こんにちは
カウンセリングサービスの那賀まきです。
野村香英(第1週)
成井裕美 (第3週)と交代で、
火曜日の「モテオーラ養成講座」(第2・4・5週)を担当しています。
どうぞよろしくお願いします。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
母校「神戸メンタルサービス」の講座を担当します!
カウンセリング講座「転移と逆転移」
日時:2019年12月27日(金)19:00~20:50
料金:3300円
※神戸メンタルサービスの講座です。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今日はクリスマス・イブ。
今夜はサンタクロースが世界中を飛び回る夜ですね。
世界中の子供たちから愛される「サンタクロース」は、いつも笑顔で、ゴキゲンです。
怒っているサンタクロース
イライラしているサンタクロース
いじけちゃってるサンタクロース
苦しんでるサンタクロース
というのはイメージしにくいです。
もし、わたしたち全員がサンタクロースのようにいつも笑顔でゴキゲンでいられたら、そこはどんな世界になるんでしょうね。
満員の通勤電車。
そこにいる人みんなの心が満たされていてゴキゲンで目が合うと自然に笑顔がこぼれて、どうぞ、どうぞと席を譲り合って、ありがとうと親切をを受け取り合う。
そんな光景が当たり前になっているのかもしれません。
いつもゴキゲンであること。
簡単そうで、意外と難しいことではないでしょうか?
誰かのちょっとした行動で不愉快な気分になる、イラっとする、心が傷ついてしまう・・。
不安な気持ち。
寂しい気持ち。
自分のちょっとした言動を思い出して、自己嫌悪に陥ったり、他の人にどう思われたかが気になる。
体調がいまいち。
など、ゴキゲンであることを妨げる要素は数えきれないほどあります。
ゴキゲン力が高い方がいい!のはわかっている。
けれど、そうそうゴキゲンでばかりはいられない。
このもどかしい矛盾をなんとかするためには気持ちを切り替える力、切り替え力が必要です。
サンタクロースでも神様でもない、わたしたちには、ずっとゴキゲンでい続けるなんてことはできません。
怒り
悲しみ
嫉妬
自己嫌悪
感じたくない感情を感じることは避けて通れないことです。
心地よい感情も不快な感情もどちらの感情も自然と生まれてくるものだからです。
けれど、不快な感情を必要以上に感じ続けてしまう時には、<自己否定感>や<自己いじめ>が隠れている、とも考えられます。
本当におかしな話ですが、わたしたちは<自己否定感>や<自己いじめ>が強い時、感じたくない不快な感情を感じ続けようとします。
不快な感情を感じ続けることで自分をいじめたり、自分はダメな奴だと証明しようとするかのように、です。
こんな証明、しなくてもいいですよね。
なんだかずっと嫌な気分を感じているなぁ・・というとき、気持ちを切り替えるきっかけとなるものはありますか?
きれいな景色、
好きな芸能人やスポーツ選手、
お気に入りの曲、動画
ペット
パートナー
きっかけとなるものがある!
という人は、今以上にたくさんのきっかけを作っていきましょう。
あんまり意識したことないなぁ。
きっかけとなりそうなものないなぁ。
という人は、自分をゴキゲンにしてくれるものを探すことから始めてみましょう。
自分の気持ちを切り替えること、少し意識してみませんか?
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!
次回のモテオーラ養成講座も那賀が担当します!
どうぞお楽しみに~!
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
<那賀のカウンセリング等について>
カウンセリングを受ける
※大阪(江坂)にて面談カウンセリングを行っています。
面談カウンセリングは土日祝日を中心に行っています。
※電話カウンセリングは平日を中心に行っています。
詳しいスケジュールは予約センターまでお問い合わせください。
カウンセリングのご予約お問い合わせは
カウンセリング予約センター
06-6190-5131
ブログを読む
恋愛や仕事に関する「ココロの話」
ワークショップ・カウンセリングの空き状況などを発信!
那賀まきの公式ブログ>>>こちら
過去の講演や講座を聞く講演・講座をご自宅で!◆
心理学講座音声配信サービス「きくまる」で、那賀の講演や講座をお聞きいただけます。
那賀の音源はコチラでチェックできます!
※無料音源について
◆スマホ・タブレットをご利用のみなさまへ
「きくまる」の無料音源を音声配信アプリ「Himalaya」で聞いていただけるようになりました!!
(アンドロイド版はGooglePlay iPhone版はAppStoreからダウンロードできます)