こんばんは、カウンセリングサービス清水三季央(しみずみきお)です。
都市部を中心に新型コロナ第2波が広がっていますね。警戒して下さいね。私もお客様の感染防止のため面談カウンセリングはZOOMでのオンラインのみで行っています。北海道から九州の方までご利用いただいていますので、ピンときた方は試してみて下さいね。
(※タイトルというタイトルだけで30いいね下さった皆さん、ありがとうございます笑)
さて、今回は自分と相反する真逆なパートナー(異性)についてお伝えします。
◆自分と真逆なパートナー(異性)
このテーマもよくお伝えしていますが、パートナー(異性が)自分と全く逆な、つまり相反する行動や態度をしている。このようなことって多く見受けられるのではないでしょうか。
例えば、男性側は仕事や家でもPCに向かっていて、いつも忙しい。女性側はいつも待たされて子供やペットとまったり過ごしている。また男性側はゲームばかりしてだらだらしている、女性側は仕事や家事で忙しい。
パートナーがいらっしゃらなければ、男性はいつも理屈っぽいとか、女性はいつも気分で動いているとか、異性全般へ漠然と、何かしらの自分とは相反する印象をもっているということもあるかもしれません。
◆パートナーシップの問題の予防
さみしい思いをしている女性側が、男性に不満を言って怒ったり、仕事や家事で忙しい女性がだらだらしている男性に怒ったり、理屈っぽい男性と気分で動く女性がケンカしてしまったり、という状況では、そこには問題が起こってしまっているので、問題を解決しようと、自分でもよく考えてみたり、お互いが何かを考えたり、コミュニケーションしようとしたり、行動を変えようとするかもしれません。
今回お伝えしたいのは、そうなる前の問題の予防です。
そこまで問題ではない場合でも、自分とパートナー(異性)の行動や態度が相反する場合は、実は危険信号でもあるんですね。けれども、このようなコラムを読んで、あえてパートナーや異性について観察したり考えてみないと、危険信号に、自分でも、気づかないでいることも少なくないのではいでしょうか。
まずは危険信号に気づくことが問題の予防への第一歩です。
◆危険を回避!
ここで、心にゆとりがあるときは、すすんでパートナー(や異性全般)を上手に観察して見習おうとする心の姿勢をもってみると、自分と相反するパートナーや異性との関係のバランスを整えることができて、危険を回避して、問題の予防に役立ちます。
例えば、先程の例で、男性側は仕事や家でもPCに向かっているなら、女性側がしているような子育てやペットに向き合ってみようとしてみると、メンタルヘルスが損なわれる前にケアできるかもしれません。女性側ならばビジネスに興味をもってみることで、おこずかいが増えて、自分を大切にしたより楽しい子育てができるかもしれません。
女性側が仕事や家事で忙しそうにしているのなら、男性側はゲームをやめて、家事をがんばってみると家事がゲームのように楽しくなるかもしれません。女性側は、あえてだらだらする時間をつくってみるとストレスをため込まずに済むかもしれません。
男性が理屈っぽくて嫌だなと感じたら、女性側はあえてロジカルシンキングを学んでみると男性とのコミュニケーションが上手になるかもしれません。女性が気分で動いていると感じる男性は、あえて気分に従った一日を過ごしてみると理屈では考えつかないアイデアが思い浮かぶかもしれません。
相手を見習おうという気持ちは、心にゆとりがないとできないので、見習いたくない!!という気持ちなときは心にすでにゆとりがないくらい問題に陥っていたのかもしれません。まずは心のゆとりをもつところから意識してみて下さいね。
◆終わりに
心のゆとりがあれば、事前に見習おうとして行動したり考える方が、問題が起こってから問題解決にとりくむよりもストレスは少ないので結果的には楽なので、とてもおすすめです。それでも、もう既にに問題が起こってしまったとか、問題はないけれど、見習うための、心のゆとりがないというときは早めにカウンセリングを利用して下さいね。
◆臨床経験1万5千件以上、東京地区実績NO1
清水三季央のカウンセリングを受けてみませんか?
【カウンセリングルーム】 東京都目黒区駒場4-6-8-2F
【アクセス】 渋谷から京王線・駒場東大前駅、新宿から小田急線・代々木上原駅 いずれも徒歩約15 分
【予約センター】06-6190-5131(受付12時~20時30分月曜定休日)
お会いできることを楽しみにしています!
プロフィール 清水のプロフィール
お客様からのご感想 カウンセリングのご感想
心理学講座 職場や家族や人間関係、男女関係などオールジャンルの心理学
男女関係の心理学 恋愛・失恋・婚活・結婚・浮気・離婚など男女関係の心理学
やさしい心理学 気軽に読んでいただけるシンプルな心理学
■Q&Aのコーナーのご案内
※すでにお申し込みいただいたお客様、ありがとうございました。いただいたご相談から厳選し、回答させていただきますので、しばらくお待ちくださいね。
水曜日「男心のウラオモテ」担当の清水三季央が、みなさんのご相談にお答えするQ&Aのコーナーを行うことになりました。男性心理以外のご相談も大歓迎!清水に回答してほしいご相談がある方は、メッセージ でご相談をお送りください。
件名に「清水三季央への相談」と明記してください。
いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。
なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め、公開されてもよい内容でお送りくださいね。(IDは公開いたしません)