「なんで趣味をSNSに投稿しているのに、私に会う時間はないの?」
→本音は「私には魅力がないから興味を持ってもらえないのかな」
「私とのこと、真剣に考えてくれてる?」
→本音は「あなたが真剣さを見せてくれないと、私はあなたでいいのか決めきれない」
「そんな態度なら、もう別れよう!」
→本音は「もっと情熱的に愛し合いたい」
「嫌いになったのなら、ハッキリ言ってよ!」
→本音は「あなたに好かれているか自信がないの」
「好きかどうか、ちゃんと言いなさいよ!」
→本音は「私の“好き”という気持ちを受け入れてくれるのかな」
「ちゃんと別れ話ができないなんて、男らしくない!」
→本音は「私はあなたが好きで、私から離れることはできないから、あなたが終わりを決めて」
たとえ話での通訳で、これが本音のすべてになる訳ではありませんが。
もし、怒りの奥に隠れている本心が通訳した方の言葉だったとしたら。
怒りの形でコミュニケーションするよりも、通訳した言葉の方でコミュニケーションする方が「本音が伝わりやすい」のではないでしょうか?
怒りの状態にあると、本音が何かを見失ってしまうようなこともあるんですね。
そんな時は、「怒りは本音じゃないのかも?」と思い出して、「本当に伝えたいことは何か?」を見極めてみるといいのかもしれません。
◆好き・嫌いに気づく
ガマンする方は、すごく忍耐力がある方が多いです。
だから、「何がガマンなのかわからない」こともよくあります。
ガマンしすぎて、ガマンのセンサーが麻痺しているのでしょう。
カウンセリングでお話を聞いていると、いったいどれほどガマンしてきたのだろうと思うこともよくあります。
こんな場合、日常の中で「好き」「嫌い」を感じることにOKを出す練習をしてみるといいかもしれません。
例えば、「このドリンクおいしい」「あの食べ物苦手」とか。
「あのドラマ、なんか嫌い」「あの芸能人、なんか好き」とか。
誰かを傷つけることにならないことで、「好き」「嫌い」を感じることにOKを出すことに慣れると、パートナーの前でもその自分を出しやすくなるでしょう。
何が好きか、何が嫌いかを表現することから、本音を言える自分になってもいいのかもしれませんね。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:
☆詳しい内容は>>>こちら
テーマ:『チャンス・チャレンジ・チェンジ~そろそろ変わらなきゃ!~』
講師:大野愛子・大塚統子
日時:2021年5月22日(土)10:00~18:00
会場:オンラインZoom
※事前決済完了後にミーティングIDをお知らせいたします。
料金:18,700円(税込)
※事前決済制。受付は5/21(金)15時まで。
お申し込み:下記のフォームよりお手続きください。
※お申し込みと事前決済は、5/21(金)15時で受付を終了いたします。
参加をご希望の方は、お申し込みと事前決済の両方を期間中にお手続きくださいませ。
◇オンラインワークショップへの参加手順について
詳しくは >>>こちら のご案内をご確認くださいませ。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:
4月・5月の心理カウンセリング、ご予約受付中♪
面談(オンラインZoom)カウンセリング・電話カウンセリングのご予約を承ります。
※仙台対面の面談カウンセリングは、コロナ感染拡大防止のため現在休止しております。
※東京会場での対面カウンセリングはご予約受付中です。
※Zoomカウンセリングは全国各地からのご予約承ります。
◆カウンセリングのご予約は、
カウンセリング予約センター06-6190-5131へお電話ください。
(営業時間:12:00~20:30 月曜定休)
■会場案内
◆お客様の声:大塚統子の面談カウンセリングのご感想集
◆お客様の声:大塚統子の心理学ワークショップのご感想集
*☆*:;;;:*☆*:;;;:
お気軽参加の講演イベントのご案内です♪
\あなたの1票がグランプリを決める!/
2021年、カウンセリングサービスの講演イベントは、コンテスト形式に生まれ変わります!
予選を勝ち抜いた7名の講演者から、講演者の頂上に輝くのは誰か!?
ぜひ、あなたの1票をお待ちしております!
・日時:2021/4/24(土)13:00~18:00
・会場:Zoom|オンライン会議システム
・料金:3,300円(事前決済)
・参加条件:18才以上の方
・申込み/参加費のお支払い締切:2021/4/23(金)15時