こんばんは、カウンセリングサービス清水三季央(しみずみきお)です。緊急事態宣言がエリアにより解除となり、首都圏も追いついていきたいところです。これからもメンタルケアをしながら、引き続き、警戒を続けていきましょう。
◆いきづまりと執着
前回のコラムでは、いきづまったときに、インスピレーションにしたがって、思いついたことをしてみましょうというお話をしました。
その中で、恋愛や結婚での場面ややり方で、何かしら新しいスタイルを試したり、新しく出会ったとしても、スムーズに進まなかったり、理想の相手と違っていれば、深入りして、執着してしまわないことが大切だとお伝えしました。
今回はこの執着についてシンプルに学んでみましょう。
◆なぜ執着してしまうの?
恋愛や結婚での、うまくいかないやり方やスタイルや理想ではない相手との関係に執着してしまうのはなぜでしょう?
多くの分析ができるのですが、その1つとして、自分は不十分な存在だから、執着して辛い感覚を伴ってがんばらないと幸せになれないという思い込みがあるのかもしれません。この思い込みがあると、辛い感覚を伴っているときでも、間違っていると気づかずにその状態を続けてしまいやすいです。
そんな感覚がないだろうかとご自身の心や考えをチェックしてみて下さいね。
◆幸せは簡単にやってくるの?
自分が不十分な存在だと感じてしまっているところがあったとしても、それは過去の経験から来る誤解だととらえてみましょう。本来は誰もが十分な存在として生まれてきました。自分で十分な感じはしていなくても、客観的に誰かから見れば、十分な存在なのかもしれません。だとしたら、幸せは簡単にやってきてもいいのです。そうとらえなおしてみましょう。
そして、また新しいやり方、スタイルや出会いに気持ちを向けてみて下さいね。
◆終わりに
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。執着していたと気づいて、気持ちを切り替えるだけでも、いきづまりへの執着は手放せるものです。難しい場合は自分が不十分な存在だという心のネガティブな感情をやわらげると執着を手放しやすいです。カウンセリングにご興味がある方は相談しながらチャレンジしてみて下さいね。
◆臨床経験1万5千件以上、東京地区実績NO1
清水三季央のカウンセリングを受けてみませんか?
【カウンセリングルーム】 東京都目黒区駒場4-6-8-2F
【アクセス】 渋谷から京王線・駒場東大前駅、新宿から小田急線・代々木上原駅 いずれも徒歩約15 分
【予約センター】06-6190-5131(受付12時~20時30分月曜定休日)
お会いできることを楽しみにしています!
プロフィール 清水のプロフィール
お客様からのご感想 カウンセリングのご感想
心理学講座 職場や家族や人間関係、男女関係などオールジャンルの心理学
男女関係の心理学 恋愛・失恋・婚活・結婚・浮気・離婚など男女関係の心理学
やさしい心理学 気軽に読んでいただけるシンプルな心理学
■Q&Aのコーナーのご案内
※すでにお申し込みいただいたお客様、ありがとうございました。いただいたご相談から厳選し、回答させていただきますので、しばらくお待ちくださいね。
水曜日「男心のウラオモテ」担当の清水三季央が、みなさんのご相談にお答えするQ&Aのコーナーを行うことになりました。男性心理以外のご相談も大歓迎!清水に回答してほしいご相談がある方は、メッセージ でご相談をお送りください。
件名に「清水三季央への相談」と明記してください。
いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。
なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め、公開されてもよい内容でお送りくださいね。(IDは公開いたしません)